km85
ファン登録
J
B
この後トンボを捕まえました
キツツキさん 数は少し減りましたがメスが2羽残っていました。もう来週は居ないかもしれません。しばらく森も野原も静かになりそうです。 最後に会えて良かったです。 コメントありがとうございます。∩^ω^∩
2022年10月17日14時35分
R380さん 他にヒトもいたので近づくのはやめました。なのでトリミングしました。雰囲気写真?風景写真になりました。 そう言えばヤイロチョウを前に撮られていたのですね。コチラでは見られない南国の鳥でしょうか。子育てしにきたのですね。綺麗に撮られていて羨ましいです。 コメントいただきありがとうございます。∩^ω^∩
2022年10月17日15時04分
km85さん、こんにちは。 ヤイロチョウは毎年数羽から数十羽程度は日本に来てる様ですよ! 私は幸運にも3年連続撮りましたが、最終年は営巣し雛が4羽孵り無事に巣立ちしました。 巣立ち前には蛇が巣穴に入りそうな所を、バーダーが斜面を駆け上って蛇を放り投げました。 超レア級の鳥さんなので、近畿圏は勿論の事、東海・北陸・関東ナンバーが超沢山で 終盤には九州ナンバーも来てました(^^ゞ 独特の良く通る声(ホヘンホヘンやビフィンビフィン)で鳴き、 200m位は慣れてても鳴き声が良く聞こえます。 四万十川奥地が有名ですが、各地で声を聞かれた方は結構いますが撮られた方は少ないです。 知人の単独バーダーは福井県の山中で偶然目の前に現れ撮られたのを以前見せて貰いました。
2022年10月17日17時12分
R380さん 詳しいお話聞かせていただきありがとうございます。カメラも鳥もまだ6年目。始めた頃に良く鳥を撮られている方のブログを見てまして、ヤイロチョウも出て来たのを思い出しました。一番熱くなっていた頃は泊まりで遠征などしてましたが、今は現地到着午後ののんびり探鳥の3時間コースが定着してしまいました。鳥に会わなければ虫で楽しめる感じです。 チョット素敵なヤイロチョウのお写真を拝見しまして、熱いものが込み上げて来ました(笑)。探鳥記が好きでして様子が書かれたコメントいただき想像?妄想などしました。 コメントいただきありがとうございます。∩^ω^∩
2022年10月17日17時32分
うめ太郎さん 春先に日本に渡って来て子育てを終え南国へと旅立つ途中の出会いです。腹ごしらえしながら島々を繋いで海を渡り南国で冬を過ごす様です。長距離飛行が出来るのか心配になります。 コメントありがとうございます。∩^ω^∩
2022年10月19日00時06分
キツツキ
セイタカアワダチソウ?の野原を飛び回るノビさん、秋を満喫してますね 背景も綺麗でナイスショットです^^
2022年10月17日09時52分