ある男の写真日記
ファン登録
J
B
CANON EOS Kiss Kodak Proimage100
Masa1011さんいつもコメントありがとうございます! このような車両に2トン積みですか! それは見るからに無理だと思ってしまいます。 やはり三輪だとフロントに架かる荷重が重くて 転倒もするのでしょうね。(苦笑
2022年10月01日12時27分
okamosさんいつもコメントありがとうございます! そうですねぇ。 スバル360Nもこれに似たような曲線でしたね。 どちらも美しいラインだと思います。(笑
2022年10月01日12時28分
那由多さんいつもコメントありがとうございます! バーハンドルとは懐かしいですね。 確か私も幼き頃見たような気がします。 車の中にオートバイのハンドルって感じですね。(笑
2022年10月02日02時54分
このオート三輪は360CCのエンジンで昔の軽トラですので、2トンも積めません・・・! マツダは普通車のオート三輪も作っていましたので、そのことではないかな・・・?! 今日の午後は、神戸のあるカメラ屋さんへ行って、200円の壊れたレンジファインダー式フィルムカメラを買ってきました・・・! 自分のカメラの修理のために、壊れたカメラから部品どりをして、修理に充当するのです・・・!♪
2022年10月02日18時52分
オーちゃん!さんいつもコメントありがとうございます! なるほどそうなんですね。 確かにこの写真から見るボディでは2トンはムリでしょうね。 普通車のオート三輪ってトラック型ですよね? 長野や岐阜で見たことがあります。 神戸ですか。 私は愛知の田舎ですので神戸と聞いただけでなんか高級なイメージがします。 200円の壊れたレンジファインダー… ご自分で修理できる方はいいですね。
2022年10月02日21時12分
マツダのオート三輪(大型) 大型は下記! https://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%83%9E%E3%83%84%E3%83%80%E3%83%BBT2000 マツダオート三輪(軽) https://www.carsensor.net/usedcar/detail/VU6231180874/index.html
2022年10月02日23時58分
オーちゃん!さん何度もコメントありがとうございます! 分かりやすいお写真のサイトを乗せて頂き ありがとうございました。 しかし驚きましたねぇ! 軽のオート三輪の価格が268万ですか! プレミヤ価格なんですね。
2022年10月03日20時30分
確かオート三輪で丸ハンドルを出したのは、マツダが最初だったと思いますよ・・・!♪ 三輪は、最初はバイクみたいなバーハンドルで、コクピットの床を見下ろすと地面が見えていましたよ・・・! スターターはキックでしたから、バイクとおんなじ発想・・・!♪ カメラの修理・・・ばっちり完成!!!♪♪♪♪
2022年10月03日20時55分
オーちゃん!さん何度もコメントありがとうございます! スターターがキックとはこれも驚きました。 車中でキックするのでしょうか。 見てみたいです。(笑 カメラ修理完了ですか。 良かったです。 しかし器用で機械に強い人が羨ましいです。
2022年10月03日22時37分
Masa1011
マツダの三輪トラック、2トン積みくらいのもありました。 よく転んでました。
2022年10月01日08時11分