写真共有サイトPHOTOHITO人と写真をつなぐ場所

Sr. にっしゃん Sr. にっしゃん ファン登録

今日の1枚---もう若くないと君に言い訳したね

今日の1枚---もう若くないと君に言い訳したね

J

    B

    もう半世紀前の事件など風化しましたかね。 友人、知人を心配する、携帯電話などない時代でした。 既成破壊の時代。 私の大学も3年生冬から4年の9月まで封鎖されてしまいました。 そんなしょっぱい、酸っぱい時代を思い起こさせる景色でした。

    コメント10件

    バンチ

    バンチ

    おはようございます。 私たちの世代のひとつの象徴ですね。 高校生だった自分は、友人と東大まで 行って、遠巻きに見ました。 そうしたら、機動隊に蹴られました。 何もしていないのに。 恐かったですね、あの時代は。

    2022年12月14日08時49分

    頂雅

    頂雅

    東大安田講堂。全学連。 当時は幼く後追いの記憶だけですが 様々な出来事が蘇ります。 「いちご白書をもう一度」は大好きな 曲です。1975年のリリースでしたか。

    2022年12月14日09時05分

    Sr. にっしゃん

    Sr. にっしゃん

    パンチさん 貴方もこの世代ですか。 私は大学3年生でした。そろそろ卒論の研究室を決めなくてはという時期でした。 結局4年の9月まで学校閉鎖で田舎に帰っていました。 色々考えさせられ、また影響を受けた事件でした。 コメントありがとうございます。

    2022年12月14日09時12分

    Sr. にっしゃん

    Sr. にっしゃん

    頂雅さん 市ヶ谷のバルコニー、あさま山荘などこの時代を象徴がありますね。市ヶ谷も山荘も建物などは残っているようです。 イチゴ白書をもう一度、当時ユーミンは20歳です。すごい才能ですね。

    2022年12月14日09時32分

    Hill photo

    Hill photo

    すみません、先輩方のお話しがリアルすぎて写真に集中できないくらい凄いのですが、そう言ったことも何かの媒体で記録できないのですかね。貴重です。

    2022年12月14日10時29分

    Sr. にっしゃん

    Sr. にっしゃん

    Hill photoさん 想い出ばかりでごめんんさいね。 近頃では、3.11東日本大震災の時にどうしていたか、首都圏なら一晩どうしたかが鮮明に浮かぶと思うのです。 それと同じくらい、私の勝手では市ヶ谷防衛庁バルコニーでの演説と割腹自決、軽井沢あさま山荘の赤軍立てこもり事件、そして1969.1.18(だったと?)の全共闘の封鎖と解除に向かった機動隊は忘れられずに、その時君はどうしてたが共有できることなんです。皆さん記憶してます。 1枚の写真で思いおこしていただけるっていいですね~ そしてそれについて興味を持っていただけるとは望外です。本当にありがとう。

    2022年12月14日11時10分

    yoshi.s

    yoshi.s

    昨日この画を見、コメントを読んでから、懐かしい思いに駆られてあの時、あの頃の情報をネット・サーフィンしました。 安田講堂事件のとき私は大学2年生でした。Sr.にっしゃんの1年下ということになります。 私の大学でも、学生が学舎屋上に立てこもって火炎瓶投擲、機動隊放水の闘いがあり、それを眺めました。 間も無く私の大学もロック・アウトされ、私は部活に専念することになりました。その甲斐あってか、私の部は関東大会で優勝。良かったのか悪かったのか。 三島事件の時は4年生。三島の『剣』を読んだばかりでした。三島が全学連とやりあった時から注目をしていたのでショックでした。三島の首が置いてある写真を見ました。 あさま山荘事件は、テレビにかじりつきでした。 あの時代、都内はあちらでもこちらでもデモ隊でした。新宿西口の地下広場(後に通路となる)は、常時学生のシュプレヒコールで騒然としていました。そのアジテーションを聞いている人も数多くいました。 小田実のベ平連活動も興味深いものでした。ベトナム戦争真っ最中。 沖縄返還運動。♪おーきーなわを返せ!返せ!沖縄を返せ♪ きな臭さで騒然としていた学生時代でしたが、それだけ活気がありました。これもいいのか悪いのか・・。 激しく揺れ動いた時代でしたね。

    2022年12月15日12時38分

    Sr. にっしゃん

    Sr. にっしゃん

    yoshi.sさん 皆さん多かれ少なかれ影響を受けていますね。 1学年違いでしたか。私の大学は1969年3月だったと記憶してますがロックアウトされ、私は故郷に帰って父親の工務店で手伝いをしていました。当時の学生の中から後に総理大臣も出ました。三島事件はもう就職して長野に居ました。あさま山荘は志賀高原の丸池ホテルで学生時代の悪友とスキーを楽しんでいました。 4年になっても研究室も決められず卒業できるか分かりません。卒論だけ単位が残っていましたので慌てて卒論を作って追い出されるように卒業しました。 まあ思い出は尽きませんね。 ときどきそんなことを思い出させる写真を見つけることにしましょう。

    2022年12月15日14時29分

    yoshi.s

    yoshi.s

    おやまあ奇遇です。あさま山荘のあの事件の前年、私は志賀の丸池観光ホテルでアルバイトをしていました。半日はスキー三昧でした。1ヶ月間いましたよ。学生時代の最後のアルバイトでした。 ですから、翌年のあの事件は、身近に感じたものです。 来年の話をすると鬼が笑うと言いますが、こんなに昔の話をすると、閻魔大王が笑うかな。まあ、大いに笑わせましょう。行った時の厚遇のために。

    2022年12月16日12時00分

    Sr. にっしゃん

    Sr. にっしゃん

    yoshi.sさん 丸池懐かしいですね。ホテルの正式の名前を今思い出せないのです。経営者は竹節さんでした。地獄谷温泉の旅館後楽館の竹節さんの親戚です。この後楽館旅館の娘さん美春さんが囲碁棋士木谷実さんの奥さんです。確か観光ホテルは長野電鉄の経営だったと記憶していますので私の泊まっていたのは丸池ホテルの方かとも思います。竹節さんの親戚が左官業を長野市で業をなさっていて父の工務店から仕事をお願いしていたことからそこに泊ったと思います。ちなみに家内との新婚旅行はこの旅館1泊です。 どうやら写友とはあの世はご一緒できないようですね。私は地獄でなく天国行きです。残念ですね~

    2022年12月16日13時00分

    新規登録ログインしてコメントを書き込む

    同じタグが設定されたSr. にっしゃんさんの作品

    • 海を眺めて
    • 今日の1枚---テーブルフォト
    • 願う
    • 陰か陽か
    • ま白きある夏の日at青山
    • 銀座でなく有楽町

    最近お気に入り登録したユーザー

    写真を削除しようとしています。

    本当に写真を削除しますか?

    こちらのレビューを他のユーザーに公開します。

    レビューを公開しますか?

    コメントを削除しようとしています。

    選択したコメントを削除しますか?

    エラーが発生しました

    エラー内容

    PAGE TOP