sam777
ファン登録
J
B
左は黄金シダ、右は糸らっきょうです。 黄金シダは、日本のカタヒバの仲間で、岩や石垣に生える常緑のシダです。細い地下茎を伸ばして地上に茎葉を密生させ、株立ち状となり這うように広がります。 イトラッキョウはネギ科の多年草で、九州の西部の海岸沿い、または山地や川沿いの岩場に見られます。花は赤紫色で、上または斜め横を向き、花弁が開きます。白花のものはオトメラッキョウと呼ばれます。
m.タバサ
小さなもの同士の組み合わせなのでしょうね 糸黄金シダ、糸らっきょう初めて見ますが、とっても可愛らしいですね♪
2022年11月17日06時05分