写真共有サイトPHOTOHITO人と写真をつなぐ場所

SeaMan SeaMan ファン登録

静かなる地で

静かなる地で

J

    B

    日曜日、新たなポイント散策に。 ここは人が滅多に来ない、源水地、カワセミは居たのですが 池が見えた途端、逃げてしまい、それきりでした(>_<) でも、これが本来のカワセミの警戒心なのかもしれないですね。 人慣れした街中のカワセミとは違うようです。 自分は人慣れしたカワちゃんに撮らせてもらいます(^^ゞ

    コメント13件

    Usericon_default_small

    キャノラー

    これが本当の 姿なんでしょうね 人になれちゃうから 外敵にも やられてしまうのでしょうか? でも私も 都会の人慣れしたカワちゃんが 大好きです(^^)

    2011年04月19日21時36分

    徒然すずめ

    徒然すずめ

    すぐ逃げちゃう神秘的なカワちゃんも良いですが、都会で生きる強いカワちゃんも良いですよね^^ 源水地というと湧き水があるのでしょうか。 清らかな水があると思うと景色や植物がより美しく見えますね。

    2011年04月19日21時45分

    Usericon_default_small

    之 武

    そうだったのですね~ 実はカワセミ見たことがないんです(~~;) 周辺は山や池だらけの田舎なのに、おかしいな~皆さんは普通に写真撮っているのにどうしてだろう。。。 と思っていたんですが、逆に自然すぎるのかなぁ。。。なんて変に納得してしまいました(汗)

    2011年04月19日23時36分

    SeaMan

    SeaMan

    キャノラーさん コメントありがとうございます。 警戒心が弱いと、やはり生命のリスクが増えるのでしょうね。 本当は、ひっそりと静かに暮らすのが理想なのでしょうね

    2011年04月20日05時53分

    SeaMan

    SeaMan

    徒然すずめさん コメントありがとうございます。 ここはホントに静かで、今はカエルたちの大合唱でした。 合唱が止むと、水の流れる音と風の音だけ(^.^) 最高の景色をバックに撮りたかったのですが ここは、本来のカワセミたちの聖地として、自分の中では封印します。

    2011年04月20日05時57分

    SeaMan

    SeaMan

    水無月右近さん コメントありがとうございます。 自分も同じだと思います。 渓流釣りをしていたこともありますが、実際見かけたのは数えるほど(^^ゞ でも、人慣れしていても個体によって逃げる範囲の大きさは違いますね。 中々近寄らせてくれない子もいます(^^ゞ

    2011年04月20日06時00分

    SeaMan

    SeaMan

    之武さん コメントありがとうございます。 たぶん、出会っているはずですよ、こちらから見えないところで 観察していると思います(^.^) 出会ったら最後、惚れてまうやろ~~ですよ(*^_^*)

    2011年04月20日06時02分

    taka357

    taka357

    我が田舎と同じ空気の匂いがする写真です(^^) こちらのカワセミは物凄く警戒心が強くて遠く離れた人間の気配もダメみたいですぐ逃げます。 一時期全く姿を見せなかったカワセミですが最近鳴き声が戻ってきました。 またポイントを見つけないと・・・(^^ゞ しかし谷ですので田んぼや草や木で場所が少なくて(>_<) バシャってダイブの音だけ陰からよく聞いてました。

    2011年04月20日11時20分

    カズα

    カズα

    家の周りなんてスズメでさえ警戒心強いですよ。 逃げないのはカラスくらいです。 通って顔見知りになれば逃げないかも?

    2011年04月20日16時43分

    np&rc&ym

    np&rc&ym

    本当のカワセミは、非常に警戒心が強いのですね。 是非とも攻略される事を期待していますね。 (np)

    2011年04月20日19時05分

    SeaMan

    SeaMan

    taka357さん コメントありがとうございます。 やはり、そうなんですね。 街中は人が多すぎなので、ある程度無視していないと カワセミも生活出来ないのかもしれないですね。 でも、景色が素敵な所では、ちょっと引いて撮ってみたいです(^.^)

    2011年04月21日05時18分

    SeaMan

    SeaMan

    カズαさん コメントありがとうございます。 雀は、人との距離感は良い感じに保ってますよね。 さすが、人と同じ生活圏が長いからかな。 ここは、頻繁に行ける所ではないので 何時もの所で(^^ゞ

    2011年04月21日05時21分

    SeaMan

    SeaMan

    rc&np&ymさん コメントありがとうございます。 この時も、飛んで逃げて行く姿しか見れませんでした しかも点のようにしか見えない距離で(>_<) やはり、慣れた場所で撮られてもらえればありがたいと思いました。

    2011年04月21日05時24分

    新規登録ログインしてコメントを書き込む

    同じタグが設定されたSeaManさんの作品

    • 新緑2011
    • new age
    • 刻の流れ
    • 冬木立
    • 冬空
    • 秋が楽しみ

    最近お気に入り登録したユーザー

    写真を削除しようとしています。

    本当に写真を削除しますか?

    こちらのレビューを他のユーザーに公開します。

    レビューを公開しますか?
    講評の公開設定については必ずこちらをお読みください。

    コメントを削除しようとしています。

    選択したコメントを削除しますか?

    エラーが発生しました

    エラー内容

    PAGE TOP