hako****
ファン登録
J
B
canon F-1 Carl Zeiss Jena Flektogon 4/20 FUJICHROME PROVIA 100F
人工と自然の融合と見るか、環境破壊と見るか・・・ 私としましては、山をよく歩くので人工的に自然を補強していただいてあると 安心できます。 面白い構図ですねw しっかしどうやって設計するんだろ?これ
2011年04月17日20時45分
斜面のコンクリートがいい感じです。 自分も、いい被写体を見つけながらも、絵にならないんじゃないかと思って通り過ぎて いたかも知れません。 自分の感性を信じたいですね。
2011年04月17日21時08分
Shelly様 そう言われて気付きました♪ 普通斜面は写真にしないですよね^^ カラーフィルムをセットしていて色に反応するように目を配らせていたので この斜面のグレーと茶色と背景の緑の美しさに反応してしまったのです。 自分が惹かれた被写体を自分の持てる最高の構図で切り取る。をモットーに写真を撮っています^^
2011年04月18日08時17分
まだお様 この先の写真も後で登場するのですが、この辺り土砂崩れがあるみたいです♪ ハイキングコースとしてその補修、補強をしているようです。 土砂で流れたままの山肌も見てられない物がありますので、補修した形の方が良いですね^^ 元はもっと普通な切り取りだったのですが、シャッター直前にカメラを動かして構図を変えてみたのです。 より惹かれたこの斜面が写真の見所になる構図に振ってみました。 どうやって作るのでしょうね。その場で組み立てて形にしてそうです。 そうでないと計算通りにはいかなさそうですよね・・・
2011年04月18日12時42分
saiyan様 はい♪ 山の中のコンクリートのグレーや柵の茶色が目に付いて写真を撮ってみました。 惹かれた被写体をどう絵にするか、構図の構成力の見せ所です。 被写体との距離と角度を組み合わせて見ごたえのする状態になるまでファインダーを見続けています。 そんなジリジリと集中した静かな時間が好きでたまらないのです^^
2011年04月18日12時48分
msnrm様 見上げるアングルは難しそうです♪ 平面的になるのとレンズがあおる形になって歪みが出そうです。 基本的に目に付いた瞬間の角度を大切にしています。 色々な角度から被写体を見てみたりしても結局最初見たアングルが一番気に入る事が多いので・・・
2011年04月18日19時28分
ウッチー様 ありがとうございます♪ ベタ褒め、少し恥ずかしくもありますが嬉しいです^^ 増感撮影それで良いと思います。 後は現像の時に増感をどれだけするかを伝えれば大丈夫だと思います。 わたしも増感はまだした事がないので一度やってみたいのです。 増感と言えば夜のイメージなので、夜ウロウロできる時にチャレンジしてみたいです。 デジタルの高感度ノイズとは違う、あの荒い粒子感がたまらないですよね。 とりあえず800で様子を見ようと思ったのですが、効果が薄いのですね。 これは思い切って1600でチャレンジが良いかも知れないですね。 ネオパンも超定番のフィルムなので問題無いと思います。 わたしは手持ちのストックがあるT-MAXを使ってみます。 ウッチー様のベタ褒めを得るために予定していた構成を変更して最新のフィルムからの自信の写真をアップしたいと思います^^
2011年04月18日20時17分
besun様 柴田敏雄様知りませんでした! 素敵な写真を撮っていますね♪ 人それぞれ独自の着眼点があって面白いですね。 わたしもまた良い被写体に出会う瞬間があれば、もっと素敵に切り取ってみます^^
2011年04月18日20時21分
ウッチー様 はい♪ わたしも調べて得た知識ですが、これで問題ないと思います。 それにしても、絞り優先オートを使っているのですね。 わたしはマニュアルですが結果的にシャッタースピード優先オートの形で使っています。 カメラ側のシャッタースピードが細かく設定できないので、無段階に調整できる絞りで 細かい露出を出しています。 リバーサルのような、細かい露出がそのまま反映されるフィルムだとシャッタースピード優先が良いかも知れません。 慣れれば絞り値もコントロールできるようになります。 最新の自信作まだまだ沢山あるのですが、とりあえず今日はこれくらいです^^
2011年04月18日20時39分
僕もF-1を持っています。といってもNew F-1の方ですが。 静かなところでシャッターを切ると、とても歯切れのいい音がするのが気に入って、 ワインダーは使わず、静かに手巻きで撮っていました。 静謐な景色の中で、kakoさんのF-1がカシャ、と鳴るのを想像してみました。
2011年04月18日21時17分
saiyan様 F-1本当に良いカメラですよね♪ シャッター音も各部分の手応えもたまらない物があります。 New F-1はファインダーが明るいのですよね。 とても惹かれたのですが、雰囲気でいかにもオールドカメラな外観のNewではないF-1にしました^^ 機械式のシャッターのどこか柔らかい音が好きで、以前は音楽を聴きながら写真を撮ったりしていたのですが 最近は音楽無しでシャッター音を楽しんでいます。
2011年04月19日08時11分
ピロー様 大丈夫です♪ ハイキングコースとして整備されていたので危険な部分は無かったです。 写真の切り取り位置で足元に道が無いように見えますね。 危険な場所では必要以上に慎重に行動するので安心してください^^
2011年04月24日21時40分
Rie*
hakoさんの視点はいつもいいですね。 ご自分の心に正直に撮ってらっしゃるところにとても好感が持てます。 そして私もそうでありたいと思ってます。
2011年04月17日20時31分