ち太郎
ファン登録
J
B
100mmで撮りました。 これで3ブロックに分け、延々と続けました鎌倉街道は終了いたします。 見ていただいてありがとうございました。 FD100mm/F2.8 1/600秒 f開放 フジSPERIA PREMIUM400
おまけ、どうもです~^^ 三葉、きっとここにいます。 しかし都内の鎌倉街道、時代の流れと栄枯盛衰を目の当たりにさせていただきました。 これからも姿は変わっていくのでしょうが、ここが鎌倉街道だったという事実は 永遠に残りますね。 こういう今を写真に収める活動は大変重要と思ってます。 時代が経った時には貴重な歴史資料ですもんね! シリーズありがとうございました!! 2022.12.10. Sat. 雨は夜更け過ぎに 雪へと変わるだろう Silent night, Holy night… TeaLounge EG
2022年12月10日18時46分
意外と下車したことがなかった(ような気がする?)JR千駄ヶ谷駅。 今度はこの周辺をご案内していただきましょうかね?(笑 そこで・・・、千駄ヶ谷とかけましてドバイに行ったきりの日本の政治家ととく その心は 仕事全くせんだがや!(`へ´)フンッ(なぜか名古屋弁) なんつって。 こりゃまた失礼しました~(^_^;
2022年12月11日00時51分
>Winter lover様 渋谷付近から始め時間がかかりましたが何とかここまで来ました。 おっしゃる通り、ここは中道と言われると思います。これからの北上は新宿御苑で分断されていると思いますから、その先を目白付近まで追いかけるのですが、それは結構キツいです(汗)。 後は渋谷川沿いを内藤町を抜けて大木戸まであると思いますが、それは土手道路で自分の推論に過ぎませんし、痕跡の有無もまだ調べていません。できれば来年のテーマにしたいと思います。 いつもご丁寧なコメントありがとうございます!
2022年12月11日19時46分
>TeaLounge EG様 居ますね三葉ちゃん。三葉ちゃんが走って行ったのは改札を出て外苑西通りを須賀神社に行く前に渡ったのです。 実はさる人間と総武線に乗っていた時に、千駄ヶ谷の次は信濃町なのですが、その間に千駄ヶ谷通過の記憶が無かったことがあるのです。二人とも「えっ、もう信濃町、千駄ヶ谷に停まったったけ?」というように顔を見合わせてしまったのですね。事実です。 もちろんその時は「君の名は。」は上映される前でした。 だから、もしかしたら外苑西通りに次元の境目があるかもしれません。 いずれにしろ、何かある不思議で魅力ある場所なのですね。 いつも温かいコメントありがとうございます!
2022年12月11日19時54分
>ペペロンターノ様 音はしても姿は見えずですね。オナラ見たいなもんでしょうか..。 仕事はせずにお金はもらえる人もいますしねえ。 まあ現代の歪みが生み出した次元の裂け目のような摩訶不思議な現象か珍事だと思うことにします。あまり考えていても健康によろしく無いですから(笑)。 いつもユニークなコメントありがとうございます!
2022年12月11日19時59分
お飾りされた手水舎のお写真は偶にお見掛けしますが 実際自分の目では64年間一度も見たことがありません。 地域的なのでしょうか? 名古屋近郊では見かけませんねぇ。
2022年12月13日06時52分
>ある男の写真日記様 私も詳しくなく、地域的なものかは解らないのです。 実際にあまり見掛けなく、これは珍しい!と思いました。七五三とか季節、または神社の催し物に関係があるかもしれませんね。 いつも嬉しいコメントありがとうございます!
2022年12月13日10時52分
Winter lover
旧鎌倉街道シリーズ、千駄ヶ谷付近の今昔が見れて良かったです。将棋会館や鳩森八幡神社等、名所もあります。旧鎌倉街道は三つのルートで上道、中道、下道で丁度この辺りは中道ルートなんでしょう。 鳩森八幡神社の花手水も最後のコマでとても印象的です。ありがとうございました。
2022年12月10日16時00分