写真共有サイトPHOTOHITO人と写真をつなぐ場所

しまむ しまむ ファン登録

路地裏の秋〜木のトンネル

路地裏の秋〜木のトンネル

J

    B

    木のトンネルに迎えられて 路地裏散策迷い込むとき 同じ場所違う目線。 本日はタテイシ三部作〜第三弾

    コメント16件

    上海カーニバル

    上海カーニバル

    この小径をこう撮るしまむんのセンスに脱帽なのだ。 なんとなく秋の気配が感じられて心地よいです^^

    2022年10月09日12時26分

    pyhä

    pyhä

    新着でカーニバルさんに続いてのしまもんリッシャク♪(わざとw) 一緒に並んでデートしてる感じでいいのですから(*ノωノ) あっ、ニックンもこせちゃんも委員長さんもみんな一緒な\(~o~)/w この奥行感好きだ! おはぴゅ(=゚ω゚)ノw

    2022年10月09日12時33分

    しまむ

    しまむ

    上海さん ムフーっ(๑´∀`๑)♪ ここを見つけたときに、上海さんに思いを巡らせたのだ♡笑 これ!これなのね!!と思いながら足跡を辿る。すでに小旅行の気持ちで眺めたり、また引き返して違う角度にカメラを向けたり♪ 通る人や自転車にも挨拶したり配慮したり、街に溶け込みながら(思い切り外の人なのに!)全てに浸ってきました。 上海さんの景色に、伯父伯母の家の近くに似ている…と書きましたが、通ってみたらやはり似ていて懐かしかった(˃̵ᴗ˂̵๑)♪ 秋、立石でも見つけてきました!

    2022年10月09日15時50分

    しまむ

    しまむ

    ピュハっち うふふー!リッシャク(わざとw)投稿してから、あ!上海さんもこれは…って思ったであるよ(˃̵ᴗ˂̵๑)ムフフー ちなみに立石の名前、一度リッシャク…タテイシ…って直すの。まだ時々。最後に寺が付く…違う!とか笑 みんなの写真が導き、道案内があるってすごい!しかも観光地じゃないけど、密かに密かに…これが本当の静かなブームなのでは。私の中のだけれどw どんな裏路地でも、当たり前だけど人が通るの。邪魔にならないように縁石に登ったりして。そうすると、お店の窓から普通にテレビのニュースが聞こえてきたり、なんかいい! 最近お店のレジの脇に「店員が業務中、水分補給させて頂くことがございます」と書いてあるの変だなぁと思うんだけど。むしろそんなの当たり前よ!むしろ隣でまかない食べちゃって!という雰囲気でございます♡好き! おはむん(=´∀`)人(´∀`=) メッセージ、うれしき!ありがと〜˚✧₊⁎

    2022年10月09日15時58分

    38JUN

    38JUN

    こんばんは〜。 リッシャク…いや、タテイシの路地裏木のトンネルすごいです。 立石行ったことないので気になりすぎます(^◇^;)

    2022年10月09日18時28分

    しまむ

    しまむ

    JUNさん こんばんは〜♪ 立石寺からして、リッシャク言っちゃいますよね笑 立石路地裏、雨上がりでちょっと暗くて、一瞬尻込みしたけれど案外路地が短いのです! ズンズン進んでいったら、トンネル発見!近づいてからまず落ちている花で、樹木の正体は金木犀とわかりました! いやもう。是非是非JUNさんの目線でも見て欲しいです!私、電車の中で少し、着いてから地図でなんとなく位置だけ確認して、短い滞在時間にいろんなものを見て回れました^^ 次はもう少し違うところも訪れよう…という余裕も作れる面白い街です! 暮れてきたら一杯呑むもヨシ、帰るとしても商店街でお惣菜買っちゃう!(ムフフ、実際買ってしまいました♪) すごく誘ってます笑 立石、良きです♡

    2022年10月09日18時39分

    gustave

    gustave

    レトロな街並みにはこんなトンネルよく似合うね! 金木犀ぽいなとおもたら、ビンゴだわ〜。秋の香りの散歩いいなぁ(´∀`)

    2022年10月09日19時14分

    しまむ

    しまむ

    ギュスタん 細い路地裏に、こんなふうに木が育つのもまた、古い街ならでは^^ いろんなところに昭和レトロ感じてしまった!鉢植えが外に出てたり、不思議な置物があったり、長く置きっぱなしらしい自転車も景色に溶け込んで…♪ 金木犀っぽさ察するキュすさんさすが!秋、彷徨うのにちょうど良い季節がウレシイ(˃̵ᴗ˂̵๑)! メッセージ、ありがとです!そして食欲の秋への刺激もw リサーチも済んで、あとは訪問の機会を探ってます〜(๑•̀ •́)و✧イクゼ!ラビュ♡

    2022年10月09日20時22分

    CheshireCat

    CheshireCat

    木の葉の立体感がいいなー、とまず思いました。 通り抜けた先、また別の世界なんだろうな。 カメラ持つ者にとってはワンダーランドなんでしょうね。

    2022年10月09日21時27分

    WABIとSABI

    WABIとSABI

    この路地 いいですねー(☝︎ ՞ਊ ՞)☝︎ ここ通ったら 絶対撮りますねー このトーン路地裏にピッタリ  雰囲気プンプン醸し出してます!

    2022年10月09日22時03分

    ♪tomo♪

    ♪tomo♪

    このトンネルをくぐってみたくなります。 立石って魅力ある街だね。 しまむんの作品で立石街歩きを楽しんでいます。 どうもありがとう。 昨日の秋三部作みんな好きです。 すっかり秋色だね

    2022年10月09日23時12分

    しまむ

    しまむ

    チェシャさん 覆いかぶさる木のトンネルがある路地裏、この雰囲気が最高でした^^ 路地の向こう側に明るい景色が見えて、その向こうはまた違う顔なのです。 ベッドタウンのチェーンの飲食店やスーパーばかり見ていると、 子供のころに住んでいた雑然としながらも面白味のあった街を思い出すのですが。 まさにその魅力溢れた街です^^ …滞在時間短くて、まだまだ知らない場所がたくさんあるワンダーランドです(๑´∀`๑) ワンダーランド、いい言葉いただきました♪ありがとうございます!

    2022年10月10日00時22分

    しまむ

    しまむ

    WABIとSABIさん この路地の細さといったら! 真ん中のアスファルトの部分の方が、側溝の幅よりも狭いような… その路地に金木犀のトンネル、向こうの明るさが際立ってカメラを覗き込んでおおーっ!となりました✌︎('ω'✌︎ )笑 この場所だけでなく、奥行きのあるいい感じの場所がたくさんありました♪ メッセージ、ありがとうございます!!…この奥行きある路地裏、わびさびさんにも撮ってほしいなぁ。ぼそり。(˃̵ᴗ˂̵๑)

    2022年10月10日00時28分

    しまむ

    しまむ

    ♪tomo♪ちゃん ここ、すごく狭いの!まずそこに驚きなのです。 でも左にあるお店の鮮やかさと、向こう側の明るさがなんともいい雰囲気で:;(∩´ᴗ`∩);:♪ 立石は、ただ昭和の雰囲気や古い商店街のことばかり考えて撮りに行ってみたけれど、たまたまおしゃべりしたおじさんにあっちの区画はいつごろ、ここは何年後…取り壊しちゃうんだよ〜と聞いて。 そんなおしゃべりも含めて、もう少し立石の街、見てくださいませ♡ まだちょっぴり続くけれど、フォルダに眠らせておくのは勿体無くて!! 秋の三部作も、見てくれてありがとう!!すっかり秋色。そして急に寒くなったり…明日は南風が吹いて気温上がるらしいし(・・;) 体調お互いに本当に気をつけましょう!! 秋晴れの気持ち良い日が、待ち遠しいね˚✧₊⁎(๑´∀`๑)♪

    2022年10月10日00時34分

    tu na ko

    tu na ko

    壁際に雑然とモノが積まれた細い路地。 古い街の細い路地に入り込むと、よく見た光景。 すべてが整理された今は、懐かしいばかり...... 彷徨うと楽しそうな街ですね^^

    2022年10月10日11時15分

    しまむ

    しまむ

    tu na koさん いつもつなこさんが捉える景色の中に、グッとくるもの、わけもなく惹きつけられて撮らずにいられないもの、沢山あって刺激と感動の連続なのです! 今回の立石、特別有名な景色ではなくても、懐かしさや興奮を見つけられて本当に楽しい街だなぁと。取り壊しの話など聞いて、ますます気持ち高まります^^ またふと思い立って、彷徨って来たい街なんです(๑´∀`๑) なんとなく、自分が幼い頃を過ごした場所も巡ってみたくなりました♪ 今回は色々見てくださって、メッセージありがとうございます! tu na koさんの感覚や目線、いつも楽しみです〜(˃̵ᴗ˂̵๑)

    2022年10月10日17時10分

    新規登録ログインしてコメントを書き込む

    同じタグが設定されたしまむさんの作品

    • 冬の白 春の白(film)
    • サクライロ(film)
    • 語らいの晩秋(film)
    • あの夏(film)
    • 霜色を宿す
    • ヒカリ アザヤカ(film)

    最近お気に入り登録したユーザー

    写真を削除しようとしています。

    本当に写真を削除しますか?

    こちらのレビューを他のユーザーに公開します。

    レビューを公開しますか?
    講評の公開設定については必ずこちらをお読みください。

    コメントを削除しようとしています。

    選択したコメントを削除しますか?

    エラーが発生しました

    エラー内容

    PAGE TOP