写真共有サイトPHOTOHITO人と写真をつなぐ場所

Zacky01 Zacky01 ファン登録

ポンペイの番犬

ポンペイの番犬

J

    B

    一昨日の日曜日に九州国立博物館のポンペイ展に行ってきました。この犬が好きで再会の記念に撮影しました。(撮影可) 実は、今年の夏に京都京セラ美術館のポンペイ展に行った時にこの犬の絵を買い部屋に飾っています。数年前の福岡市博物館のポンペイ展でも会っており出会うのは三度目てす。

    コメント2件

    yoshi.s

    yoshi.s

    ポンペイは、ヴェスヴィオス火山の噴火で火山灰に埋もれた街でしょう? 発掘が進んで、2000年前の古代都市がそっくり残っていて、当時の街の全容が分かったのですよね。 上下水道が完備した現代のような街が、すでに2000年前にあったということは驚きです。  私は10数年前に訪れましたが、その時にもまだ発掘調査をしていました。 このタイルの額絵は、どこかの家の跡から発掘されたものでしょう。 2000年前に、すでに家にアートを飾っていた。それが紐につないだ犬。当時もそうして犬を飼っていたことの証ですね。驚きです。 小さなタイルを集めて絵を描くという技術もあった。 本当に驚くべき文明です。

    2022年11月15日22時50分

    Zacky01

    Zacky01

    yoshi.s様, おはようございます。はい。ヴェスビオ火山の火砕流に埋もれ失われた街です。まさに失われた文明と命。私もyoshi.sさんと同じ驚きを感じております。年々少しづつ発掘が進んでいく中で新たな発見があり、展示物も少しづつ変わっていきます。 博物館に足を運ぶ度に私の気持ちも少しずつ変わっていっております。二千年前の豊かな文化と暮らし。テルマエロマエではありませんが、もしかしたらポンペイの人達が現在に登場しましても、同じように美しいものに感動し語り合えるような気がして、何といいますかポンペイの人達に共感を感じます。 もしかしたら豊かな心をもつ事は人の本質のひとつなのかも。そしてうずくまった状態で女性が焼失した後の地面の空洞に石膏を流した像と、彼女の身体の遺物を見て、現代の人達と身体つきも何ら変わらず本当に不幸な災害に胸をいためます。現代においてもどうかarmageddonが起きませんようにと願う次第です。 ポンペイの展示物は、四国の大塚国際美術館の陶板の作品も拝見させて頂いており、いつでも作品を見れるのはいいなあと感じました。 追伸) 読み返して気が付いたのですが、イタリア,ポンペイに行かれた事があるのですね! 素晴らしいご経験をされておられますね。私もイタリアに出張した際、休日にポンペイまで足を伸ばしたかったのですが、叶いませんでした。

    2022年11月16日20時17分

    新規登録ログインしてコメントを書き込む

    同じタグが設定されたZacky01さんの作品

    • 欲しかった電卓
    • 人生のひととき
    • 脚踏みの蛇の目ミシン
    • 互いに惹かれ
    • お昼寝
    • シンプルライフ

    最近お気に入り登録したユーザー

    写真を削除しようとしています。

    本当に写真を削除しますか?

    こちらのレビューを他のユーザーに公開します。

    レビューを公開しますか?

    コメントを削除しようとしています。

    選択したコメントを削除しますか?

    エラーが発生しました

    エラー内容

    PAGE TOP