yuka4
ファン登録
J
B
写真共有サイトらしく解説付きで超望遠(対角2°40’)のyuka4流近接撮影 描写の違いとかを比較しながら楽しんで頂けたら 撮影モードは絞り優先AEで親指AF、フォーカスモードはAF-C、AFエリアモードは シングルポイントAF これは先日投稿の『ひっつき虫に挑む-3』と同じ場面の別ショット センターの一つ上にフォーカスを置いて眼先の白毛にピントの自分の好きな スタイルです、距離約3m略右からのサイド光 モミカワやサクカワとか少し引きの構図が取れた画だと良いですが ひっつき虫ではね(笑)
miyamasampoさん こちらにもコメントありがとうございます 止まり物狙いですから本来はAF-Sの方がより良いと思いますが、いろいろなシーンを 欲張ってAF-C(親指AFで指を放せばAFが止まるので)にしています、暗いレンズでも 天気が良い日は感度を少し上げればSSを稼げるし浅い被写界深度のコントロールに 絞り優先の方が良いですね、少し雲があったりで状況変化が厳しい時はマニュアル露出 で感度自動にするんですよ、フォーカス位置の違いと描写の変化を見て頂けたでしょうか、 これが止まり物の近接撮影の肝になります、ポートレートマクロの応用です(⌒∇⌒)
2022年12月13日16時44分
miyamasampo
目先の白毛にピントですか、こだわりが伝わってきますね。私でしたら何も考えずにきゃち以来との入った目にフォーカスポイントを当ててしまいますね。 撮影モードも絞り優先ですか、SSの下がりすぎが分からないと難しいですね。ファインダーの表示手確かめる余裕もありません。一枚の画に寄せる思い、勉強になります。
2022年12月13日16時13分