硝子の心
ファン登録
J
B
倒木が結構有って楽しい カラマツの枝は 枝が分かる程度に切ってある 太陽真上の短い時間しか光り当たらない側 軽登山道コース 1.5Km 決して易しい道では有りません 登山装備で入山して下さい 熊鈴用 十勝岳みたく岩ばかりじゃない 旭岳みたく木道も出て来ない土の道が嬉しくて ぐいぐい登ったけど 帰りが滑る
yuka4 様 流石です 鳥が目線をチョロチョロするので休んで狙おうとしたんですけど キットレンズの軽い250 mmだと無理でした 狭くてしゃがむ場所が 殆ど無かったです 快晴の日にISO6400 になってる 春なら朝 望遠だけ持って来るのもいいかもです 去年の葉っぱも落ちてるから 完全に乾いてる日に
2022年10月16日08時55分
おばんさい様 鳥見るのは止まるよ 歩きながら見れないし撮れないでしょう 岩は無いよ てか十勝岳って噴火の火山灰の岩しか無い山なんだよ 十勝岳で歩く練習したのに ヘルメット スキー担いでスキー靴履いて頂上目指す人は付けてる 歩いて見ないと分からないよね
2022年10月16日13時12分
連日残業様 登山の専門店へ行って色々履いて見たけど どうもしっかり来なくて 足にピタッと来るトレッキング探して 何件も回りましたよ インソールもこだわりました
2022年10月16日13時15分
昨日は、日光の戦場ヶ原へ行きました。 木道を歩いて居るとカラマツが・・・、その傍らにハナイグチもありました。 覗いて居ると、mc.y.kさんが『国立公園内だから採っちゃ駄目』と言いました。 雑草だと思ったので、ついついですが、見ているだけでした。 canopusさんは、コケモモを覗いて居りましたジーーッと・・・
2022年10月17日12時52分
シモフリ様 そちらではハナイグチと呼ぶのですね 国立公園でも山菜取りは許されてます 古くからの風習なので それは採らないと勿体ないですよ ここはどんぐり一つ落ちて無かったしキノコも無く 熊の心配は無かったです こけももの写真は 赤 白 黒←ブルーベリーじゃ無くて危ない方の写真を撮りましたね でもブルーベリーは皆さん摘んでましたよ^ - ^
2022年10月17日14時46分
滝はガッカリだったのかもしれないけど、頂上の方はゴキゲンだったみたいね。 ロッククライミングの甲斐・・・じゃないか?(笑) 登山の甲斐があったというもの。 それにしても大声で歌いたくなる旭岳パノラマ絶景!! ここまで感動して心晴れやかなコロンちゃも久しぶりじゃない? 努力は報われた、ヨカッタヨカッタ\(^O^)/ 滑って転んだ痛みや、眉間のガンガンはもう治ったかな???
2022年10月17日19時12分
ターノちゃ 受け身は出来てるから 軽やかに立ち上がったよ 土砂降り 気温も下がって休みだし 葡萄全部もいで選別して煮込んでたわ 裏ごししないで寝てたけど ケーキも作ったよ太らないやつ ジャムの瓶が全部 出払い中だからゆっくりやるのさ 花 3本植えた 後17本 濡れて風邪かしら 生姜入れた暖かい豚汁飲んでまた寝るだよ 冬になる前の天気のぐずつき 大掃除早めにやらんとね まだ指の関節痛いけど紫じゃなくなったよ コメントありがとうね 孤独
2022年10月17日23時09分
yuka4
野鳥が暮らす森のような歩き難いぼさいっぱいですね~(⌒∇⌒)
2022年10月16日08時43分