写真共有サイトPHOTOHITO人と写真をつなぐ場所

デーデーポッポ デーデーポッポ ファン登録

早朝の巡礼

早朝の巡礼

J

    B

    山王院の前からシャッターを切って急足で尼僧さんが読経をしている西塔の方に行きカメラを構えたが、近くでシャッター音が響く中、自分はなぜかシャッターを切らなかった 読経の迫力に圧されていたのかもしれない その後読経が終わると今までの列を崩さず、経本らしきものを持つ姿勢も崩さず、次の場所へ足早に移動して行く この SS は横浜の街撮りで経験しているので即決定してその瞬間を切り取りました 聖域高野山の朝が伝われば幸いです これが朝の巡礼なのだな〜高野山、、、と記憶に留めた

    コメント8件

    ひまちゃん

    ひまちゃん

    なるほど SS1/10~1/15なら上半身を適度にブラしつつも足元は止めることが出来るんですね 勉強になります。(^^)v

    2022年11月15日16時59分

    1197

    1197

    手持ち撮影でも綺麗にぶれるんですね、動きを見せると良く言われたことがありますが難しいですよね。素敵な作品を見せていただきありがとうございます。

    2022年11月15日17時00分

    38JUN

    38JUN

    おはようございます。 いろいろな撮り方があるのですね。それを瞬時に決定して撮影する。わー、すごいですねー(*´∇`*) そして、読経最中のシャッター、私は切ってはいけないと思っています。 尼僧さんたちは読経に集中されているのでシャッター音は聞こえないと思いますが、信仰聖域でのマナーではないでしょうか。 と生意気を言っておりますが、私がそういう気持ちになったのは四国八十八ヶ所のお参りをしてからです(^^;;

    2022年11月16日07時24分

    エミリー

    エミリー

    みなとみらいの大きなタペストリーの作品を思い出します。 15~13分の1あたりのブレ感がいいんですね。 覚えておきます。 メモメモ... (^^;

    2022年11月16日10時02分

    デーデーポッポ

    デーデーポッポ

    ひまちゃん さん、 はい、アートにサンダルでは 50mm SS=1/6でかなり大きくぶれて、Welcome to Minato Mirai では 50mm SS=1/13 ブレはばが小さく、 ようこそ みなとみらいへ では 50mm SS=1/15 で小幅ブレ、修行僧が往く では 200mm SS=1/10 にして笠が止まる所を狙いました。 いずれも被写体の動く速度と 被写体までの距離と焦点距離で適当に勘で決めてるのが実際ですね(^ー^) 今回は初めてでしたので、分からなかったのですが上手くボケてくれました。

    2022年11月16日13時49分

    デーデーポッポ

    デーデーポッポ

    1197 さん、 最近のカメラの手ぶれ補正機能は凄いですよね。手持ちでスローシャッターが切れるようになりました。 機材のおかげです(^ー^)

    2022年11月16日13時51分

    デーデーポッポ

    デーデーポッポ

    38JUN さん、 こんにちは、 前述のリコメにも書かせてもらいましたが、スローシャッターで動きを描写するのも楽しいものですし、街中で人がはっきり写らないようにするには良い手段かな〜って思って使ってます。 やはりそうですよね、読経の時にカシャカシャやるのは失礼ですよね。 切らなくて良かったです。

    2022年11月16日13時54分

    デーデーポッポ

    デーデーポッポ

    エミリー さん、 嬉しいですね〜  あの写真思い出して頂けて。 ブレ幅は焦点距離や被写体の動きの速さで決めるのだと思いますが、代表的なのはお祭りの神輿の担ぎ手とかですよね。 

    2022年11月16日13時56分

    新規登録ログインしてコメントを書き込む

    同じタグが設定されたデーデーポッポさんの作品

    • 読経が始まる頃
    • 垂木が光る
    • 圧巻の彫
    • 木漏れ日の筋壁
    • 読経が伝わる山王院
    • 歴史

    最近お気に入り登録したユーザー

    写真を削除しようとしています。

    本当に写真を削除しますか?

    こちらのレビューを他のユーザーに公開します。

    レビューを公開しますか?

    コメントを削除しようとしています。

    選択したコメントを削除しますか?

    エラーが発生しました

    エラー内容

    PAGE TOP