アツ☆
ファン登録
J
B
午後から晴れてきたので前回と別の場所でのダイヤモンド富士を狙いに行ってみましたが富士山方面は雲だらけで断念。 代わりにオールドレンズで秋の夕方を撮ってみましたが、玉ボケがいい感じ。 右下の西日の光に反射した地面もうっすら玉ボケが量産。 このSuper Takumar固体の特性なのかゴーストよりバブルボケが作りやすいです。
上手いですね~!ススキをこんな風に撮ってみたいものです! オールドレンズが欲しくなります!(まあ、道具があってもセンスがなければ仕方ないのですが…。)
2022年10月10日20時47分
elkobaさん、こんばんわ! いつもコメントありがとうございます。 御殿場~山中湖周辺でのダイヤモンド富士は撮ったことがないので、チャンスがあれば撮りに行きたいですね。 富士山好きなので近くに住みたいくらいです。
2022年10月10日22時36分
作楽さん、こんばんわ! こちらこそ、ファン登録ありがとうございます。 黄金色の光景は哀愁を感じますよね。 夕焼けの赤い時も幻想的なのですが黄金色の方が好きですね!
2022年10月10日22時38分
boutnniereさん、こんばんわ! 運転してたらススキが見えたので車を停めて撮った日常です(笑) どってことのない普通の道路脇ですがそう言ってい頂けて嬉しいです。 コメントありがとうございます。
2022年10月10日22時39分
primrose-さん、こんばんわ~ マイクロフォーサーズで110㎜になるからなのか、F1.8のSuper Takumarは玉ボケがすごく良く出ますね。 結構お気に入りのレンズになりましたよ。
2022年10月10日22時42分
LIZALIZAさん、こんばんわ~ ススキの穂って優しい感じがしますよね♪ ススキ野原だとシャラシャラと音を奏でながら揺れるからススキ野原も行きたいんですよね~。
2022年10月10日22時43分
鳥想さん、こんばんわ~♪ そうそう、このオールドレンズ、個体差なのかバブルボケするんですよね。 これからのクリスマスイルミネーションシーズン、このレンズを持ってカメ活するのが楽しみです。
2022年10月11日21時36分
elkoba
富士山残念でしたね、今日休みなので、撮りに行く気満々でしたが、 午後まで雨で、諦めました(T-T)。 視点を変えて、曇り、雨でも映える被写体を探します(^_^)。
2022年10月10日18時14分