写真共有サイトPHOTOHITO人と写真をつなぐ場所

km85 km85 ファン登録

小さな翼

小さな翼

J

    B

    小さな翼でほんとに海を渡れるのだろうか。鷹などが渡る高度より更に上空の空気抵抗の少ない層を飛ぶのだと聞いた。スズメサイズの君がそんな高い所をね。それも想像できないなぁ。∩^ω^∩

    コメント6件

    m.タバサ

    m.タバサ

    どんなにして渡っているのか知りえませんが、そうなんですね こちらにもメスのキビタキさんが1羽残っているようです 寒くなるし、大丈夫かなと心配になります

    2022年10月29日07時41分

    km85

    km85

    m.タバサさん わたしも分かりません。この国で生まれたら初めて渡る訳でどうやって?とも思います。子育て中に親から知らされるのでしょうかなどなど不思議です。でも蝶々は子育てされずに自力で育ち食草の木に卵を産みますしね。DNAに書き込まれてる?本能?分かりません。鳥同士でコミュニケーション取ってるのかな?そちらまで陸地を行って大陸に行くのが体力的に良いよなんて聞いてたりして。(笑) そちらは渡り鳥達が集まる探鳥地が多い様な気もします。 また素敵な鳥写真見せてくださいね。 コメントありがとうございます。∩^ω^∩

    2022年10月29日08時05分

    クレア4984

    クレア4984

    不思議ですよね、大型のハクチョウなら納得できますが、こんな小さな鳥さん達がどうやって遥か彼方まで旅するのか? そうですか、そんなに高い空まで昇って...想像出来ないですね、是非NHKの「ダーウィンが来た」で取り上げてほしいです。 スズメは楽して庭で騒いでますが、旅する鳥さん達たいへんですね、応援します(^O^)/

    2022年10月29日13時10分

    km85

    km85

    クレア4984さん キビタキは俊敏ですが、縄張りがあるためか木々の周りを飛び回っている姿ばかり。追いかけっこしてもすぐ木に止まる姿を見ますので、長距離走者のイメージが湧かないです。途中にたまたま船を見つければこれこそ渡りに船なんですがねぇ。解明されていることだけでも是非ダーウィンでお願いしたい。本日ジョウビタキ数羽に会いました。彼らも無事到着した不思議。謎は深まるばかりですね。 渡らず適応する鳥さんも凄いですね。 コメントありがとうございます。∩^ω^∩

    2022年10月29日17時44分

    か ぶ

    か ぶ

    朝鮮半島へ一旦渡る種もいる様ですがリスクがあっても南西諸島を渡るんですよね。 宮古と石垣が離れていて結構な数が落ちてしまうとか聞きました。 そんな知識がつくと余計に尊いですね。

    2022年10月29日20時32分

    km85

    km85

    か ぶさん 南西諸島も島々があって休み休み行けるのかなって地図を見て妄想したことがあります。そちらを渡るんですね。気候の変化もあって目的地にたどり着けないものも多いのですかね。 ほんとに尊い命です。 貴重な情報ありがとうございます。∩^ω^∩

    2022年10月29日20時58分

    新規登録ログインしてコメントを書き込む

    同じタグが設定されたkm85さんの作品

    • あと3枚だけ!3枚だけ!(笑)③
    • 美しくも儚い
    • ヒオウギにジャコウアゲハ
    • 旅立ち
    • サムライブルーと思ったら
    • 山の向こうに日が沈む

    最近お気に入り登録したユーザー

    写真を削除しようとしています。

    本当に写真を削除しますか?

    こちらのレビューを他のユーザーに公開します。

    レビューを公開しますか?
    講評の公開設定については必ずこちらをお読みください。

    コメントを削除しようとしています。

    選択したコメントを削除しますか?

    エラーが発生しました

    エラー内容

    PAGE TOP