写真共有サイトPHOTOHITO人と写真をつなぐ場所

Tosh@PHOTO Tosh@PHOTO ファン登録

階段落ち狛犬

階段落ち狛犬

J

    B

    レンズ:Asahi Super-Takumar 28mm F3.5 建立当初、この狛犬は階段の上に設置されてたそうです。なので『階段落ち』と呼ばれているとか。 とても個性的な風貌の狛犬なので、私は好きなんですけどね。

    コメント8件

    二ゲルおじさん

    二ゲルおじさん

    先程のコメント有難うございますm(_ _)m返信コメント書き換えています ご容赦下さいませ(_ _;)135㎜F3.5はTessarでは無くエルノスターですm(_ _)m同焦点距離ミノルタレンズより解像度や切れ味はキヤノンが1枚上!(^o^;色乗りはミノルタに軍配(^o^; 悩ましいレンズさん達 シーンによって使い分けていますm(_ _)m

    2022年11月29日13時14分

    Tosh@PHOTO

    Tosh@PHOTO

    二ゲルおじさんさん わざわざありがとうございます m(__)m 私が見た資料…と言うかサイトに『3群4枚』とあったのでテッサーかと思いました。エルノスターと言う事は4群4枚だったんですね (;^_^A

    2022年11月29日13時39分

    横波

    横波

    確かに狛犬らしからぬお顔・・・外国の映画とかに出てきそうですね (^^)

    2022年11月29日13時41分

    Tosh@PHOTO

    Tosh@PHOTO

    横波さん そうなんですよ。狛犬っぽくないですよねww 現在の八幡宮が江戸初期の建立なので、その当時の狛犬だと思うんですけどねぇ…

    2022年11月29日13時42分

    GASH2022

    GASH2022

    痛ってぇ~、って言ってる表情ですね♪。痛い顔が浮き立って見えます (^^ 。

    2022年11月29日16時50分

    Tosh@PHOTO

    Tosh@PHOTO

    GASH2022さん さぞ痛かったんでしょうね。未だに痛みが引いてない顔です (≧◇≦)

    2022年11月29日16時54分

    二ゲルおじさん

    二ゲルおじさん

    Tosh@Photoさん(^o^)再度のコメントですm(_ _)mこの初期型は3本目ですが どのレンズも曇りやカビは一切無く分解した事が無いレンズでしたm(_ _)m初期型、Ⅰ型は3群4枚 Ⅱ型は4群4枚 キヤノンオールドレンズファンはこの初期型、Ⅰ型をテレゾナーまたはロングゾナーと呼んで重宝していますm(_ _)m私てっきり今までゾナーの原型エルノスターと思い込んでいましたが そう言えばミノルタ135㎜レンズと比較して短いレンズですので テッサーで有れば後群レンズが貼り合わせになっているので 確認のため分解に着手(^o^; 前後からアクセスしてみましたが上手く行きませんでした(_ _;) Tosh@Photoさんが仰る様にレンズが短くテッサーの可能性有りますよネ(^o^;私は確認していませんがⅡ型は全く写りが違い不人気だそうですm(_ _)m また機会が有りましたら分解にチャレンジして確認して見ます(^o^;

    2022年11月29日17時02分

    Tosh@PHOTO

    Tosh@PHOTO

    二ゲルおじさんさん ゾナーでしたか! それは更に興味がwww ご親切にありがとうございます m(__)m

    2022年11月29日18時43分

    新規登録ログインしてコメントを書き込む

    同じタグが設定されたTosh@PHOTOさんの作品

    • 桜の息吹
    • Black Magic Woman
    • 夕方散歩3
    • 幸せの一口(ひとくち)
    • 夕暮れ時はさびしそう
    • テーマ『烏帽子岩』2

    最近お気に入り登録したユーザー

    写真を削除しようとしています。

    本当に写真を削除しますか?

    こちらのレビューを他のユーザーに公開します。

    レビューを公開しますか?

    コメントを削除しようとしています。

    選択したコメントを削除しますか?

    エラーが発生しました

    エラー内容

    PAGE TOP