- ホーム
- watanabe3010
- 写真一覧
- プレアデス星団を取り巻く分子雲
watanabe3010
ファン登録
J
B
J
B
PixInsightの無料お試し中なので、フラットが合わずにトリミングで誤魔化していたこちらの画像を、DBEという機能を使って処理してみました。 完璧ではありませんが、バックグラウンドがかなり平滑化されたので、ここまで強い処理をかけることができるようになりました。 ただ、あるはずの分子雲が消えていたり、逆にないはずのものが見えているような気がして、ちょっと不安の残る作品です。。。
yoshimpcさん PIは機能が多く、それぞれにパラメータが複数存在しているので、正直まだまだ使いこなせていませんが、とても可能性を感じています。何より、Photoshopでの編集と異なり、処理の再現性が高いというのは魅力的な点だと感じています。 自分の場合、今後しばらくは今までのSIとPSのツールを主軸に、PIを補助的に使う処理形態になりそうです。
2022年12月04日19時08分
yoshim
PIは如何ですか。私は初めてこのソフトに触れた時から相性の良さを感じて、すぐに虜になってしまいました。触れているうちに、こう使えたらいいのにというのを試してみたらそのまま出来たりすることもあり、今でもとても使いこなしているとは思いませんが、使っていて楽しいソフトだと思います。 DBEは背景がはっきりとない領域では使いづらいと思います。こういう場所ではそれがわかったうえで、極力背景を避けるようにサンプルポイントを手で打ち込んで、強度を下げたりスムースネスをあげたりしてわずかにかける程度の方が(わずかでも結構がっつりかかってしまいます)良いと思います。
2022年11月29日23時33分