二ゲルおじさん
ファン登録
J
B
先日投稿しました巻き上げ部不良のミノルタSR-Tsuper ギクシャク感もほぼなくなり正常作動(^o^; 最後の仕上げに裏蓋開閉上下溝をキレイ清掃して100均で買った毛糸を遮光材にして木工用ボンドで埋め込みましたm(_ _)m 裏蓋開閉側面(蝶番側)には1㎜厚の遮光材フォーム貼り替え これでフイルム室遮光は完璧かと(^o^;多分ですが(_ _;) いつもご覧頂き有難うございますm(_ _)m
ミノルタのカメラってそんなにモルトを使用していたんですね。 経年劣化したモルトはベタベタ(´;ω;`)大変なことになりますよね。 古くなったカメラのファインダーを覗くと劣化したモルトの破片が あちらこちらにと…(>_<)修理、清掃を依頼すると"諭吉さん二枚"ぐらいは かかっちゃいますしねぇ( ̄▽ ̄;)
2022年12月22日20時08分
よねまるさん(^o^)こんばんはm(_ _)mコメント有難うございます(_ _;)はい(^o^)仰る通りなんですm(_ _)mともかくミノルタはプリズムやファインダー部からの光をフイルム室に通さない様にこんなところにもと(^o^;モルトプレーンを貼っていますm(_ _)m今回はミラーボックスまでボディから外しましたが これ以外と面倒で露出連動糸を緩めたり外したりしないとミノルタのミラーボックスは外せません(ーー;)但しミノルタの部品精度は高くペンタプリズムの大きさやネジ穴の位置は寸分の狂いも無く感心することしきりなんですよ(^o^;キヤノンはプリズムの大きさまちまち(^o^;最初からのスペーサーで調整する様に作っています(ーー;) いつもご覧頂き有難うございますm(_ _)m
2022年12月22日20時30分
二ゲルおじさん
1973年発売ミノルタSR-Tsuperのモルト(遮光材)貼り替えについて(^o^; ミノルタは真面目な会社で ここまでしなくても(^o^;と思う位モルトを沢山使っていますm(_ _)mこれが経年劣化でボロボロとなりフイルム室に落ちてフイルムに付着したりペンタプリズムの腐食を招いたりクイックリターンミラーの劣化等悪さをします(ーー;)他社と同じく今回のフイルム室 クイックリターンミラー跳ね上げ時の緩衝材としてのミラー室上部のモルト 他に正面上部ミノルタロゴ裏側 ミラーボックスを外すと上部スクリーンが乗る台座 ミラーボックス下部ボディとの接触面等にうんざりするほどモルトを使用していました(_ _;)全て清掃除去・新しい物に取り替えています(^o^;
2022年12月22日02時16分