suzakid77
ファン登録
J
B
日本列島は だいたい2日で端っこまで行けてしまいます で、かくかくとその地を廻っていると4~5日とかかかってしまうので 分割式日本一周になったりしますが それでもいいのです ちっさい島だけど ぎゅっと何かがつまってる あんまりガイジンに教えるなよなあ
こんばんわ たしか台湾では1800もあるとか大人気すぎ 都市部でもジャパンタクシーよりシエンタの実用性が圧倒してはや7年です 3列シートの後部はペナペナ5センチ厚なうえに丁番が片方だけでおいおい。 ボディ鉄板もフロントタイヤの上あたりに腰掛けるとシナるくらい折り紙ふう 下から覗くと筏みたいなフレームが2本だけバンパーに伸びていてあとは空洞 そこまでシラ~とコストダウンしまくっての価格なんですけどね 5~6人載せてもブレーキさえ気を付ければ大丈夫 ほんとに素晴らしすぎるリアサスがあってこそなんですが
2024年07月02日20時24分
こんにちは。 数人乗せて走りましたが 乗り心地は好評でありましたよ。 kidさん裏側までもピーピングしたんですね。(笑) 確かに内装も昔のカローラⅡみたいに プラ主体で軽量化に力を注いでるのは 判りますね。 あとおっしゃる通りD ⇄ Sは 使いやすかったしなかなかパワフル。 気になったのはやはりブレーキペダル の感触かな。細かな操作がやりづらい のは地味にストレスでした。 この車はシート調整次第で乗り心地がかなり 変わりますね。 高くし過ぎるとフワフワした感じになり ペダルの操作感も変わるので程々にしてます。
2024年07月08日08時57分
ジョーさん、ありがとうございます この幅狭いシートが役してるのは欧州車の、面で支えることをやっと理解して 普及車にフィードしてくれたのはすごく良かったと思います ここまで長かった・・ 校長室客間のあのどん底シート系が いまだありますからね ブレーキペダル感触に関してはレイアウトもあるのでしょうか 乗り心地でいいますと、Gグレードでもタイヤはロクマル標準でしょうか 175-65でも県内走りでしたら、むしろコストと燃費と同乗者コンフォートに貢献しますし 操安性に問題なしなんで・・ サブは65をおすすめいたします
2024年07月08日16時01分
こんにちは。 170系は全てロクマルみたいですね。 現行の3代目はロクゴーなので おっしゃる通り乗り心地は良くなった みたいですね。 ブレーキなんですがカックン停止にならぬよう 停止直前に僅かに緩めるんですが上手く行きません。 こんなにシビアなブレーキは初めてです。 全く遊びが無い?感じですね。 バック時衝突回避の自動ブレーキが 付いてるからかな? とりあえずクセはありますが 良く出来た子ですね。 所詮は非力な1500ccと侮ってましたが いやいや、思った以上にキビキビ 走ってくれますね。 表現が難しいですが発進時の妙な 前後動が少ないのが気に入ってます。
2024年07月09日12時16分
ありがとうございます フォトヒトでシエンタを語るシリーズ! 自分が乗ってるのはGの4駆 リヤがいいね~とバカみたいに言ってますが ブレーキングに違和感を感じないのは そのあたりのバランスなのでしょうか ドライブアシストカメラなどは全くバイエルなみでハイハイな可愛いレベルのが付いてます でもブレーキに余計なことしたら困りますね この価格帯でこんなにビシビシ走るスライドワゴンて面白いですよ カミさんがフリード乗っていますがね 10万超えたらサス抜けがひどすぎ・・ ステアリングコラムもギコギコ・・(笑)
2024年07月11日19時49分
こんばんわ。 やはり四駆でしたか、雪国ならでわですね~。 私もGのFFなんですが装備はこれで十分ですね、 Xでもいいかな~?と思ったくらいなので。 この車2列目が高くなってるのは良いですね。 視界が良くてストレスが少ないです。 以前CHRの後部に乗った時は窓が小さい ので外を見ようとすると背伸びしなきゃ ならないし圧迫感がハンパないし あれは疲れました。 それにしてもフリードとの二刀流とは おみそれしました。 ちなみにホンダセンシングって どうなんでしょ? 追伸。 そう言えばリコペンのフィルムカメラが バカ売れしてるみたいですが資金が潤えば K1の新型も期待できますね。 しぶといな〜リコペン。
2024年07月17日10時46分
またもやおそくなりました^^; ホンダさんはトルクうすい若気なエンジンと大容量パッケージなどが主流で センシングは上級車から降りてくるんでしょうかね レコードプレーヤーなども好調らしいのでこれからどうなるか・・ ちなみに当時ふうオーディオにすると8畳間くらいは要りますねえ いまだにバッシャン67を愛用されてる山岳ファンもおられますし あの色へのこだわりは尊敬しております
2024年07月31日17時36分
さくたのジョー
こんにちは。 やっと昨日シエンタが来ました。 なかなか良い乗り心地で 多少の凹凸を走りましたが後部の 跳ね上がりは少なかった感じ。 ただ、ちょっと不満だったのが アイドリングストップのオン・オフ機能の チープさとブレーキの感触。 しかしながら価格を考えると色んな機能が てんこ盛りな良い車ですね。 まるでどこかのカメラメーカーみたいな。(笑) 来週は6人乗せて走る予定ですが 多人数なら色んな性能の良し悪しが わかるかも? と楽しみにしてます。 でわまた。
2024年07月01日15時59分