km85
ファン登録
J
B
歩いていると近くを通ったわたしに警戒鳴きをして存在を知らせてくれます。待っていると出てきました。女の子でした。 5羽のキビタキと1羽のコサメビタキ。ムシクイを見ました。 最初に撮らせてくれた子です。∩^ω^∩
私が秋の渡りを撮りに行く所でもキビタキ・コサメビタキ・エゾビタキ・ムシクイ等を見ます。 キビタキの雄を見ましたか?不思議と私は秋の渡り時には雌ばかりに会います。
2022年10月02日10時20分
クレア4984さん グルグルだかゲロゲロゲロだかジュルジュルだか分かりませんが、この声を頼りに待ちました。魚眼レンズの様な飛び出た目はきっと横向きが良く見えるのだと勝手に思っています。わたしを確認してどうしたものかと天を仰いでいる様子。妄想です。一歩近づいたら隠れてしまいました。お互い妄想好きにはかわいい被写体ですね。 コメントありがとうございます。撮影頑張って下さい。∩^ω^∩
2022年10月02日12時19分
R380さん 久しぶりに夏鳥に会えました。春はオスばかり、秋はメスばかりこちらも同じです。春は囀るオス、秋は警戒鳴きのメスを声を頼りに待ちます。流石に居ると分かれば待てますね。コサメは高い木の上ばかりでした。 春はそちらからやって来ますが、秋はコチラから渡って行きます。出会いがあると良いですね。 コメントありがとうございます。∩^ω^∩
2022年10月02日12時01分
4katuさん どの位滞在するかは分かりませんが、一昨年は渡って来たジョウビタキとバトルなんてのもありました。お互い出会うことの無い夏鳥と冬鳥が出会い何を思うのかなって。似たようなフォルムの色違い。 女の子は好奇心旺盛なのか敵対心が強いのか姿を見せるのはメスばかりでした。かわいいので個人的には問題ありません。 コメントありがとうございます。∩^ω^∩
2022年10月02日12時10分
羅 羅さん 逆光木漏れ日に枝葉があって難しい撮影になりました。 関東には今月いっぱい立ち寄るのではないでしょうか。 春先に南の国からやって来て、子育てをして冬に向け南国へと島を渡り繋いで帰って行く夏鳥です。今は南国への渡りの途中かな。 夏場は平地から気温の低い高山や北へと移動して子育てが終わり、気温が下がった今時期に南へと向かう途中に平地の公園で見られる様になります。 同じフォルムのジョウビタキは、北の国で子育てして日本にやって来る冬鳥さん。雪深い国から食料を求めて越冬のため日本の平地に来ます。 キビタキもジョウビタキもフライキャッチャー。飛んでる虫を取るのが上手いです。ただキビタキは地面に降りない樹上の鳥でして、ジョウビタキが冬場良くやる枯葉をひっくり返し虫を食べるのが苦手の様です。日本の冬に羽虫が居なくなる時期に南下する様に思います。 キビタキの警戒鳴きをyoutubeなどで聴くと意外と見つけやすいかもしれません。 コメントいただいたのに聞かれてもいないことばかりで申し訳ありません。鳥は詳しくありませんがヒタキの可愛さに未だ夢中です。 会えると良いですね。∩^ω^∩
2022年10月02日17時04分
か ぶさん どうしても人気は派手なオスになりますでしょうか。春にはオスにくっついて遠くから見かけるだけでしたが、近くに出てくるのはメスばかり。不思議です。オスも見られましたか。 逆光に枝葉が被って難しい撮影になりました。 コメントありがとうございます。∩^ω^∩
2022年10月02日20時20分
クレア4984
おはようございます! 5羽のキビタキ、それにコサメビタキ・ムシクイ.....豪華なメンバーですね、羨ましい(^。^)y-.。o○ 皆さん女の子で可愛い服を着て踊ってる(^^♪ 可愛いキビタキさん見せて頂いたので、ついつい妄想してしまいました m(__)m
2022年10月02日09時10分