かもんチャン
ファン登録
J
B
2025年の関西万博の開幕まで3年。万博会場の夢洲で国内最大級45,000発の『夢洲超花火』を楽しみにしていました。20名100万円のVIP席は入れないので、対岸の島からの撮影を予定していましたが、3日前になって舞洲・コスモスクエア周辺は厳重警備で閲覧禁止のお知らせがあり、更に遠方の兵庫県側から撮影から撮影することにしました。6mの防潮堤があり、花火の筒場は見えないので、正確な打ち上げ場所が判らず予想より右側から花火が上がり、電柱が真ん中に入り込んでいます。 右下はドローんの文字が裏側から写っています。
Y&Sさんへ おはようございます。捜していただきありがとうございます。 有料会場に入れないので、舞洲かコスモスクエアの岸壁で撮影する予定でしたが数日前に閲覧禁止のおしらせを知りました。クイーン花火の時のトラブった経験があるので、舞洲・コスモスクエアを避けました。公園に立ち入ることを禁止することができる法的根拠があるのかどうかわかりません。見えないようにするのなら、高い幕を張って物理的に見えなくすればいいのですね。万博本番でもトラブルは続くと思います。 実行委員会が「閲覧禁止」にしていたのに舞洲の夢洲側の海岸に沢山の人やカメラマンは結果として見られり撮影できたのであれば、正直者が馬鹿を見ることになりませんかね。 大量の花火を短時間に打ち上げると結果は煙に包まれることは打ち上げる前に想像できました。花火の打ち上げ方もシンメトリーに綺麗に打ち上げられていませんでしたね。煙火店3社役割はどのようになっていたんでしょうね。 大阪の舞洲・夢洲の花火大会はどこでも課題があると感じるのは私だけでしょうか。お疲れさまでした。
2022年09月28日05時57分
Y&S
やっぱり行かれてたんですね。 風向きからして舞洲に絶対に来てると思い、うろうろ探してました。 警備員もちゃんと居て、転落防止のコーンと照明まであり、多くの人とカメラマンが来ていましたよ。 12時に現着した時は既に三脚がズラリだったので、一番奥の方で場所を確保したのですが、15時になって「ここは立ち入り禁止です」って警備員に言われ、やむなく移動しました… 中には移動に応じない方達もいて、警備会社の責任者の人が土下座までしてる光景を見ました… 帰りの駐車場では、まさかのお札が使えずコインのみの支払いで、多くの車が立ち往生し出るに出れず… オチはまさかの設定ミスでJPGで撮ってました… もう少し風があれば最高でしたが、豪華な花火でしたね。 長文…失礼しました…m(_ _)m
2022年09月27日20時05分