R380
ファン登録
J
B
少し季節外れで、今は全部散っています。 神輿草 (ゲンノショウコ)状態と同じ時期に咲き、両方好きで毎年撮っています。 前投稿と同じメディア放置状態の中に眠っていたものを現像しました(^^ゞ
ノッコさん、一番コメ有難うございます。 毎年撮ってると、その場所を通る度に未だかなと楽しみになってます(^_^) 微妙に立ち位置を変えながら、好みの位置に玉ボケが入る様にして撮りました。
2022年12月13日15時03分
こんにちは。 たくさんの蕾を従えて楚々と咲くホトトギス美しい姿ですね(^^) ふんわり大きくきれいな玉ボケに浮かぶ姿がとても素敵です。 結局さきほどケーブルを買ってきたら難なく印刷できました。 なぜケーブルで繋ぐに頭が回らなかったのか、笑 ありがとうございました。
2022年12月13日15時23分
*kayo*さん、コメント有難うございます。 この花の名前の由来と・花弁模様&咲き姿が好きになり、毎年撮る様になりました(^_^) この場所は良い背景が無く、何時も背景玉ボケコラボショットなんですよ(^^ゞ 最近のプリンターはWi-Fi接続が標準の様で、接続コードは付属されてませんよね! 今年PCを新しくし、以前のプリンターがWindows11には対応して無くて、 新しく買ったプリンターには接続コードは付属されて無く、以前使用のコードで繋ぎました。
2022年12月13日16時11分
白地に紫色の斑点が特徴の杜鵑草(ホトトギス) ホトトギス鳥の胸にある模様から名付けられた ようですね…♪ 鳥も花にも造詣が深いR380さんならではの 視点で撮られていて、背景の白い玉ボケが 素晴らしいアクセント Good Job ですね…♪ (*´∀`*)
2022年12月13日16時21分
白玉ボケを背景にしたホトギス、キレイに撮ってあげましたね! 目立たない場所にひっそりと..地味ながら良い花です(自分の見ているシーンですが) 数日前の事、庭に残っていたホトトギスの葉に黒くてモゾモゾ動く何ものかが(゚∀゚) マクロ見したら、何とルリタテハの幼虫が、夢中で葉っぱ食べてました。 ルリタテハは幼虫で越冬するそうです~葉っぱ刈らないで良かった~!
2022年12月13日16時29分
LUPIN-3さん、コメント有難うございます。 小鳥は私が小さい時から父親が駕籠でヤマガラ・メジロ等を飼ってましたので馴染み深いです。 花はカメラ始めるまでは桜・梅・チューリップ・バラ位しか知りませんでした(^^ゞ 以前参加の投稿サイトで素晴らしい花投稿に触れ、私もやってみたくなり始めたところです。 花の名前は未だ未だ知らない物が殆どで、皆さんの投稿で勉強中です。 この場所は背景アクセントに玉ボケしか狙えないので、何時もこんな感じで撮っています(^^ゞ
2022年12月13日20時55分
ktymさん、コメント有難うございます。 仰る様に地味系の花ですが、野鳥のホトトギスの関係で覚えた花で好きになりました。 ご自宅のお庭にホトトギスの花が有るとは渋くてステキですね。 ktymさんのお陰で、ルリタテハは御馳走にあり付け、 春にはお庭に素敵な姿で飛んでくれると凄く嬉しいですね(^_^)
2022年12月13日21時06分
レリーズさん、コメント有難うございます。 5020マクロレンズの細部の解像描写は素晴らしいですよね! ですので、マイクロフォサーズ用のマクロレンズは買ってないんですよ(^_^) 古いタイプのレンズなので、IFじゃなく前玉が動く事と円形絞りじゃない事以外は大満足です。 遅くまでカラオケで、起きるのは私と一緒で遅起きですね(^^ゞ 猫ちゃん達がもっと早く朝ご飯食わせと思ってるかもね! ひょっとして、猫ちゃん達の朝ご飯の支度はお母さんの仕事かな?
2022年12月13日21時18分
U-16さん、コメント有難うございます。 背景に素敵な色合いの花等が有れば、背景に色合いボケに使って撮りたい所ですが この場所では木漏れ日玉ボケコラボ位しか狙えないので、毎年こんな感じで撮っています(^^ゞ
2022年12月13日21時24分
RUGGERさん、コメント有難うございます。 毎年この花が咲くのを楽しみに待って撮影しています。 北山通りの垣根を切って、植物園敷地に商業施設なんて要りませんよね! それに、小さい子供達がのびのび遊んでる中央広場に野外ステージ何て要りませんよね!
2022年12月13日21時50分
ナント君さん、コメント有難うございます。 マクロレンズらしくカリッとした描写の5020マクロレンズ私も大好きです(^_^) 確かE-5発売時の5020マクロレンズでの参考画像の昆虫の目画像にはぞくぞくしました! 玉ボケ配置に気を使って、立ち位置を変えながら撮影しました(^_^)
2022年12月13日23時02分
まりくまさん、コメント有難うございます。 花のホトトギスを覚えてくれて(人''▽`)ありがとう☆ 微妙に立ち位置を変えながら撮って、一番自分的に気に入った玉ボケ配置画像でした(^_^)
2022年12月13日23時06分
こんばんは、R380さん。 ホトトギスと玉ボケのコラボ…ホトトギスに明かりが灯ったように感じる素敵な描写ですね(=^ェ^=) 私も眠っている写真を探そうかなぁ??(笑)
2022年12月14日01時32分
ex-ICHIROさん、コメント有難うございます。 仰る様に蕾の間の白い玉ボケは明かりが灯った様にも見えますね(^_^) 持病の腰痛が起こり重い望遠レンズが持てなかったので、撮り溜めの野鳥画像を現像して 前回投稿し、腰痛が良くなったので2回望遠レンズで野鳥偵察に行きましたが、 撮れたのはアオジと絵にならないシーンでのミヤマホオジロの雌画像だけだったので、 今回も撮り溜めの花画像を現像して投稿しました(^^ゞ
2022年12月14日01時48分
蒼い鳥さん、コメント有難うございます。 背景は鬱蒼とした暗い場所ですが、咲いてる所は普通に陽も当たっています(^_^) 彩背景が無いので、いつも暗い背景に差し込む西日の玉ボケコラボで撮っています。
2022年12月14日12時29分
NAKATSUさん、こんばんは。 素晴らしい作品を沢山投稿されて居られるNAKATSUさんに登録頂き大変光栄に存じます。 私も方も喜んでファン登録させて頂きました。 素晴らしい花作品等を拝見出来るのを楽しみにしています(^_^) 今後とも宜しくお願い致します。
2022年12月18日20時08分
ノッコ
素敵なホトトギス今年中に皆さんに見てもらって喜んでいるかも(笑) 玉ボケに浮かぶ花は蕾も初々しくとても美しいです。
2022年12月13日14時52分