写真共有サイトPHOTOHITO人と写真をつなぐ場所

ち太郎 ち太郎 ファン登録

秋祭り#3「代々木八幡宮例大祭」⑧・3-2

秋祭り#3「代々木八幡宮例大祭」⑧・3-2

J

    B

    今回、お面屋さんに次いで感激。 ついに教育機関の部門として認可されました。私立屋台学園です。 神社の境内ですから、神学校で、立派な技術の習得であり文化の伝承ですね。 これで親御さんも安心して通わせることができます。 レトロだど:♡♡♡ 珍しいど!:♡♡♡ アピール度:♡♡♡ ネーミング度:♡♡♡ 総合評価(屋台だ度!):☆☆☆ FD28mm/F2.8 1/60秒 f4 フジSPERIA PREMIUM400

    コメント10件

    フォト楽

    フォト楽

    昔、村の秋祭りで動物の型抜きに夢中になったことを思い出しました! 最後になって失敗が殆どでしたが。

    2022年10月27日12時40分

    YaK55

    YaK55

    こんにちは^^お世話になっております、型ぬき・・一度も成功したことが有りませんでした・・、見本がいつも置いてありましたが・・いつも嘘っぽく思っていました、本当に型をぬいたのかな?今でも疑問です^^、今後共よろしくお願い申し上げます。

    2022年10月27日12時43分

    ペペロンターノ

    ペペロンターノ

    ハイ皆さんコンバンワ(^0_0^) 今度は偽物ではないですよ、本物ですよ。 その証拠にね、眉毛を動かしてみましょうね。 ホラよく動いてるでしょ? 楽しいでしょ、面白いでしょ? ちびっ子達も目を丸~くして見てくれていますねぇ(^0_0^) ところでまだありましたよ、面白い懐かしい屋台が。 型ぬき教室! デジタル時代に中々洒落たものを出してきますねぇ。 レトロですねぇ、メトロは地下鉄ですねぇ、トトロは映画が大ヒットしましたねぇ。 もちろんトトロもありましたよ、昨夜の晩ご飯はとろろでしたよ(笑 それでね、私は映画スターのお顔の型抜きいっぱいやってみました。 チャップリンにマリリン・モンローにグレゴリー・ペック・・・、寅さんもありましたねぇ。 型抜きの優勝者には何が贈られると思いますか? それがなんと、純金製の私のお顔の型なんですよ。 豪華でしょ? 感激でしょ?(^0_0^) ちなみに残念賞は晴郎くんのヒゲ面でしたねぇ(T_T)(笑笑笑 そりゃあ当然でしょう。 お面を被って私になりすまして世間を欺いた晴郎くん。 他人の「顔」で解説するなんて怪しからんですねぇ(`へ´)フンッ。 天国に来てから、彼もすっかり骨抜きになってしまいました。 型抜きどころか形無しですねぇ。 ですから、私がセーラームーンのコスプレをして(笑)月に代わってお仕置きしておきましたよ。 良い子の皆さんも型抜きばっかりやってないで、たまには息抜きしてくださいね。 ついでにジュースの栓抜きは、踊り子さん達に鳴子でやってもらいましょうね。 それではサヨナラ サヨナラ ヨイヤッサヨナラ(^0_0^)  ※連日暴走コメントばっかりですみませんm(_ _)m

    2022年10月27日16時45分

    Winter lover

    Winter lover

    型抜き教室、縁日で出店しているのが珍しいですね!珍しい度!♡マーク4つ入れさせていただきます。総合評価(屋台だ度!)も☆マーク4つといたします。

    2022年10月27日18時49分

    gustave

    gustave

    なんかうっすら記憶が…。 みんな夢中でやってますね、微笑ましい(^_^)

    2022年10月27日20時13分

    ち太郎

    ち太郎

    >フォト楽様 ほうとうですね。絶対にと言って良いほど成功しない。私も、出来たーと言う覚えが無いのですね。 いつも嬉しいコメントありがとうございます!

    2022年10月27日22時36分

    ち太郎

    ち太郎

    >YaK55様 そこはそこ。魚心あれば水心でしょう(笑)。 歯医者さんの機械を使ったのかなあ、と思われるほど綺麗なサンプルが置かれていましたね。 根気が勝負のこれは苦手でした(汗)。 いつも嬉しいコメント恐縮です!

    2022年10月27日22時39分

    ち太郎

    ち太郎

    >ペペロンターノ様 教室にグレードアップしているのですよ。真剣な眼も「光る眼」のように怖いですね。あの映画は怖かったですね。あの子供たち、何なのでしょう。マークハミルが久しぶりにスクリーンに登場したらジェダイではなく神父さん役でしたね。 監督はSFホラーの巨匠ジョン・カーペンターですね。その前にゼイリブもメガホンを取っているのです。あれにはマークハミルは出ていないのですね。 ある特殊なサングラスを掛けると見えちゃうのですね。怖いです。 私はあの映画を見て、スケスケサングラスがないのかなあと思っちゃったのです。怖いですね、怖いですね。 て、ちゃんとした解説になってしまいました(笑)。 いつもユニークで豪華なコメントありがとうございます!

    2022年10月27日22時49分

    ち太郎

    ち太郎

    >gustave様 舐め抜きとか穴開けとか色々とありましたね。私の時代では大きな公園の隅に日曜日に来ていました。 それと粘土細工のお面やさんですね。型に取って、色を付けていくやつ。業者のおじさんが美術の先生役でした。あれも好きでした(笑)。 いつも温かいコメントありがとうございます!

    2022年10月27日22時54分

    ち太郎

    ち太郎

    >Winter lover様 ♡マーク4つ、加えて☆マーク4つもいただきました〜!嬉しいです。ポストした甲斐がありました! 企画店ではありそうですが、完全な縁日での出展は、おっしゃる通り見たことがありませんでしたので、正直驚きました。 こちらにも温かいコメントありがとうございます!

    2022年10月28日00時14分

    新規登録ログインしてコメントを書き込む

    同じタグが設定されたち太郎さんの作品

    • 銀座(過去写真)
    • 猫55-2・誘われて
    • 灯り
    • 猫41
    • ロビー・その2
    • キバナコスモス

    最近お気に入り登録したユーザー

    写真を削除しようとしています。

    本当に写真を削除しますか?

    こちらのレビューを他のユーザーに公開します。

    レビューを公開しますか?
    講評の公開設定については必ずこちらをお読みください。

    コメントを削除しようとしています。

    選択したコメントを削除しますか?

    エラーが発生しました

    エラー内容

    PAGE TOP