kimitaku
ファン登録
J
B
秋も深まり 寒さも増し 日向で日光浴 と決め込んでます 今年最後の 蝶 ムラサキシジミ です
おいでやす さん 何時も有難うございます 年末には 毎年我が家を訪れてくれてたんですが 此処数年は来なくなってたので 此方から出かけてみました 寒くなると 体力温存の為 暖かい日は 翅を広げて 暖を取る姿を良く見かけます
2022年12月22日12時59分
自然堂哲 さん 年賀 の ご挨拶有難うございます 今年は 元旦から 寝正月 を 決め込んでまして 本日 午後より 起き上がり PC へ 向かってます 症状は 軽かったんですが コロナ なるものを 初めて体験しました 本年も 宜しくお付き合いいただけると 嬉しいですね
2023年01月12日12時29分
LOVE J&P さん おめでとうございます 今年は 元旦から 大当たり で 隔離生活を 味わいました 軽い症状でしたが 一人2階に 閉じ込められ 寂しい生活を過ごしておりました 本日より 平常 とはいかないでしょうが とりあえず PC へ 向かってます 遅くなりましたが 本年も 宜しくお付き合いください
2023年01月12日12時42分
黒猫さん 幸多き春を迎えられたこととお慶び申し上げます??? ...家庭内隔離ですね。 軽くすんでよかったですね。 大分でも感染者数の記録を毎日更新しています。 「年頭のあいさつ続き」 すばらしい作品との出会い、豊かな気持ちをPHOTOHITOでいただいています 新規投稿が少なく、拙い写真ばかりで3年目になりました 本年もよろしくお願い致します
2023年01月12日21時20分
猛山 さん お気遣い 有難うございます 同居の孫が 忘年会で ハウステンボス に 1泊 その折 貰って来たのを 年末に 私が引き継いだようです 感染後の 養生期間が過ぎても 数日は 要注意 との事ですが 其のことが ノーミソ に 入っていなかったことが 失敗 の許でした 5回の 接種 と インフル の 接種 を受けてたので 軽くて済んだのでしょう 御身も くれぐれも ご用心を 遅ればせながら 本年も 宜しくお願い申し上げます
2023年01月13日06時48分
黒猫さん そうなんですね。奥様は大丈夫だったようですね??? 忘年会...とにかく多いですね... 私の知人宅も全員感染はなく、4人のうち2人感染だったようです。 自宅療養でよかったですね。話によれば、ホテル療養とか大変なようです。 重篤な状態でない限り入院はできないようです。 軽くてほんとによかったです。 2回、3回の感染者も多いそうです。 ご自愛下さい。
2023年01月13日10時41分
猛山 さん 実は 私を 病院へ連れて行ってくれた 娘 も 私の お裾分けで 只今 自宅療養中 なんですよ 一番奮闘した 家内 だけが 何故か 元気です 家内は 左肺 の 半分と 右の副腎 を 切除 しており 一番 体力はない と 常々 気づかっておりましたのに 其の体で 大奮闘してくれました 実兄も 2度感染したにもかかわらず プール通いや 旅行等と 出歩いてます 一度は 見放された身なのに 懲りないと云うか 大胆と云うか 呆れて 見守ってます ホントに怖い事象です くれぐれも ご自愛ください
2023年01月13日13時21分
黒猫さん おはようございます。 「縁の下の舞」「内助の功」...表現が不適切かとも思います。失礼お許し下さい。 奥様と言えば「リュックサックの後ろ姿」が記憶に新しいです。 大病をされておられるのに強い!気の持ちようでしょうか??? 我々、男にはできない技です。頭が下がります。 お兄様はタフですねぇ~ 私なんか公園の散歩も国の指針に反し「マスク」必須です(笑) コロナ、現在の医学でもどうにもなりませんね... 自己防衛こころがけます。 今後ともよろしくお願いいたします。
2023年01月15日11時36分
猛山 さん 仰せの様に 主婦は 確かに 気丈で 頑張り屋ですね 大腿骨骨折の折も 痛いとも言わづ 家事をこなしてました 随分良くなってから 骨折を打ち明けられ 慌てて 至る所に 手摺 を取り付けたものです トテモ 見習えることではありません 其れでも 男は 甘えてばかりで 反省はしてるんですがね~・・・・ 口の先だけかもしれませんが 感謝感謝 です 変異型 は 更に 感染力 が 強いと云われます くれぐれも ご用心 お気を付けください
2023年01月16日06時41分
おいでやす
羽根を広げて、日光浴とはいいいもんですな~!
2022年12月21日12時55分