TRG
ファン登録
J
B
人気の定番スポットでの撮影です。少し前までは大勢の方々が撮影していたのですが、キハ150だからなのか?撮影者は私一人。まだ稲刈りされていなく無事撮影出来ました。稲穂たちが頭を垂れてお見送りしていました(^^) キハ54の車体の方が、キレイに稲穂を映せるのかもしれませんね。 トリミングしております。
コンサさん、こんばんは!いつもコメントを頂き、ありがとうございますm(_ _)m そうですね、稲穂との光景もそろそろ見納めですね。 たまに来るキハ150を撮りたいと思っていましたが、連日運行されると、キハ54が恋しくなります。やはりローカル線にはキハ54やキハ40が似合いますよね! 近頃はどのように紅葉との撮影を行うか構想しております。(^^) 10月の8日〜10日まで、市内の道の駅でミニSLを運行するとの告知がありました。子供や大人も無料で乗車出来るようです。 市内在住の元国鉄職員の方が、自作で作製したミニSLらしいです。
2022年09月30日20時14分
白狐©さん、こんばんは!いつもコメントを頂き、ありがとうございますm(_ _)m そうですね、残り半年を切りましたね(;_;) 増毛線の時には思うように撮り残さなかったので、今回は出来る限り撮り残して行こう思います。
2022年09月30日22時09分
tradさん、初めまして こんばんは!ご丁寧にコメントを頂きましてありがとうございますm(_ _)m キャプションまでご覧頂き、とても嬉しいです(^^) 駄作ばかりですが、今後とも宜しくお願い致しますm(_ _)m
2022年10月11日18時33分
コンサさん、そうです!おっしゃる通りです(^^) 人気の場所です。ただ、歩道が無くて路肩やガードロープの外からの撮影になるかと… 最近は撮影者が多い為、駅や道路沿いにパトカーが巡回していて、歩道が無い橋から撮影している方が怒られるって事もあったようです。 紅葉の情報ですが、ここ数日で進んだように思います。 今週〜来週がピークではないでしょうか? 留萌は地形が内陸から海岸まで続いている為、峠下の方が紅葉が早く市内が遅いという状況です。市内側は来週〜再来週になるのではと予想しております。
2022年10月16日01時04分
TRGさん、こんばんは(^^) いろいろと情報をくださりありがとうございます^ ^ 今日も午前中、お邪魔しておりました。恵比島駅から少し沼田方面へ行ったところに向日葵畑を見つけ、そこで朝の下り上りを。大和田駅の紅葉で昼の下り上りを。
2022年10月16日20時46分
コンサさん、こんばんは!いつもコメントを頂きありがとうございますm(_ _)m 今日もいらして頂いてたんですね、ありがとうございます(^o^)/ ヒマワリ、先日私も見ました!恵比島の踏切を渡った先に背の低いのが一面に咲いてましたよね! 大和田駅にもお立ち寄りくださり、とても嬉しいです(*^^*) もしかして例の跨線橋で、下り列車4923Dを撮影されてました? 私もポイントの橋梁に行く途中に、ご夫婦?で撮られてる方をお見かけしたもので… 私は午前中しか撮影しませんでしたが、今日の入線は始発からキハ150ばかりでしたね~
2022年10月16日21時07分
TRGさん、度々失礼します。 4923Dは向日葵畑におりました。その後、跨線橋に参りましたが、光線状態が今ひとつでしたので、大和田駅方面へ。 私も今日、何組かご夫婦で撮影をされている方を見かけました。私の妻は全く鉄道には興味がなく、撮影は専らひとりで気ままにやっております^ ^
2022年10月16日21時58分
コンサさん、お返事ありがとうございますm(_ _)m 人違いでしたかぁ~(^_^;) 地方のナンバープレートだったので、もしや?と思いまして。失礼しましたm(_ _)m せっかく遠方からいらして頂いているのに、ご紹介したポイントがハマらなくて申し訳ありません(>ω<)
2022年10月16日23時04分
コンサ
この光景も見納めですか!悲しいですね。 間もなく山々も色づいて来ますね(^^)
2022年09月30日02時06分