写真共有サイトPHOTOHITO人と写真をつなぐ場所

デーデーポッポ デーデーポッポ ファン登録

星降る橋杭岩

星降る橋杭岩

J

    B

    この日の撮影はここからでした 季節によってはここは天の川の撮影ポイントかもしれないと思いながら三脚をセット 真っ暗でしたので ISO値を目一杯あげて岩が見えるようにしてピントを合わせることができるミラーレスの機能を使って戻すという撮影でした この焦点距離なら 20秒以内の露光と決めて ISO 設定しました いろいろ撮ってみたのですがちょっと不思議な光のこの一枚を(^_-)-☆

    コメント12件

    1197

    1197

    おはようございます、三脚使用でISO1600 画筆が綺麗ですね、夜明け前の静寂さがとても素敵に感じました。

    2022年11月23日08時13分

    38JUN

    38JUN

    とっても美しい景色に感動しています。こんなにたくさんの星が見えるのでですね〜☆☆☆ カメラ設定のレベルについて行けません(T . T)

    2022年11月23日08時27分

    デーデーポッポ

    デーデーポッポ

    1197 さん、 おはようございます。 早々とコメントありがとうございます。 はい、星の撮影では焦点距離によってSSを決めないと動いて流れてしまい、丸く写らず汚くなってしまいますので SS はこのぐらいが良いかと。 自分は Z6 と Z7 を夜間と昼とに使い分けて夜間はもっぱら Z6 の出番です。

    2022年11月23日09時23分

    デーデーポッポ

    デーデーポッポ

    38JUN さん、 おはようございます。 奥は海ですので光害もなく星が出てくれました(^ー^) 少し細かく撮影手順を説明しますと; カメラは人間より遥かに弱い光を検知しますが測光できる強さは限られています このカメラの場合 -4EV(Exposure Value) から露出が計算され AF は -3.5EV から効きます 一番小さなスポット測光で岩を測光すると、このケースの岩の明るさははそれより暗いのでAFは効きません そこでどうするかなのですが マニュアルモードに切り替えて このカメラの一番長い露光時間 30秒に SSを設定します その後 ISO値を上げていくとファインダーが明るくなってきて岩が見えるようになってくるんです そしてピントは ピント位置を拡大する機能がありますのでそれを使ってピントを合わせます このケースでは星が動いて長円になって欲しくないので SS を20秒以下にするように ISO 設定するのですが 明け方で奥が少し明るくなってきているので それを計算して露出補正しなくてはいけませんが、そこは勘で、、 いざ シャッター こんな感じです(^ー^)

    2022年11月23日09時50分

    キュリー主人

    キュリー主人

    夜明け前の美しく素晴らしい眺めを見事に撮影されていますねぇ!(@_@) 写歴だけは長いのですが、撮影技術も機材もない私は過去に一度も星空を撮影したことが無いので、撮影時の説明を拝読しているだけで私には無理だと諦め気分になりました(涙)

    2022年11月23日11時00分

    38JUN

    38JUN

    デーデーポッポさん 細かい撮影手順ありがとうございます! その場で、言われたとおりの操作はできると思います。内容も理解できます。 しかし、その場の状況から自分で設定を決めるにはまだまだ経験不足です。 露出補正値、±EVを意識して変えたことがありません(・・;) モニターの右側にでる+0-を見ながらf値やSSを変えていますが、限界が生じる訳ですね。今度、露出補正値を触ってみます。

    2022年11月23日13時52分

    ひまちゃん

    ひまちゃん

    手前がこれほどの明るさに対して空にはまだ星が見えている、不思議ですね^^ この時間帯で星が見えるのはやはり光害がないからでしょう、 でもストロボなどの光源なしに手前の岩々が明る過ぎるのは? デーデーさんが照明機器を持ち歩いてセットしたとも考えにくいし・・・ウ~ン 左右の岩々からのびる影方向の違いから見ると撮影場所の後ろ周辺になにか外灯のような光源があったのでしょうか?

    2022年11月23日19時02分

    エミリー

    エミリー

    ここは、何度か行ってるのですが、あまり綺麗に撮れたことがありません。 国道の灯りもあって、手前の岩がかなり明るいので、難しいですよね。 薄明が始まった空の青さと明るさが、とてもいい感じです。 それにZ6、ノイズも少なくて、いい仕事しますね。(^^)

    2022年11月23日19時10分

    デーデーポッポ

    デーデーポッポ

    キュリー主人 さん、 この光は偶然でたまたま車のライトが良い光量で背後から入ったおかげで露出オーバーにもならずに岩を浮き出してくれました。 ですので、ラッキーなだけかと思ってます。 嬉しいお言葉ありがとうございます。

    2022年11月24日20時55分

    デーデーポッポ

    デーデーポッポ

    38JUN さん、 何度か試してみれば直ぐなれることですので、是非トライしてみて下さい。 丁寧なお返事ありがとうございます。

    2022年11月24日20時57分

    デーデーポッポ

    デーデーポッポ

    ひまちゃん さん、 じつは強烈な照明器具があったんですよ(笑) 車のヘッドライトです! この撮影ポイントは国道に面す道の駅のパーキングで露光中に車が適当にハンドルを切ってくれたので全体的に岩に光が当たったようです。 鋭いコメントありがとうございます。

    2022年11月24日21時01分

    デーデーポッポ

    デーデーポッポ

    エミリー さん、 いやいや、美しい日の出の作品を投稿されていらっしゃるではありませんか(^_-)-☆ そうなんですよね、国道の車のライトが邪魔してしまいますよね。 この写真ではそれがほぼ均等な光量に照らしてくれたのが幸いしているのかと思います。 励みになるコメントありがとうございます。

    2022年11月26日12時27分

    新規登録ログインしてコメントを書き込む

    同じタグが設定されたデーデーポッポさんの作品

    • 橋杭岩に朝陽射す

    最近お気に入り登録したユーザー

    写真を削除しようとしています。

    本当に写真を削除しますか?

    こちらのレビューを他のユーザーに公開します。

    レビューを公開しますか?

    コメントを削除しようとしています。

    選択したコメントを削除しますか?

    エラーが発生しました

    エラー内容

    PAGE TOP