HIDE862
ファン登録
J
B
定番夜景を自分で撮影してみるTOKYO NIGHT VIEWS 。 バスタ新宿の屋外の4Fのエレベーター前で撮影。背の高い板状のガラスに万力タイプ のクランプでカメラを固定。 先週、プロの夜景撮影家の本を購入。今後も参考にしながら撮影したいと思います。 撮影ポイントが詳しく書かれいる名著でした。機材や設定は書かれていないので、 そこは手探りです。
建造物の夜景撮影はやっぱり大都会がいいですね! 固定撮影、自分はどんな環境であろうが常に三脚撮影なのですが HIDE862さんは撮影場所に応じて最適な手段で撮影されていて見習いたいところです。 因みに、ミニ三脚は持っていますが小さいと撮影してる気分になれません。
2022年10月09日15時47分
写楽旅人さん お疲れ様です。SSが早いので立っている方はくっきり写りました。 NX Studioは使いやすいです。またCapture NX-2のようなRAWデータに影響を与えません。 反面重いソフトで私の古いMacminiですと時々固まるので、新しいMacの購入をぼちぼち考えています。
2022年10月09日17時32分
kiwi♪さん お疲れ様です。整った都会の夜景は魅力的ですよね。 最初は大きな三脚で撮影していましたが、不可能な場所も多く、小道具が増えていきました。 ミニ三脚は頼りないイメージですよね。でも、通勤カバンに入ったりミラーレスには十分な 事もあって、時々愛用しています。
2022年10月09日17時41分
BLUE NOTE♪さん お疲れ様です。解像感はこのレンズも大きく寄与。また、三脚が使えなくても別の方法で 可能な限りカメラを固定出来るようしています。シャッターを切ってからブレが止まる頃に シャッターが切れる露出ディレイも効果があります。 何よりNIKONはいい描写をしますよね。
2022年10月09日17時51分
ドキドキさん お疲れ様です。夜景ですが最初は全く撮れませんでした。機材も影響しますがコツが 掴めなかったのです。まずは情報量の少ない綺麗な都会の景色で練習されたら如何 でしょうか。お手伝いしますよ。
2022年10月09日18時11分
こんばんは、HIDE862さん。 以前はよく会社にカメラを持って行って帰りにいろいろ撮っていたのですが、最近は仕事の終わりが早いので持っていかなくなってしまいました(^_^;) HIDE862さんの素晴らしい夜景のお写真を拝見し刺激を受けるとカメラを持っていこうかなという気持ちになります(^_^)v
2022年10月09日23時21分
ex-ICHIROさん お疲れ様です。フルサイズがミラーレスになってカバンに入るようになりました。技術の進歩は 凄いですね。私の写真へのお褒めのお言葉、有難うございます。でもまだまだ勉強中です。 ex-ICHIROさんも是非夜景を撮影して下さい。カメラを固定しISOを下げて絞り優先で撮影 すればまずは撮れます。
2022年10月10日00時35分
ET1361さん お疲れ様です。万力って言葉が悪かったかもしれません。 アマゾンで「カメラ・クランプ」で検索すると雲台付きのクランプが2千円程度でいくつか 出てきます。本来はデジカメやGoPro用でしょうが、軽い一眼なら何とかなります。 kitteや新丸ビル等で使いました。よろしくお願いします。
2022年10月10日08時28分
BLUE NOTE♪さん お疲れ様です。お詳しい話ありがとうございます。シャープネスの件は大変勉強になりました。 建築の勉強をしていたので建築雑誌を良く読んでいました。そこに掲載されているキリッとした 建築写真に影響を受けていると思います。趣味とは言え改めて考えてみるとそこが私の描写の 原点なんですね。スナップは得意ではなくBLUE NOTE♪さんはじめ多くの方々の写真を楽しん でいます。今後ともよろしくお願いします。
2022年10月10日10時23分
HIDE862さん、おはようございます! 田舎者の私には、なかなかお目にかかれない都会の美しい風景を見させて頂きありがとうございますm(_ _)m HIDE862さんのクリアでシャープな作品の数々、とても勉強になります。 私もファン登録させて頂きます、今後とも宜しくお願い致しますm(_ _)m
2022年10月10日10時43分
TRGさん お疲れ様です。ファン登録有難うございます。 北海道にお住まいですか。東京に住んでいるとTRGさんの作品に憧れを感じます。 以前夜景の綺麗なみなとみらいに勤めていて、カメラに収めたいと思ったのがこの趣味 の始まりです。まだまだ勉強不足ですが、こちらこそ宜しくお願いします。
2022年10月10日11時02分
sokajiさん お疲れ様です。sokajiさんとお会いしているだけに、その気になりそうです(笑) でも、私たちの職業と違って国家資格が無くてもプロカメラマンは名乗れるようなので、 色んなレベルの方がいるかもしれません。尚、購入した本の名前は「東京夜景」です。 私たちと同じような機材とソフトでこのサイトのレベルを遥かに超えた絵を出す技術と、 一種の執念を感じました。
2022年10月12日00時48分
ヴィスコンティさん お疲れ様です。バスタ新宿の4Fの屋外のエレベーターの前です。写真の左側に板状のガラスが 見えますが、エレベーターの前にもあってそのガラスにクランプでカメラを固定しました。 ガラスが汚いので多分ガラスの越ししか方法がありません。特に三脚禁止とかの張り紙は ありませんが。それからチルト式液晶が便利です。ガラスの上端が高いのです。 (質問に正確にお答えする内容に文章変更しました)
2022年10月16日10時54分
おはようございます、HIDE862さん。 少し気になったのでコメントさせていただきます。 Bで始まる方から絡まれたようですね。 私もやりとりがあったのですが、ある日暴言を吐かれてブロックされてしまいました。 元々、自分のところで人を見下すような酷いコメントを書いておきながら後で修正したり、都合の悪いコメントは削除したりする人でした…。 以前参加していたオリンパスの投稿サイトやインスタでもこんな嫌な思いをしたことはなく、同じ趣味を持つ人たちの集まりなので楽しく皆さんとお付き合いしようと思っていただけにとても残念に思いました。 もし、お気に障ったり、不快に感じられたらお詫び申し上げます。 また、このコメントは削除していただいても全く構いません。 とても紳士的な対応をされているHIDE862さんのことが心配だったものですから…。
2022年11月02日06時02分
ex-ICHIROさん お疲れ様です。お気遣いありがとうございます!残念だった気持ちは解ります。。 このようなお気遣いの書き込みは初めてで大感謝です! 書かれている事が起こっていました。政治家風に書くと、気分転換の趣味で起こるとは誠に遺憾です(笑) 写真が上手くなりたいと思にこのサイトに参加したら、刺激があって少し上手くなりました?!しかも自分の知らない世界やレベルも知る事も出来ました。最近ポートレイトの上級者の方が現像のノウハウを教えてくれました。。普通は無い事です。そんな素敵なコミュニティを批判の場に使ってはいけません。 ex-ICHIROさんのお写真はいつも楽しく拝見しています。これからもよろしくお願いします。
2022年11月02日23時37分
写楽旅人
拡大して見ましたが、ホームに立っている人たちがくっきり見えてますね。 ところで私はいまだにCapture NX-2を使ってますが、NX Studioの使い心地は如何ですか?
2022年10月09日15時20分