おにころん
ファン登録
J
B
たくさんのテントが張られていてびっくりしました。 こんな雪の中、テント泊出来るものなのか。 空気が澄んでるので星空は抜群でしょうね。 奥の山々の稜線はもちろん立山主峰。 ちなみにみくりが池は完全に雪に埋もれてました。
硝子の心さん、コメントありがとうございます。 いえいえ登ってはないです。ケーブルカーと高原バスでここまで来れるんです。ここで散策するのにスノーシュー履きましたけど。
2022年11月28日20時23分
sdd34さん、コメントありがとうございます。 ですよね。僕もなんか羨ましく思いました。 ただこの日の朝8時の気温-5°c。当然、夜はもっと寒くなるはずなので、ちょっと余計な心配をしてしまいました。
2022年11月28日22時05分
山岳推理作家梓林太郎の作品には、こんな風景が良く出てきますがカラフルで綺麗ですね。でも一瞬で吹雪に変わることもあるんでしょうね。 沢山のお気に入り、ありがとうございました。
2022年12月01日07時57分
かもんチャンさん、コメントありがとうございます。 青空に雪景色だけの写真もいいのですが、アクセントのある写真も撮りたいと思ったら、色とりどりのテントは格好の被写体だと思いました。人がなるべく写らない瞬間を待つのがちょっと苦なんですけど。
2022年12月02日10時15分
GASH2022さん、コメントありがとうございます。 そうですよね。 気になってユーチューブで調べたら雪山テント泊人気みたいです。好きな人達には。 この日、金曜で晴天だったのでおそらく最高だったでしょうね。
2022年12月09日15時46分
マスターさん、コメントありがとうございます。 この時点で積雪65センチとか。新鮮で楽しかったです。 毎年、雪の大谷が見れる春の開通時期、4月に行きたいと思ってるんですけど、春はなかなか晴天の日はないのですよね。
2022年12月16日23時24分
Bycoさん、コメントありがとうございます。 僕もテント泊したことないので信じられなかったのですが、どうやら寝袋がとってもあったかいらしいです。-10℃とか全く問題ないとか。山登りするなら一つ買ったら?って言われました。経験者の知人に。
2022年12月30日22時34分
おにころんさん 幸多き春を迎えられたこととお慶び申し上げます すばらしい作品との出会い、豊かな気持ちをPHOTOHITOでいただいています 新規投稿が少なく、拙い写真ばかりで3年目になりました 本年もよろしくお願い致します
2023年01月06日22時00分
猛山さん、コメントありがとうございます。 こちらこそよろしくお願いします。 僕も最近はあまり撮りに行けなくなり投稿が減ってますね。 けど、お正月は久々にたくさん写真撮れましたのでアップします。
2023年01月08日23時22分
Piccoloさん、コメントありがとうございます。 新潟近辺にお住まいですか。僕も谷川岳いつか行きたいと思ってるんですよね。 いもり池で写真を撮ったこともあります。 あと、うさぎも大好きですよ。
2023年01月12日21時27分
Piccoloさん、コメントありがとうございます。 今年、谷川岳に登ったりして。 去年は白山、立山、荒島岳と北陸三県の百名山を登ったので今年はどうしようかってところでした。
2023年01月13日22時41分
硝子の心
登ったんですか? スノーシューかワカンで 凄いな
2022年11月28日07時58分