LOVE J&P
ファン登録
J
B
嵯峨野の紅葉名庭園を巡って見ました・・・ 撮影地:京都市右京区嵯峨「常寂光寺」 撮影日:11月23日
宝筐院も常寂光寺も去年は訪れて楽しみましたが 今年は多くの人で賑わうだろうとスルーでした。 此方で綺麗な紅葉を堪能させて頂き有難うございます。
2022年11月30日18時34分
<KUSJさん> いつもお世話になっております・・早速のコメント恐縮です! 京都の紅葉はいつも11月23日(勤労感謝の日)を目安に訪問させてもらっておりますが この年も素晴らしい紅葉を見せてくれました。
2022年12月01日14時29分
<つきなloveさん> いつもお世話になっております・・早速のコメント恐縮です! 京都の紅葉はいつ行っても繊細で美しいですね・・この写真は昨年撮った物ですが コロナ禍にも拘らず大変多くの観光客の方で賑わっておりました。 嵐山近辺も年々多くなって来て、今年も賑わっていた様です。
2022年12月01日14時36分
<miyakobitoX2さん> いつもお世話になっております・・早速のコメント恐縮です! この写真も昨年撮った物で、もしかすると何処かですれ違っていたかも知れませんね。 宝筐院さんはひっそりと佇む小さな院ですので、以前は訪れる人も少なくユックリと 撮影する事が出来ましたが、最近は観光客も多くなりましたね。 SNSなどの影響なんでしょうね!
2022年12月01日14時44分
<Winter loverさん> いつもお世話になっております・・早速のコメント恐縮です! 境内の石灯篭に色付いた大木の枝垂れたモミジがとても綺麗だったものですから 切り撮ってみました。
2022年12月01日16時09分
<マスターさん> いつもお世話になっております・・早速のコメント恐縮です! 京都の寺院はこの時期何処へ行っても被写体に苦労する事がないので助かります。
2022年12月01日16時12分
<波のさん> いつもお世話になっております・・早速のコメント恐縮です! 近年たくさんの観光客が訪れていた京都も一時コロナの影響で驚く程に ヒッソリとしていたようですが、ここ二年程以前の賑わいに戻りつつあるようです。 長い歴史に育まれた美しい古都の景観はいつ行っても感動を与えてくれますね。
2022年12月01日21時39分
<boutnniereさん> いつもお世話になっております・・コメント恐縮です! 嵯峨野の中でも紅葉で余りにも有名な常寂光寺・・特に秋の常寂光寺は格別です。 この時期の京都は行きたい所が多過ぎて選ぶのに苦労しますね。
2022年12月04日16時39分
<Night Ripperさん> いつもお世話になっております・・コメント恐縮です! 普段は静寂なお寺さんですが、京都の中でも秋の紅葉で有名な寺院で 最盛期は大変な混み様ですので、行かれるんでしたら朝一番がお勧めです。
2022年12月22日16時33分
KUSJ
おはようございます。 常寂光寺とっても綺麗です〜 素敵な切り取りですね。^^
2022年11月30日09時49分