レリーズ
ファン登録
J
B
普段は人工構造物は入れないで風景を撮りますが、 ここではあえて入れてみました。
ナント君さん、1番コメありがとうございます。 これからは、イチョウ撮影になります。 紅葉は、山から次第に街へと降りて行きます。 また、冬も楽しみがいっぱい有りますね。
2022年10月29日09時24分
ノッコさん、ありがとうございます。 これ鉄道じゃ無くて道路なんですよ。 これが鉄道の鉄橋だったら、私の場合 絶対に列車も一緒に撮影しますから~(笑) 車の切れたところで撮影しました。
2022年10月29日16時00分
おま。さん、ありがとうございます。 甲子大橋は、長さが199メートルで、 甲子トンネルは、長さが4,345m あり、凄くなが~いトンネルです。 ちなみに、甲子は「かし」と読みます。
2022年10月29日16時21分
青空も見え良い天気の様に見えますが、f8でISO400でSS1/100秒とは PL使って一段落ちただけで、この画面明るさでSSはこんな感じになるのですね。
2022年10月29日19時20分
青空も紅葉もとても美しい秋風景ですね。 私もここを電車が通るのだと思ったのですが、道路なんですね。 レリーズさんのイチョウのご投稿も楽しみにしています(*^-^*)
2022年10月29日21時17分
鉄橋だと思っていたら 道路の橋だったんですね(^_^) 橋を渡るとすぐトンネルですか.... トンネル前の紅葉の絶景、 ドライバーは感動しながらトンネルに突入できますね(^_^)
2022年10月29日23時51分
いかなごさん、ここは甲子山と言う山で、 道路は甲子道路、鉄橋は甲子大橋! そしてトンネルは、あの長い甲子トンネルです。 トンネルの長さは、4,345mあります。 甲子は、かしと読みます。
2022年10月30日00時01分
まりくまさん、トンネルじゃ無くて、 山が紅葉しているんですよ~(笑) トンネルの向こう側は標高が1,000m の場所なので、冬は雪が凄いですよ~ 光熱費も上がっていますから、 寒さ対策が大変ですよね。
2022年10月30日16時35分
ナント君
紅葉のトンネル素敵ですね まだまだ秋を楽しんで それから冬を楽しみましょう
2022年10月29日09時14分