R380
ファン登録
J
B
法堂天井画の龍を露光間ズーム撮影しました。
出でよ神龍!! そして願いを叶えたまえ!! ドドーンと現れし龍神様 そこで、すかさず 「わたしにも"露光間ズーム撮影"とやらを教えてくだされ」 さすれば、神龍は我が手中にあるも同然じゃ・・・ 飛び出る写真! 迫力満点ですね・・・(*´∀`*)
2022年11月05日14時50分
ex-ICHIROさん、一番コメ有難うございます。 OM-1デジタルさん共々来シーズンはドラゴンズに期待される所ですね。 個人的には今期のトータル勝敗表を見てますと、 来期は作戦を練り直して、可なり良い戦績を上げるのではと思っていますよ(^_^)
2022年11月05日15時10分
LUPIN-3さん、早々にコメント有難うございます。 凄く有名になった建仁寺法堂の天井に描かれた双龍図の片方をズーミングして見ました。 撮影に飽きたら、fisheye狙いやこんな感じで遊んでいます(^^ゞ 建仁寺拝観は4回目かな?一応記念に有名庭園等も撮りましたよ(^_^) 龍神様を味方のすれば、迫力写真になるかもね?
2022年11月05日15時25分
いかなごさん、早々にコメント有難うございます。 そうですね!OM-1デジタルさんやex-ICHIROさんに喜んで頂けると凄く嬉しいです(^_^) これで来期は、OM-1デジタルさん仰ってるドベゴンズ脱出は確実ですね(^^ゞ
2022年11月05日15時30分
露光間ズームで迫力増し増しですね(^^)v 何度かチャレンジしましたがもう長年やってないです、もうできないかも。 またやってみたくなりました(*^^*) 建仁寺は好きなところですし、京都のお寺には珍しく撮影OKなのも嬉しいですね。 潮音庭も撮られましたか? いつも人がいてなかなか撮れないけどいいなあ♡
2022年11月05日16時34分
*kayo*さん、コメント有難うございます。 露光間ズームはブレ易いので、何枚も挑戦した中の一枚ですよ(^_^) *kayo*さんは今年建仁寺塔頭の両足院の半夏生庭園撮りに行かれてましたね! 仰る様に撮影禁止の所が少ないのも建仁寺の魅力の一つですよね。 潮音庭は北側には席が設けられ、南側は常に畳に人が座るので、人を入れずに撮るのは無理で 今撮った画像を見ますと、建仁寺サイトで紹介されてるのと同じ東西向けに撮っていました。 他府県から建仁寺に来られた方は投稿されるでしょうし、今回は敢えて投稿は外しましたよ! 方丈庭園も〇△□乃庭も一応撮りましたよ(^_^)
2022年11月05日17時31分
LIZALIZAさん、コメント有難うございます。 建仁寺法堂の龍の天井画は魅せられますね。 私も行けば記念に、庭と風神雷神図と双龍図は撮っています(^_^)
2022年11月05日17時36分
ktymさん、コメント有難うございます。 何回も同じ所に行ってますと、飽きない様に撮影しなくっちゃと言う感じです(^^ゞ 普通に撮っても余り面白くないな~と思ったら、 大抵視線を変えたfisheye狙いか、多重撮影かズーミング撮影してます(^^ゞ
2022年11月05日17時50分
今年 大きく期待を裏切ってくれた立浪ドべゴンズ 今月沖縄キャンプインして2日間、球団の公式Youtubuでリアルタイムの動画が上がってましたが 宣言通りの理不尽に耐えうる練習を見て立浪の本気を感じました シーズンオフになると話題を独占するドべゴンズですが 来年は野球の方も頑張ってもらいたいです(^^♪。
2022年11月05日17時59分
アツ☆さん、コメント有難うございます。 普通に撮っても面白くないな~と思ったら結構ズーミング撮影し、 このサイトにも数枚投稿しています。 単にシャッターボタン押すタイミングとズームリング回すタイミングだけの問題ですので、 後はブレ対策ですね!私は大体SS1/3秒~1/6秒間でのズーミング撮影が多いですね。 三脚使えば、もっと面白い変わった長秒の露光間ズーム撮影が楽しめそうですね(^_^)
2022年11月05日18時01分
OM-1デジタルさん、コメント有難うございます。 熱心なドラゴンズファンなので、沖縄キャンプのYoutubu見られてるのですね(^_^) へえ~、シーズンオフになると話題を独占なんですね(^^ゞ 来期はこの龍の様に飛び出してくれる事を期待しましょう(^_^)
2022年11月05日18時07分
RUGGERさん、コメント有難うございます。 実は風神雷神図屛風もズーミング撮影しましたが、気に入った画像は撮れませんでした(^^ゞ 平日でしたが、修学旅行らしき学生が沢山来ていて、やはり法堂の双龍図は人気でしたね。
2022年11月05日20時47分
露光間ズームできましたか、流石ですね。勉強になります。平日にゆっくり撮り歩けるのがうらやましい。 気がつけばZfcも購入されてたんですね。買おうと思ってたんですが二の足踏んでました。
2022年11月05日21時26分
おぎどんさん、コメント有難うございます。 普通に製作者の絵を撮っても面白みが無いので遊んでます(^_^) 定年制が伸びたので、あと何年頑張ってお仕事すれば 美人秘書連れて撮影三昧の生活が送れるようになるのでしょうね!
2022年11月05日21時31分
レリーズさん、コメント有難うございます。 撮影で忙しくて、訪問は今夜かと思いましたが早かったですね(^_^) 普通に撮ったら記念撮影で余り面白くないですからね(^^ゞ
2022年11月06日11時13分
canada_gooseさん、連日の御訪問コメント有難うございます。 双龍図の2頭を入れて緩くズーミングしたのも撮ってるのですが、 迫力が出た此方の方を投稿しました。
2022年11月06日14時00分
ノッコさん、コメント有難うございます。 そのまま撮れば、それは作者の作品だと言われちゃいますので、色々考えちゃいます(^^ゞ 迫りくる感じにして見ましたが、目は結構可愛い感じですね(^_^)
2022年11月06日15時38分
露光間ズームで、龍の迫力が強調されて素晴らしいですね。 龍が生きていて、今にも動き出しそうに見えます。 とてもかっこいい描写ですね。 前作の静かな秋風景もしっとりとして美しくて好きです。 ”神護寺参道の秋景色”のお返事で、紅葉のお薦めの場所を教えてくださってありがとうございます。まだ他の季節にも行ったことがない場所も入っていたので、いつかぜひ訪れてみたいです(*^_^*)
2022年11月06日22時09分
primrose-さん、コメント有難うございます。 只撮っても面白くない時は露光間ズームで結構遊んでます(^^ゞ 動感を感じて頂ければ嬉しいです(^_^) 前投稿は夏の花金木犀と秋の紅葉が少し同居してたので、庭の雰囲気を入れて撮って見ました。 機会が有れば、是非京都の一番人気の秋を満喫して下さいね(^_^)
2022年11月06日23時32分
蒼い鳥さん、コメント有難うございます。 露光間ズームはSSを遅めに設定してSS露光間にズームリングを回しながら シャッターを押すだけの誰でも出来る超簡単撮影ですので、一度遊んで見て下さい。 露光間ズーム撮影の最大の難敵は、SSが遅いのでブレに要注意です(^_^) この投稿も何度もズームリングを回すタイミングを変えて撮影した中の一枚です。
2022年11月06日23時41分
露光感ズームで凄い迫力が出ましたね。 素敵な作品だと思います。 私も何度かチャレンジしたのですが、どうもタイミングが悪くて 上手く撮れません。 流石だなあと思いました。
2022年11月10日07時34分
うめ太郎さん、コメント有難うございます。 私もシャッタータイミングとズームのタイミングを変えて何枚も撮った中の一枚です。 ブレあり・緩過ぎるズーミングあり・ズーミングのタイミングアウト等々の量産でしたよ(^^ゞ
2022年11月10日19時17分
ex-ICHIRO
こんにちは、R380さん。 迫力のある露光間ズームでの撮影…さすがです☆*:.。. o(≧▽≦)o .。.:*☆ 来シーズンはドラゴンズがこんな魅せるチームになって欲しいなぁ(笑)
2022年11月05日14時34分