写真共有サイトPHOTOHITO人と写真をつなぐ場所

anglo10 anglo10 ファン登録

アスカノユウグレ

アスカノユウグレ

J

    B

    夕日の真下くらいの彼岸花の茎にカマキリが1匹いることに後でタイムラプス映像見て気づいたが、この写真で見つけるのはかなり至難。撮ってるときは気にしなかったが倒れてる茎は後から見ると気になりますね。以後注意したい。

    コメント12件

    ライトハウス

    ライトハウス

    ドラマチックな夕暮れの雰囲気ですね~ やはり広角での表現は魅力的です スケールが違いますね 聖徳太子もこんな風景を見たのでしょうか・・・ カマキリは見つけましたよ~ 顔は分からないけど足がきっちり写ってますね

    2022年10月01日22時15分

    anglo10

    anglo10

    >>ライトハウスさん どうもです。ここは飛鳥の中心からはだいぶ離れてますから聖徳太子さんの体力では来れなかったかもしれません(勝手に推測) カマキリよく見つけられましたね。カマキリの細さとか色は彼岸花の茎にそっくりと思いません?意外と隠れ下手なのでしょうか。カマキリの格好してたとある芸能人もいろいろ見つかって今は大変なようですが。

    2022年10月01日22時33分

    kou@м®︎

    kou@м®︎

    これはまた見事な光景ですねぇ♪ カマキリを添えたところもばっちりです( ̄Д ̄)ノ という事で。。私には、カマキリが発見できなかったのでハズキルーペ買ってください( ̄▽ ̄)

    2022年10月02日12時30分

    eriesean

    eriesean

    素晴らしい秋の光景ですね。 彼岸花は、好きでないですが、この光景に立ち止まってしまいました♪( ´θ`) いつも素晴らしい作品拝見できて嬉しいです(*≧∀≦*) ありがとうございます(^人^)

    2022年10月02日13時19分

    anglo10

    anglo10

    >>kou@м®︎さん どうもです。カマキリ見つかりませんでしたか。ダメですね。まあ私はこの場所に1時間以上いて気づかず帰ってきたのですが・・・。この棚田から上に上がったところにある談山神社は藤原鎌足さんの遺骨を埋めて供養するためにできた神社です。カマタリさんのとこで毎日お参りしたらたぶんカマキリはカタマリで発見できるようになりますよ。

    2022年10月02日14時27分

    anglo10

    anglo10

    >>erie.seanさん どうもです。かようにお褒めいただき恐縮です。彼岸花は私も本来は好きな花ではなかったです。バラの花もそうなのですが妖しいトゲトゲ感がありますので。しかし子供のころは自宅から数分のとこに咲いてたものが今は見つからですので、そうなると懐古主義といいますか見に行きたくなるこの季節です。

    2022年10月02日14時30分

    sikupie

    sikupie

    ファン登録をさせて頂きたいと思いますので、よろしくお願いいたします。

    2022年10月10日16時20分

    anglo10

    anglo10

    >>sikupieさん こんばんは、私の方は少し前に登録させていただいておりますので改めてよろしくお願いします。

    2022年10月10日21時50分

    LOVE J&P

    LOVE J&P

    朝陽に輝く棚田の畦に咲く深紅の彼岸花がとても綺麗です!

    2022年10月11日21時22分

    anglo10

    anglo10

    >>LOVE J&Pさん どうもです。正直、ヒガンバナの見ごろには少し早いかなと思っていた日ですが台風が過ぎ去った後でキレイな夕焼けが見られるかなと思いつつ出かけました。 まあ実際は、夕焼けも見られず、ヒガンバナも結局この日しか撮りませんでしたが(笑)

    2022年10月11日21時47分

    anglo10

    anglo10

    >>てちてちさん こんばんは。リスタートお帰りなさいませ。最初はスヌーピーのアイコン繋がりで来た人かと思いましたが、パンパスの写真で「これは?」と思いましたよ(笑) 宜しくお願いします。

    2022年10月11日21時49分

    anglo10

    anglo10

    >>てちてちさん こんばんは、Sonyの12-24を購入されたんですね。私は14mmまでしか知りませんが12mmはたぶん難しいのだろうという想像はできます。私も14mmはあまり使ってない気がします。 私はkaniの角型を使っていますが100×100のフィルターです。ハーフNDを傾けると17mmくらいまでは隅がケラれますので使えません。傾けなければ問題なく使えます。 ソニーの12-24はさすがに100×100は使えないようなので150ミリの角型セットがいると思います。ケラレる心配はないでしょう。ただし100×150の角型フィルターセットは当然ながら100×100より大きいです。持ち運びにも不便なので、それが理由で私はニコンの14-24には100×100を愛用しています。 角型のフィルターホルダーはそれ専用のCPLフィルターがあるんですよ。ホルダーにネジがついてましてそれで専用CPLフィルターを回すことができます。 メーカーはKaniを私は使ってますがその他、Nisi、H&Yならどれでも問題ないと思います。使いやすいのはH&Yだと思います。私が角型を買ったときにはH&Yはなかったので選択肢になりませんでしたがあったら使いやすさで選んだかもしれません。Kaniの製品自体は全く不満はないです。

    2022年10月17日20時53分

    新規登録ログインしてコメントを書き込む

    同じタグが設定されたanglo10さんの作品

    • 月の夜に思ふ事
    • 水晶浜
    • 川
    • 木曽路はすべて雲の中である
    • 乗り越えた先
    • 高原にススキ踏みわけ鳴く鹿の 声きく時ぞ秋は悲しき

    最近お気に入り登録したユーザー

    写真を削除しようとしています。

    本当に写真を削除しますか?

    こちらのレビューを他のユーザーに公開します。

    レビューを公開しますか?

    コメントを削除しようとしています。

    選択したコメントを削除しますか?

    エラーが発生しました

    エラー内容

    PAGE TOP