レリーズ
ファン登録
J
B
原発事故の為に帰宅困難区域に有る 滝へ行ってみました。 現場に着いたらレンズキャップが無い! 帰りに駐車場へ戻る途中のがさ藪の中で、 落ちているレンズキャップを発見! 木が生い茂っている中を藪漕ぎ中に 落下した様でした。 今日はこれから皆既月食撮影に出かけるので留守です。
帰宅困難区域に入れるんですか? マ~ レリーズさんの元気な体なら大丈夫でしょうけどね~^^ しかし25秒ですか、滝の画ではまず見ない長秒撮影ですね! 月食撮影、頑張ってください!!!(*^-^*)
2022年11月08日19時57分
もしかして誰にも見てもらえなかった滝かもしれませんね。 レリーズさんが丁寧に撮られ滝も喜んでいるかも(^-^) とても綺麗です。 皆既月食撮りに行ったのですがこちらは雲が多くてたいへんでした。 諦めて帰る頃に雲の切れ間から綺麗な赤銅食を見る事が出来ました。
2022年11月08日21時54分
原発事故で立ち入り出来なかった滝が 見事に蘇りましたね(^^) 大きな滝壺で素敵です。 それだけ人が入り込んでいないところなら 藪漕ぎも想像を絶するのでは さすがですね(^^) お疲れ様でした。 皆既月食は、仕事から自宅に着いた時は もうほぼ終わってました。残念です
2022年11月08日22時01分
Rさん、おはようございます。 見ての通り完全な逆光でした。 上の方にフレアが入ってしまいました。 長秒撮影で、手動HDR撮影です。 500年後の地球は、生物が住める環境 のままでしょうか? 人間は滅亡しているかも知れませんよ!
2022年11月09日08時45分
ひまちゃんさん、この場所は除染されていないので、 放射線量が高いかも知れませんね。 車の通行は許可されていますが・・・(笑) 滝撮影でも晴天時の長秒撮影はいろいろと 条件が重なり、この撮影では特に真正面に太陽が有り、 フレアが凄くて撮影でも大変でした。 25秒も空けたら、空は完全に真っ白に飛びます。
2022年11月09日08時53分
ノッコさん、ありがとうございます。 写真の上の方に太陽の光芒が見える様に、 完全な逆光だったので、苦労しました。 皆既月食は、こちらでも雲が次から次と 流れて来て、ピント合わせもままならず、 結局最後には大きな雲に邪魔されました。 3年後に再度挑戦! それまで生きてるかな~?(笑)
2022年11月09日08時59分
いかなごさん、ありがとうございます。 この場所は、いまだに帰還困難区域内です。 除染がされていないので、放射線量が高いと 思われますが、この写真を撮りたかったので 藪漕ぎしながら行っちゃいました。 次回は順光で撮影したいと思います。 皆既月食は、結局雲に邪魔されてしまい、 途中で断念しました。
2022年11月09日09時04分
うめ太郎さん、ありがとうございます。 落葉が沢山浮遊していたので、長秒で 流そうかと思いましたが、逆光の為 ままならない状況でした。 フチの白いのが葉っぱの流れです。
2022年11月09日09時10分
R380
紅葉も始まりつつある中で、25秒露光なので波も消え映り込みも綺麗ですね。 8 mm撮影のせいも有るでしょうが、可成り滝壺が広く見えますね。クマと一緒に泳げそう! 次ぎ撮る時は500歳超えてるので、頑張って皆既月食撮影して来て下さい(^^ゞ
2022年11月08日19時03分