写真共有サイトPHOTOHITO人と写真をつなぐ場所

GALSON 植村 GALSON 植村 ファン登録

日本最古の芝居小屋「金丸座」

日本最古の芝居小屋「金丸座」

J

    B

    現存する日本最古の芝居小屋「金丸座」です。ちょうど、こんぴら歌舞伎第二部が行われている最中でした。 今回は幸四郎さん染五郎さん親子が出演されているんですね。 当然のことながら明後日の千秋楽までチケットは完売です。

    コメント28件

    sokaji

    sokaji

    日本最古の芝居小屋、確かTVでも紹介されたことがありますね。 レトロ調で表現。。さすがGALSONさんですね。 この芝居小屋にピッタリです。

    2011年04月22日20時40分

    Good

    Good

    レトロでの仕上がりは趣を更に深くしますね、 さすがでございます!!! Goodな作品です!

    2011年04月22日21時03分

    おおねここねこ

    おおねここねこ

    なぜか背景の空の色合いに気を取られてしまって。 タイムスリップして来たみたいな感じです!!!!

    2011年04月22日21時22分

    GALSON 植村

    GALSON 植村

    sokajiiさん、いつもながら素早いコメント恐れ入ります。 今回は高麗屋さん二代の出演ですから、華やかな雰囲気のようでした。

    2011年04月22日21時59分

    GALSON 植村

    GALSON 植村

    Goodさん、ありがとうございます。 なんか、納得できずに何回も何回もやり直して、この色となりました。

    2011年04月22日22時00分

    GALSON 植村

    GALSON 植村

    musaborikuさん、こんばんは! そうですね、懐かしさを感じる芝居小屋です。さすがに中には入れないのですが もっと時代を感じさせる雰囲気になっているそうです。

    2011年04月22日22時01分

    GALSON 植村

    GALSON 植村

    おおねここねこさん、恐れ入ります。 タイムスリップ、まさにその通りの雰囲気でした。

    2011年04月22日22時02分

    GALSON 植村

    GALSON 植村

    清水さん、そうだったのですか? でも松本団十郎、なんか格好いいですね! ご訪問ありがとうございます。

    2011年04月22日22時32分

    m.mine

    m.mine

    お~ぉ。この構図 この色合い 流石ですね。 江戸時代にタイムスリップですね。

    2011年04月22日22時33分

    GALSON 植村

    GALSON 植村

    m.mineさん、ありがとうございます。 今日は小雨交じりだったので、モノクロ+フィルターにしてみました。

    2011年04月22日22時48分

    Dry

    Dry

    素敵な雰囲気ですね。 素材を絶妙に調理されてますね(=´∀`)人(´∀`=)

    2011年04月23日12時35分

    レオ

    レオ

    歌舞伎の事は、無知で申し訳ないですが この芝居小屋の中に幸四郎さん染五郎さん親子が いると考えるとわくわくしますね^_^

    2011年04月23日16時37分

    まさ@Nikon

    まさ@Nikon

    こんにちは! いい雰囲気ですね~ こういう時間を カメラで止めてみたいです~

    2011年04月23日19時14分

    GALSON 植村

    GALSON 植村

    jet55さん、中を写したかったんですけど、さすがに無理ですね.....

    2011年04月23日21時02分

    GALSON 植村

    GALSON 植村

    Dryさん、こんばんは。 大人しめのフィルターワークでした。ご訪問ありがとうございます。

    2011年04月23日21時03分

    GALSON 植村

    GALSON 植村

    レオさん、そうなんです。来年は誰が来るのでしょうか? 御練りを撮りたいものですね。

    2011年04月23日21時05分

    GALSON 植村

    GALSON 植村

    まさ@Nikonさん、趣がある建物でした。 ご訪問ありがとうございます。

    2011年04月23日21時05分

    GALSON 植村

    GALSON 植村

    61式のりさん、鶴丸ですか、もう飛んでいるんですね。こっちのは飛ばなかったですけど.....(笑)

    2011年04月23日21時06分

    a-kichi

    a-kichi

    風情のあるいいセピア仕上げですね。 アイコンはご本人?

    2011年04月23日21時10分

    eum88

    eum88

    GALSON様 こんばんは、お邪魔します。 江戸時代を思わせる佇まいが素敵ですね。 夕焼けと小屋に入られる和服の女性がいいですね。

    2011年04月23日21時20分

    GALSON 植村

    GALSON 植村

    a-kichiさん、恐れ入ります。お見苦しいアイコンで失礼します(^_^;)

    2011年04月23日21時51分

    GALSON 植村

    GALSON 植村

    eum88さん、こんばんは。ちょいとフィルターで遊んじゃいました(^o^)

    2011年04月23日21時52分

    Frogman

    Frogman

    こんぴらさんと言えば こんぴらふねふねおいてにほかけてしゅらしゅしゅしゅ〜・・・ って歌が浮かんできますね。 きっと船で渡ってお参りしたら 歌舞伎を見て楽しんでたんでしょうね!! この淡い質感が、当時の時代を思わせてくれるようです。 GALSONさんのアイコン、私の想像よりずいぶん若いです。 ずっとBS JAPANでやってる・・吉田類酒場放浪記・・を想像してました^^

    2011年04月23日22時33分

    GALSON 植村

    GALSON 植村

    frogmanさん、photoshopがあれば若返ります(笑)

    2011年04月23日23時17分

    日吉丸

    日吉丸

    なんともレトロな・・・ お江戸に行った時のようですね。

    2011年04月24日13時01分

    GALSON 植村

    GALSON 植村

    日吉丸さん、ありがとうございます。 まさにここは四国の江戸でした。

    2011年04月24日15時26分

    白狐©

    白狐©

    うわ。 凄いキャストがここでやるんですね。 幸四郎さんですか! 日本最古が琴平に。 勉強になりました^^

    2011年06月04日22時41分

    GALSON 植村

    GALSON 植村

    KATOさん、こんばんは。 毎年行われる金比羅の風物詩です。来年は行きたいですね。ありがとうございます。

    2011年06月04日23時24分

    新規登録ログインしてコメントを書き込む

    同じタグが設定されたGALSON 植村さんの作品

    • 向かう女
    • 飛べない鶴丸〜HDR
    • 芝居見物〜こんぴら歌舞伎開催中!
    • ここから中は江戸時代へタイムスリップ

    最近お気に入り登録したユーザー

    写真を削除しようとしています。

    本当に写真を削除しますか?

    こちらのレビューを他のユーザーに公開します。

    レビューを公開しますか?

    コメントを削除しようとしています。

    選択したコメントを削除しますか?

    エラーが発生しました

    エラー内容

    PAGE TOP