canopus
ファン登録
J
B
色々と調べてタイトルを決めました。 「幽玄」とは、奥深くて、はかり知れないこと。趣が深く味わいが尽きないこと。 だそうです。
canopus様 最突端に行かれて長らくお撮りになっていた中の一枚ですね。 灌木を主役にして隙間を山霧の輝きと斜面の紅葉そして映り込みで埋める 素晴らしく無駄のない構図ですね~ 素晴らしい!!
2022年11月09日23時19分
幽玄の描写、素晴らしいですね〜、同じ県内なので一度行ってみたいと思っていた撮影地です。 作品を拝見しまして、益々行ってみたくなりました。 今後ともよろしくお願い致します。
2022年11月10日09時40分
Philosohist様いつもコメントありがとうございます。 昨年も紅葉の時期に此処を訪れましたが、昨年より貯水量が少し多かったので散策範囲は少し狭かったです。 人も少なくお勧めですが、富山からですと遠~いなぁ~ 勿論来られるような事が有れば、喜んでご案内致します^^
2022年11月10日18時12分
mc.y.k様コメントありがとうございます。 最先端での写真はゴーストだらけで、10枚ほど削除しました。 太陽が見えない位置まで下がって撮ったのがこれです。 縦構図は映えないので、横で撮りたかったんですが、思うように切り取れませんでした。
2022年11月10日18時20分
ブルートーン様、ファン登録ありがとうございます。 同郷だったとは気づきませんでした、でも家から遊水池までは90分ほど掛かりますが・・・ ここは観光地ほど人は多くないので、ゆっくり撮影できますからぜひ一度行って見てください。 こちらこそよろしくお願いいたします。
2022年11月10日18時27分
枯れているのに堂々とした立ち姿。 季節の移り変わりを眺めながらここに静かに眠っているのですね... 朝霧が醸し出す何ともいえない空気感、 まさに幽玄の世界ですね~(*˘︶˘*)
2022年11月11日23時03分
Philosohist
当に幽玄ですね、立ち枯れの木、紅葉、リフレクション、朝霧 素晴らしい構図で満喫させて頂きました。 ここ来年行ってみたいなぁと激しく思ってます。
2022年11月09日21時57分