mc.y.k
ファン登録
J
B
湯ノ湖の帰り道、カラマツの状況を見ようと立ち寄りました 霜が降りて日陰は真っ白!!
シモフリ様 コメントありがとうございます。 カラマツの黄葉まではもうほんの少し掛かりそうですが、イイ感じだったように感じます。 小田代の遠征は11月に入ってから、バスの運転が終わってからゆっくり行くつもりでいます。
2022年10月26日19時06分
canopus様 コメントありがとうございます。 それ程冷え込んだように感じませんでしたが、光徳牧場から入りましたら一面の降霜でした。 小田代の金屏風や光徳は今週がベストと思います、今週は出掛けられません(残念)
2022年10月26日19時09分
いいですね~奥日光。 今年は当たり年とも言われてますよね。 こちら光徳沼は今年の6月に訪れました。 冬もまたいい表情を魅せるようで そちらも撮ってみたい。
2022年10月26日20時39分
仏女55様 コメントありがとうございます。 今年は近年になく赤色が華やかで美しいです。台風の影響も少なかった上に 9月に気温の低い時期があったからかもしれません。 光徳沼は冬も美しい場所です、が、クロスカントリーのコースにもなっているので お客さんが来ない朝方が勝負なんですよ(^^; 時が合えばご案内しますよ。
2022年10月26日22時03分
anglo10様 コメントありがとうございます。 長期予報を見ると今冬は雪も多そうですね、日光男体山も昨日雪が降ったようです。 こちらは少し前に那須で雪紅葉風景が見られたようです。 私は三段紅葉には出会ったことがありません、一度で良いから出会いたいものです。
2022年10月26日22時08分
ハッキー様 コメントありがとうございます。 今年は台風の影響を受けなかったためか葉の痛みが少なく黄葉の色付きも良いです。 段々そちらに下りていくでしょう、素敵な作品をお待ちしています。
2022年10月28日23時26分
おおねここねこ2様 コメントありがとうございます。 そんなに冷え込んだ感じではなかったのですが、ここは霜が降りたんですね。 雲一つ無い快晴でしたので冷え込んだのでしょう。陽が昇るにつれて霜が消えていくのが 早くて焦りながら撮影しました。 お写真の葉はハーブでしたかぁ ローズマリーですかね、失礼いたしました。
2022年10月29日23時19分
おはようございます! 昨年の10月26日にここのバス停で降りて光徳沼へ向かいましたが、 地のりが分からず次のバスの時間もあり・・・不安にかられて光徳沼を見ないまま 引き返しました。今思うと残念でしたー-- 黄葉と霜、爽やかな景色を見せて(魅せて)頂きましてありがとうございました
2022年10月30日07時50分
ちこ様 コメントありがとうございます。 光徳沼バス停を右に見て手前15歩位に左に入る細い道があります。そこを入って 3分も歩けば光徳沼です。 今度機会があったらご案内しますから、お気軽にご連絡ください。
2022年10月30日21時42分
シモフリ
シモフリに落葉松の黄葉が始まりましたか、晩秋の空気感を感じました。 今週末は、小田代に遠征でしょうね、無理せず頑張って下さい。
2022年10月26日12時05分