写真共有サイトPHOTOHITO人と写真をつなぐ場所

白狐© 白狐© ファン登録

少しパステルなブルー

少しパステルなブルー

J

    B

    ゴメとかウが帰ってきたね~ もう春なんだね~

    コメント56件

    kassy

    kassy

    ちょいと赤味と青味をきかせた色合いが綺麗ですね^^

    2011年04月15日01時02分

    白狐©

    白狐©

    kassyさんどうも^^ ちょっと色のせしてみました。 冬の間はどこに行ってたのか。 写真では少ないですが凄い数の鳥たちが帰ってきました。

    2011年04月15日02時12分

    nyao

    nyao

    シルエットにも季節の流れを表せれるって すごいことだと思います。 いい色ですね、とてつもく、今病んでるのでとても楽になれました。

    2011年04月15日02時50分

    ポター

    ポター

    綺麗な色合いですね^^ ゴメと言うのも鳥なんですね。 鳥の飛来で春を感じるのも良いですね♪

    2011年04月15日06時16分

    白狐©

    白狐©

    nyaoさんどうも^^ できるだけナチュラルに仕上げたつもりです。 左側の海面の鵜がよく見えませんね(^^ゞ

    2011年04月15日07時31分

    白狐©

    白狐©

    ポターさんどうも^^ ゴメは「オオセグロカモメまたはセグロカモメ」のことです。 ウミネコとも言われます。浜ではゴメと。 たくさんの鵜とウミネコが帰ってきました^^

    2011年04月15日07時33分

    鴨かも

    鴨かも

    綺麗な色合いになってますね。 朝の日の出前に同じ様な色を見たことありますが夕暮れ時は初めて見ました。 拡大して見ましたが鳥さんのシルエットもくっきりとでて素敵な風景に仕上がってますね。

    2011年04月15日09時28分

    ロラン

    ロラン

    いい色合いの空ですねぇ~、ホレボレします^^ 拡大すると鳥のシルエットがはっきり! 凄いです!

    2011年04月15日11時13分

    diary

    diary

    このシルエット勉強になります。 有難うございました。

    2011年04月15日12時13分

    三重のN局

    三重のN局

    素敵な黄昏時、素敵な春色の空が印象的です。 鳥のシルエットが良いアクセントですね! お見事です(^_^)☆

    2011年04月15日12時18分

    mimiclara

    mimiclara

    静かで美しい海の夕景が心に沁みます 磯にいるのがゴメという鳥ですか? かなり大型の海鳥ですね

    2011年04月15日14時16分

    hisabo

    hisabo

    ホッとするような春らしい景観、 ブルーもピンクもシルエットも素敵な描写です。

    2011年04月15日15時10分

    白狐©

    白狐©

    鴨かもさんどうもです^^ 始めたころはテトラばっか撮ってたかも。 あ、拡大してくれたんですね、ありがとうです^^

    2011年04月15日21時21分

    白狐©

    白狐©

    ロランさんどうも^^ そうなんです。鳥のシルエットがきれいだな~と。 もっと大きく切れば良かったんですが、 青が消えて黄色っぽくなるのが嫌で、この距離に^^

    2011年04月15日21時22分

    白狐©

    白狐©

    diaryさんどうも^^ お礼の言葉をいただくような写真ではないです。 ただただ、日々撮ったものの一枚です^^

    2011年04月15日21時25分

    白狐©

    白狐©

    三重のN局さんどうも^^ ずっとみていました。 ここには写ってないですが、た~くさんの鳥たちがいます。 みんな夜を迎える準備です^^

    2011年04月15日21時28分

    白狐©

    白狐©

    mimikuraさんどうも^^ 左のシルエットが鵜です。右にいる小さいのがゴメ=ウミネコ=カモメです。 ISO固定で撮ってみました^^

    2011年04月15日21時33分

    白狐©

    白狐©

    hisaboさんどうもです^^ ほっとした? デイリーな写真です。 まだ風は冷たいですが、なんとかホタテ漁も始まったし、 春らしくなってきました^^

    2011年04月15日21時38分

    白狐©

    白狐©

    kiteさんどうもです^^ 拡大してくれたんですか、ありがとです^^ ちょっとトリミングしてもよかったかな~(^^ゞ

    2011年04月15日21時43分

    sory

    sory

    雲が動きを表現していいですね。 この表現勉強になります。

    2011年04月15日21時52分

    白狐©

    白狐©

    soryさんどうも^^ もうちょっと明るくてもよかったかな~とちょっと反省です。 でも日々の切り取りなんで(^^ゞ

    2011年04月15日21時54分

    アーキュレイ

    アーキュレイ

    パープルが良いですねぇ^^ とても癒されるグラデーションです! 海鳥がチョコチョコ岩山に居るのも可愛くて素敵です^^

    2011年04月15日23時34分

    斗志

    斗志

    こういう色合いの空を見ていると安らぎます^^ 素晴らしい眺めですね。

    2011年04月15日23時53分

    katsu09

    katsu09

    きれいな色ですね。鳥のシルエットもいいです。

    2011年04月15日23時58分

    jaokissa

    jaokissa

    色温度下げると、夕日もピンク系になりますよね。 私もやってみたいんですが、いつも躊躇しちゃってます。 今度やってみようかな…。

    2011年04月16日00時01分

    ma4mo

    ma4mo

    海からほのかな夕焼けへと移っていくグラデーションが美しいです。 波除ブロックの配置もいい感じですね。

    2011年04月16日06時49分

    mikechan

    mikechan

    色合いと雲の流れがいいですね~^^ 夕焼けとシルエットってやっぱりいいなぁ!

    2011年04月16日08時54分

    記憶の旅人

    記憶の旅人

    ウがいますね。 震災で海は怖いけどやっぱ癒されに行かなくちゃね。

    2011年04月16日09時26分

    白狐©

    白狐©

    アーキュレイさんどうも^^ WBいじっちゃいました。 そんなに真っ赤でもなかったというか、時間が過ぎちゃったんですね(^^ゞ

    2011年04月16日10時12分

    白狐©

    白狐©

    斗志さんどうも^^ 素晴しくはないですが、日々のホッとする眺めです^^

    2011年04月16日10時13分

    白狐©

    白狐©

    katsu09さんどうも^^ WBいじりのトーンカーブ少しS字に^^ 本物とはちょっと違いますが、こんなのもいいかなって♪

    2011年04月16日10時14分

    白狐©

    白狐©

    jaokissaさんどうも^^ ま、遊びみたいなもんです。 カレンダーとか観光ポスターではよくみますよね^^

    2011年04月16日10時14分

    白狐©

    白狐©

    ma4moさんどうも^^ ばれましたか~ 一応三分割はキッチリはめてみました(^^ゞ

    2011年04月16日10時15分

    白狐©

    白狐©

    mikechanさんどうも^^ 海は大きくて不安になることもありますが やはりいきものは海から生まれたんです。 だからホッとするのかな~

    2011年04月16日10時16分

    白狐©

    白狐©

    記憶の旅人さんどうも^^ 結構ここ鵜がいます。200やそこらはいるかな? そうですよね~ あ、記憶の旅人さんの住んでる釧路も被害があったんでしたね。 それでも住みなれた街、海が好きなんですよね。

    2011年04月16日10時19分

    髪結師 橋本光弘

    髪結師 橋本光弘

    旅先のポストカードを見るようで素敵です

    2011年04月16日13時43分

    日吉丸

    日吉丸

    白色蛍光灯は没にして・・ katoブルーがいいようですね。 この色味は特許品です。

    2011年04月16日15時01分

    げんきち

    げんきち

    美しいですね。設定もいろいろ変えるといいのですね。

    2011年04月16日16時51分

    Tate

    Tate

    最近、海を見てなかったので 海が見たくなってきました。

    2011年04月17日00時44分

    らんたん

    らんたん

    このWBは綺麗ですね。 こんどまねっこしてみます。(笑)

    2011年04月17日10時51分

    白狐©

    白狐©

    髪結師さんどうも^^ 日も暮れて太陽も沈みました。何もない北の春の一枚です。

    2011年04月17日13時13分

    白狐©

    白狐©

    日吉丸さんどうも^^ katopeブルー・・・ありましたね~そういうの。 最近撮ってないですね沈みゆく青。^^

    2011年04月17日13時15分

    白狐©

    白狐©

    げんきちさんどうも^^ ホントは、赤くなる室内の補正のためなんでしょうが、 変に味にしてみたくなります。 写真は、ホントの姿を写すために発達したんでしょうけどね^^

    2011年04月17日13時16分

    白狐©

    白狐©

    Tateさんどうも^^ 昨日雪が降りました。 タイヤ交換したんですが^^ 昼前に、上川(旭川方面)で大雪警報が出ました。 今日は寒い一日です。

    2011年04月17日13時18分

    白狐©

    白狐©

    らんたんさんどうも^^ こんな邪道はまねしちゃいけません^^ 青が足りないな~というときくらいにしといてください(笑)

    2011年04月17日13時19分

    GALSON 植村

    GALSON 植村

    何度も何度も拡大しちゃいました。ブルーって引きつけて吸い寄せるる効果がありますよね。 まさにそのお手本のような作品です。

    2011年04月17日23時41分

    白狐©

    白狐©

    N.S.F.C.20さんどうも^^ はは、そんなことはないですよ~ N.S.F.C.20さんなら、きっともっとうまく表現できると思います^^

    2011年04月18日07時11分

    白狐©

    白狐©

    GALSONさんどうも^^ 拡大してくれてありがとうございます^^ 日々の田舎の写真です。 ブルーは私も好きな色です♪

    2011年04月18日07時32分

    cotton100

    cotton100

    綺麗な青の世界ですね。 静かさを感じる素敵な描写に見入ってしまいました。

    2011年04月20日00時05分

    白狐©

    白狐©

    みずじ~さんどうもです^^ ありがとうございます。 海鳥がいっぱいいて、向こうの離岸堤まで磯舟で近づきたいくらいでした^^

    2011年04月21日06時19分

    シュウシュウ

    シュウシュウ

    ウ? 鵜?  いるんですか、北海道に。知りませんでした。 アップの写真を見せてくださいよ、KATOさん、お願い!

    2011年04月24日21時28分

    白狐©

    白狐©

    シュウシュウさんどうも^^ 鵜のアップですか。大きいのあったかな~ 夜に撮ったのしかないんですけど。 本州でなんか神事みたいにやってるのは川鵜。 この辺の海辺にいるのは海鵜みたいですよ。^^ あ、確か嘴の先っぽがとがってるのと鷲みたいに曲がってるのとの違いもあったような。

    2011年04月24日22時01分

    Usericon_default_small

    なめこ汁

    はじめまして。 素敵な色合いですね。 引き込まれてしまいました。

    2011年05月01日11時14分

    白狐©

    白狐©

    なめこ汁さんどうも いや~。レタッチしてますので。何をするのも中途半端でいけません(^^ゞ

    2011年05月02日01時17分

    あさぴん

    あさぴん

    空の色がとても美しいです! 海の表情はまだ冷たそうですが、春の近づきを鳥達が教えてくれたんですね(^^)

    2011年05月09日03時26分

    白狐©

    白狐©

    あさびんさんどうもです^^ はい!そうなんですね^^ 今年はなんだかいつまでも寒い感じがしますが、 植物や動物はきちんと活動開始しているようです^^

    2011年05月09日08時18分

    新規登録ログインしてコメントを書き込む

    同じタグが設定された白狐©さんの作品

    • 風光
    • 小さい秋
    • 神無月
    • 春だね~
    • 麦のころ
    • 晩秋

    最近お気に入り登録したユーザー

    写真を削除しようとしています。

    本当に写真を削除しますか?

    こちらのレビューを他のユーザーに公開します。

    レビューを公開しますか?
    講評の公開設定については必ずこちらをお読みください。

    コメントを削除しようとしています。

    選択したコメントを削除しますか?

    エラーが発生しました

    エラー内容

    PAGE TOP