片さん
ファン登録
J
B
秋の渡り鳥のヒタキ類を追いかけましたが、 目当ての種と出会いかなわず山の公園を再訪しました。 出迎えてくれたのはお馴染みエゾビタキ..可愛く撮ったから我慢してね。
ハンサムなエゾビタキさんに惚れ惚れですね(^-^) 何処までも正確なピントは流石です。 水飲み場のビタキさんは可愛いですね。 アザミとホウジャクも色が綺麗で素晴らしいです。
2022年10月12日14時42分
R380さん、早速ご覧下さりがとうございます。 私もコサメとサメが大好きなのですよ(^_^) 近隣の公園に入った!など情報を頼りに出張しましたが 全て空振りでした、この時期は南下の準備からか落ち着かないようです。 何処へ行ってもエゾばかり..まぁ仕方ありませんね、次回に期待します。 目ピンですが、ホームGは地味な野鳥が多いので、目にピントで目立つようにしています。 溜った写真の一挙4枚..良く見て下さり感謝です。
2022年10月12日16時49分
ノッコさん、早速ご覧下さりありがとうございます。 ヒタキの仲間は目が丸く大きくて可愛いですね、地味ですが自分も好みです。 水飲み場は山に水を送るポンプ場の屋根で、キビ.ルリも来るのですが会ってくれません(T-T) ホウジャクは副産物でしたが花がらみの蝶(蛾)のつもりで載せました、複数のup見て下さり感謝!
2022年10月12日19時24分
レリーズさん、早速見て下さりありがとうございます。 小さな鳥は外敵を警戒して辺りを見渡しますが、見えにくいと背伸び.. と言ったところで、警戒のポーズだと思います。ここは小さな山の公園ですが ハイタカが多いと聞いています~少し前に猛禽らしい鳴き声がありましたよ。 疑問符..流石です。
2022年10月12日19時32分
まりくまさん、早速ご覧下さりありがとうございます。 暖かい季節を日本で過ごした小鳥たちが南に旅立つ時期になりました。 木の実や虫を食べて元気になったところで、大きな群となり南に向かうのですね。 15CMほどの小さな鳥が広い海を渡って何千キロも..可愛いやつガンバレ!
2022年10月13日14時03分
先日、私も撮ったんですが、さすがPROレンズ..解像感が全然ちがいますね、ますます欲しくなりました(無理ですが)(-_-メ) そろそろ南へ旅立つ頃でしょうね、最後にもう一度撮ってみたいです、今季初めての出会いでしたから!
2022年10月13日17時13分
クレア4984さん、ご覧下さりありがとうございます。 先日、このレンズをMI-Xに付けて撮影し始めた時に30CMの高さから落としてしまいました。 アスファルトの上です(T-T)フィルターが割れてしまいフードも欠けましたがそのまま撮影。 現像したら、なんと普通に撮れてました(^_^)このレンズ信じがたいほど丈夫です。 クレアさんのホームにもエゾビタキ来てましたね、そろそろ南に旅する頃かと思います。 秋が深まると懐かしい冬鳥の姿が見られますね、素敵なお写真期待しています。
2022年10月13日19時58分
R380
アザミ吸蜜シーンのホウジャクも素晴らしい目ピントでしたが、 流石ktymさんで、拡大しますと此方のエゾビタキさんの目ピントも超解像でお見事ですね。 背筋を伸ばして立ってるので、一層スリムに見えますね。 渡り時に見られるヒタキさんで、可愛さならコサメビタキ・カッコ良さならエゾビタキですね。
2022年10月12日13時40分