野良なお
ファン登録
J
B
ぶっちゃんさん こんにちは。 本堂近くの石灯籠ですがかなり古いものでしょうか。 苔むして年月を感じさせます。背景の紅葉も見頃で苔と紅葉の色を出してみたかった風景です。
2022年12月01日14時22分
KFさん こんにちは。 石灯籠が醸し出す雰囲気はましてや苔むしていると尊厳ささえ感じてしまいます。 長い時間を過ごしてきたんだろうなと想像します。 背景に紅葉が広がっていたので苔の緑と合うかなと思いました。
2022年12月01日14時41分
nonchanさん おはようございます。 いつもコメントいただき恐縮です。 石灯籠の苔の緑を何とか表現したいなと思い背景の紅葉を入れて撮ってみました。 モミジがもう少し大きくて赤ければもっと引き立ったでしょうね。 わざわざ拾って上に乗せるのも・・・・
2022年12月02日09時07分
いかなごさん おはようございます。 石灯籠の苔の色が上手く出せるかなあと思いながら撮ってみました。 背景の紅葉が上手くカバーしてくれたのではないかと思います。 いつも訪問いただきコメント有難うございます。
2022年12月02日09時10分
ハッキーさん こんにちは。 有難うございます。苔の緑を綺麗に撮りたいと思い背景の紅葉を入れてみました。 石灯籠だけだと寂しいので紅葉が良い背景になってくれました。
2022年12月02日14時00分
いつもご訪問ありがとうございます。 苔の緑と紅葉のコラボレーション、色の対比が凄く綺麗な作品だと思いました。 私はこのお寺さんのことをあまり知らなかったのですが、桜や紅葉が有名なお寺さんなんですね。
2022年12月03日23時03分
marbo_papaさん こんばんは。 どうも有難うございます。添乗員さんからいただいた資料によると、春は桜、夏はアジサイ、秋の紅葉、冬の椿と四季を通じて花の寺として知られているとのことです。 春、夏と来てみないと分かりませんね。
2022年12月03日23時22分
ぶっちゃん
おはようございます。 苔むした石灯籠に境内の紅葉見応えがありますね^^ 落葉も一層引き立ててくれますよね!
2022年12月01日09時01分