*kayo*
ファン登録
J
B
ここは嵐山から少し外れているので穴場ですね、入ったときは誰もいませんでした。 散策していたら数名の方に会いましたが。 散りもみじの参道が有名ですがまだ散ってはおらず石畳に紅葉のトンネルが綺麗でした。 見ていただきありがとうございます。
R380さま、こちらにもいちばんコメントありがとうございます♪ 京都とはいえお住まいのところからは少し離れてますね。 あの参道に散りもみじをイメージしちゃいますよね。 さぞかし赤く積もって、雨上がりなどはさらによさそう(^^) ここは坂も階段もないからぜひ〜☆ 腰、お大事にしてくださいね。 私は腰から太もも、ふくらはぎ、足首まで前もってシップを貼って行きました、笑
2022年12月03日00時56分
わー!素敵。流石京都。 石畳の長い参道に紅葉のトンネル。 紅葉も期間限定ですから日程も難しいし 他の方々も集中しますし・・・ 散り紅葉には少し早かったようですが 美しい 綺麗です。近くならご案内の所へ 端から行ってみたいです。
2022年12月03日06時39分
ここ素敵ですよね。私も大好きで、昔はよく行きました。 *kayo*さんならご存知かもしりませんが、この近くにバラに埋もれたお洒落な喫茶店があります。多分、今でもやっていると思いますが・・・^^;
2022年12月03日08時12分
素敵な場所、素敵な切り取りですね! ゆっくりと写真撮りながらくぐって行きたいトンネルですね~(^^♪。 モミジが散ってきたらますます魅力的なんでしょうね~。
2022年12月03日09時40分
-jun-さま、こんにちは。 ひとりぼっちの紅葉狩りもなんのその。 夫はこんなに歩けないからおでん炊いてくれたお礼にお土産話を(^^) 奥さまぎっくり腰なんですか、辛さよくわかります。 私も怪しいのでシップ貼って腰痛ベルトして用心してます。 奥さまお大事になさってくださいね。 コメントありがとうございました。
2022年12月03日14時53分
ex-ICHIROさま、こんにちは。 師走、初冬、まだこんなに真っ赤な状態とは、しかも人も少なく得した気分です(^^) ゆっくりのんびり石畳を歩いて紅葉を堪能してきましたよ♪ コメントありがとうございました。
2022年12月03日15時00分
VOICE Int'lさま、こんにちは。 勝手に入ったなんて書いてないですよ(^_^; ちゃんと門をくぐって拝観料をお支払いして堂々と胸を張って歩いてきましたよ(^^)v コメントありがとうございました。
2022年12月03日15時02分
頂雅さま、こんにちは。 ここから嵐電に二駅乗れば終点嵐山、あの超有名な嵐山!とたんに人がいっぱい! こんな穴場があったなんて(^^) 石畳の参道を人が歩いたら散りもみじは? ほかのお寺と勘違いかも、此処は紅葉トンネルかな♪ コメントありがとうございました。
2022年12月03日15時08分
j.enamayさま、こんにちはございます ラスト紅葉は保津峡ですか、素敵なところでわくわくしますね。 その後ここに行こうと…、ごめんなさい、私の記憶違いでここは散りもみじではなく紅葉トンネルと石畳で有名だったかも。 参道は人が歩くからそんなに積もれないですね、でも両脇の苔のところには積もってると思います(^^) 来週半ば紅葉トンネルが残ってくれてるといいですね。 コメントありがとうございました。
2022年12月03日15時22分
nonchanさま、こんにちは。 素敵でした〜、誰にも教えず秘密にしておきたいぐらい(*^^*) 車折神社に行ったおかげで知りました。 バラに埋もれたお洒落な喫茶店ですか、それは知りませんでした。 この日はスイーツの予定がなかったので(^_^; またチェックしてみますね。 コメントありがとうございました。
2022年12月03日15時26分
TAIYOHさま、こんにちは。 ひとりで「わあ〜、紅葉トンネルだ〜」と声をあげました(^^)♪ ほんとにね強い風が吹けば体中に落ち葉が積もり紅色に包まれる、夢のようです♡ コメントありがとうございました。
2022年12月03日15時29分
おおねここねこ2さま、こんにちは。 門を入った瞬間このシーンが目の前に広がり横にある拝観受付所に気づかず進んでしまいそうでした。 定番構図ではありますがこれは必見必撮影ですね。 なぜ人が少ないのか? コメントありがとうございました。
2022年12月03日16時31分
38JUNさま、こんにちは。 そんなに有名どころじゃないので期待薄でしたが一歩足を踏み入れて別世界にびっくりしました。 散策中も10人ぐらいしか会いませんでしたよ。 これからは推し活の車折神社とセットでお邪魔しようと思いました(*^^*) コメントありがとうございました。
2022年12月03日16時43分
shokoraさま、こんにちは。 嬉しいです、いいところが見つかりました。 いっぺんにお気に入りの場所になりました♪ このトンネルをメラ片手にくぐっていても人の邪魔だから早く撮らなきゃなんて焦ることもなく堪能できました☆ また訪れたいです(^^) コメントありがとうございました。
2022年12月03日16時49分
NAKATSUさま、こんにちは。 そうなんですよ、人が多くても紅葉は綺麗だけど人が邪魔になったり自身も人の邪魔になってたりと落ち着きません。 無になって心から楽しみながら心ゆくまで撮れる3か所でした(^^) 風情を感じていただき嬉しいです。 コメントありがとうございました。
2022年12月03日16時52分
よねまるさま、こんにちは。 それは私にも当てはまります!笑 大きな段差には気をつけても小さな段差が危ないんですよね。 実は最初の神社で何度もつまづきました。 お目当ての玉垣を見つけるのに夢中で(*^^*) コメントありがとうございました。
2022年12月03日16時55分
元spadaと申します。 訳あってオールクリアしています。 紅のトンネル素敵ですね。 ここをくぐれば今年の晩秋の想い出としてずっと先まで記憶に残りそうです。 急に寒さも厳しくなりました もう今年もひと月ですね。
2022年12月03日22時37分
チ ャ ビ ィさま、こんばんは。 やっぱり嵐山エリアで人は多いかなと思ってたので閑散としててびっくりしました。 このトンネルに人がたくさんいても不思議じゃないのに。 まあ無人ではないけど会った人10人ぐらい。 秘密にしたい(*^^*) コメントありがとうございました。
2022年12月04日00時23分
♪tomo♪さま、こんばんは。 くぐってみたいでしょう〜?♪ 恋人といっしょに歩けたらロマンチックなことこの上ないなあ♡ 大好きなファン友さんが戻ってきてくださって良かったね(^^) 私もとても嬉しいです☆ コメントありがとうございました。
2022年12月04日00時45分
freudeさま、こんばんは。 誠実に連絡していただきありがとうございます(^^) みんないろいろ事情があるのはわかるのですが再入会したと書かれてないとかいきなり登録ネーム変えて「あなたはどなたですか?」な方もたくさんおられますので。 推し活や紅葉トンネルでストレスが解消されます。 ちょっといろいろ心労があるのですがこの光景に癒やされました(*^^*) あっという間に年が変わりそうです。 師走はきぜわしいですね、元気に乗り越えましょう! コメントありがとうございました。 おやすみなさい。
2022年12月04日01時01分
これぞ京都! そんな風景ですね。 素敵です。 あれこれ検索してると知らないお寺さんがまだまだたくさんあります。 来週もう1度行かれるかなあって思っているのですが・・・
2022年12月04日09時50分
まりくまさま、こんばんは。 後で思えばトンネルの真ん中で見上げたのを撮れば良かったなと、いつかまた(^^) 私は名前は知ってたけど今回久々に買った京都のガイドブックに載ってなかったです(@_@) 穴場ですよね(^_-)-☆ コメントありがとうございました。
2022年12月04日22時33分
sweetgrassさま、こんばんは。 シーズン中にこんな状況は穴場ですよね。 実はまりくまさんの返コメにも書きましたが新たに買った京都のガイドブックに載ってないの。 今回行った3か所とも!笑 なんか私ってすごいって変に感心しました(^_^; コメントありがとうございました。
2022年12月04日22時37分
やまぶきさま、こんばんは。 私も車折神社もここ鹿王院も初めてで期間限定公開のところとか未知のところがいっぱい。 何度も書きますが有名エリアからほんの少し外れてるだけでガイドブックにも載ってなくて。 来週今年最後の京都ですか、今度はどの辺りがお目当てかな? 決行できたらいいですね(^^) コメントありがとうございました。
2022年12月04日22時44分
仰って居た散りもみじの参道撮影を期待して、今日2時半過ぎに家を出て車で行って来ました。 3条通りは狭くて、路線バスの後ろをノロノロ運転で約40分掛かりました。 一面の散り紅葉じゃなく、手前の方だけ少し石畳の上に落ちてる程度でした。 観光客はこの通路でスマホ撮影したりで、私が居る間は通路で人が途切れる事は無かったです。 散りもみじの参道狙いだけに行きましたので、一枚も撮らず拝観もせずに帰って来ました(^^ゞ
2022年12月07日21時26分
R380さま、こんばんは。 今日は無駄足をさせてしまいまして誠に申し訳ございません。 今日はまた観光客も居らしたのですね。 それなりの人が歩くと参道の散りもみじは無理ですよね。 今日は別のファン友さんも行かれてるようで期待外れだっただろうなと申し訳ないです。 一枚も撮らず拝観もせずに帰られたのですね。 お疲れになったことでしょう、これに懲りずに今後ともお付き合いいただければ幸いですm(_ _)m
2022年12月07日22時10分
申し訳ないとの事ですが、全然*kayo*さんのせいじゃありませんよ(^_^) 天気を含めて撮影タイミングと言うのは難しいですよね。 鹿王院では風情を残して、散り紅葉を掃除されないのか?それとも掃除されるのか?は 知りませんが、寺院により散ってると直ぐに綺麗に掃除される所も有りますね。 鹿王院内の写真は*kayo*さんの素晴らしい作品を拝見させて頂いてましたので、 最初から撮る予定は無かったので、紅葉トンネルだけ見てそのまま帰って来ました。
2022年12月08日13時30分
R380さま、こんばんは。 そう言っていただけたら救われます〜。 素晴らしくない写真ばかりですがこんなところなんだと雰囲気を感じていただけたら嬉しいです(^^) もうおひとり今日行かれるとおっしゃってた方はたくさん回る予定だったので時間切れで寄れなかったとか。 おまけに撮り鉄の方なのにトロッコ列車が運休だったそうでなかなか想定通りにはいきませんね(^_^; ありがとうございました。
2022年12月08日23時11分
R380
鹿王院は学生時代に一度行った様な気もしますが、デジカメ始めてからは一度も行ってません。 紅葉のトンネル作品とても綺麗でステキですね。 仰ってる散りもみじの参道をイメージして拝見しました。 未だ散って無いとの事なので、腰痛が落ち着いたら行って見ようかな~(^^ゞ
2022年12月03日00時36分