Sr. にっしゃん
ファン登録
J
B
ピカソ89歳、最晩年作です。 まだまだ元気でいきましょう。 この闘牛士のように
写楽旅人さん 大作です。1970年10月とのことです。 この度は35点見ることが出来ましたが、最後に架けてありました。 こんな雰囲気で鑑賞できました。お勧めです。
2022年11月19日15時52分
おお〜、女の闘牛士?すごい! 89歳の作?さらにすごい!! 左はなんだろう?女さらい、かな? 西洋美術館のサイトを見ましたが、そこで紹介されている数点に比べれば、この二作は群を抜いています。 打てば響く。見せてくれてありがとうございます。
2022年11月19日18時30分
yoshi.sさん ちゃいますよ~ 男の方が闘牛士で剣を持ってます。男です。一物象徴とも言われてます。 この写真の半分しか映ってない作品が男と女です。 ピカソは、日本でいう戦後、エロに強い意識があったのかな~ 美術史まったく分かっていません。
2022年11月19日19時18分
え、・・となると、画面の2/3を占めるこの女の裸体は何か・・? まさか女体の牛というわけでもあるまい。 闘牛士が、牛を前にして昨夜のことを思い出している図か? それでは牛にやられてしまうな。 左の、男と女というのはよく分かります。
2022年11月20日15時58分
yoshi.sさん つよい男の代表として闘牛士ということだそうです。 確かに牛は強い。女も強い。 図録で以下調べます。 1970年10月に闘牛士をモティーフにした画を油彩だけで11点も製作したそうでその内の1点。これらで描かれている男は「銃士」か「闘牛士」で男らしさを誇示しているとのことです。
2022年11月20日16時25分
写楽旅人
やはりこの大きさで見るとピカソも更にインパクトがありますね!
2022年11月19日15時43分