- ホーム
- Sunday Photo
- 写真一覧
- 「情熱」の紅は「悲しき思い出」
Sunday Photo
ファン登録
J
B
J
B
明月院の庭園の片隅に咲き始めた彼岸花。 とても色の濃い紅色でした。 そもそもこのようなレンズでお花を撮ったこともなく、PL入れて 反射光を抑えたのですが、それでも背景の処理に困って、現像時にグリーンフィルターを入れました。 タイトルは 花言葉からです。
ひまちゃん さん、 モノクロから色を想像するのも楽しみの一つでしょ(^ー^) あのね、「青春の思い出」は悲しくなくてよ(笑) いつもコメントを下さり、感謝です。
2022年09月22日08時42分
♪tomo♪ さん、 モノクロなので 色を失い、明暗だけの描写になるのよ。 本当は 赤を明るくして緑を暗くさせるコントラストを強調するためなら 赤のフィルターを使うのが基本。 だから 女性のポートレートとかを撮る方達は オレンジ系のフィルターを好んで使って顔を明るくさせるてますね。 つまり フィルターの反対色が暗くさせフィルターと同系色が明るくさせてコントラストを強くさせるのが一般的な使用方法なんだけどこの場合やってみたらキツ過ぎて白飛びのようになっちゃたの。 そこで逆の発想で、このケースで緑のフィルターを使うと緑が明るくなり、赤が黒くなって コントラストがものすごく下がるの。 そこで黒を強めに入れて、赤の明度を持ち上げてあげると赤の中に隠れていた違う朱に近い赤が浮き出てくるの。 この方法は私の先生から教えて頂いたのですが、青空の白い雲にも使えるので便利よ。
2022年09月22日09時51分
こんにちは。 フィルターにはそういう作用があるんですね。 知らなかったです。ありがとうございました。 いろいろ試して撮ってみたら楽しそう^^ 青空は海でとることが多いから 使えそうですね!
2022年09月22日12時40分
♪tomo♪ さん、 カラーにモノクロ用カラーフィルターを使う方もいらっしゃるようですよ。 WB を変えて撮るのはデジタル操作、フィルターを使うのはクラシックなアナログ的発想で。 モノクロなら空を濃く出したければ 基本はオレンジか黄色、赤にすると青い部分がとても暗くなって雲が浮き出るので積乱雲とかには良いかも、PL と重ねると雲が浮き出ますね。
2022年09月24日10時35分
ひまちゃん
渋いですね~^^ きっとカラーだとマダム流に見て派手すぎたんでしょうね それとタイトルが意味深で気になるし。。。「青春の思い出」、かな(^_-)☆
2022年09月21日18時35分