オーちゃん!
ファン登録
J
B
ちょっと余興で、楽しいひと時を過ごしました・・・!♪ 自分のカメラの修理のために、部品どり用として同機種のジャンクを200円で買ったドナージャンク機です・・・! 200円だけあって、レンズ胴鏡内の機構が修理不能なほどいかれているので、移植用部品を取り出した後は今後の修理に対する知識を広めるため、自己研修用分解作業を楽しみました・・・! 凸レンズなどは高級ルーペとして、立派に役に立ちますしね・・・!♪
剥き出しになった箇所は機械式腕時計に似て見てて 何かワクワクしてきます(^o^) 家電化していくカメラ業界、防湿庫奥に仕舞ってる フィルムカメラは手放せないです。
2022年12月03日08時25分
【さくたのジョーさん! コメントありがとうございます!】 ハヅキルーペは、オーちゃんは全く不要なんですよ・・・!♪ と言うのは、オーちゃんは若いころから“ド近眼”だったので、近視レンズを外すと至近距離でどんな小さなものまで裸眼ではっきり見えるのですよ・・・! たとえば数学的に言うと、マイナス4度の近視レンズを取り外す状態を数式で書くと・・・x=-(-4)ですからxの値はプラス4、すなわち近視レンズを外すとプラス4度の凸レンズをかけているのと同じ状態になるからです・・・!♪ 精密機器の修理には、もってこいの目を持っているオーちゃんでした・・・!♪
2022年12月06日16時40分
【ロバミミさん! コメントありがとうございます!】 デジタル一眼レフもミラーレスになったら、光学系はレンズだけ・・・! もうコンピューターの塊みたいなものになってしまいましたね・・・!♪ オーちゃんも歴代の光学系カメラやレンズは、全部防湿庫に大切に保管してあります・・・!♪ フィルムや現像代がもう少し安ければ、どんどん使うのですがね~・・・!♪ フィルム専用スキャナーもフラットベッドフィルムスキャナーもあるので~・・・!♪
2022年12月06日16時40分
【ある男の写真日記さん! コメントありがとうございます!】 あたり~・・・!♪ キヤノネット・・・『観音寝とう~!』・・・♪ 巻き上げレバーが軍幹部上部にある、キャノネット QL19で~す・・・!♪ 女房が高校生の修学旅行用に買ったカメラで、オーちゃんが半額プレゼントした思い出の機種・・・!♪
2022年12月06日16時46分
こんばんは。 カメラを自分で修理するんですね!!。 難しそうだけど楽しそうですね。 修理完了し撮影ができるようになったら感動しちゃいそうです。 僕の作品にコメント頂きありがとうございます。
2022年12月17日19時54分
さくたのジョー
あ、またオイタをしてますね〜。 もちろん要ハヅキルーペですよね? (^^)
2022年12月02日16時41分