ここはどこ?
ファン登録
J
B
篠路駅前にある、元々なんだったのかわからない建物。 酒飲んで、JR降りて、なんか気になったのでパチリと・・・。 ただ単にモノクロに仕上げてもなぁ・・・。
横浜のしょうちゃんさん、今の住所に住んだ時からこんな感じだったと思うのですが、何かの事務所だったような気がします。 篠路駅周辺が再開発されると言う話もあるので、この建物もどうなるか解りません。 そもそも札幌市やJR北海道に再開発する予算ってあるのか、そっちの方が個人的に解りませんが(^_^;)
2022年09月19日21時40分
こんばんわ(^-^)そう言えば、あの辺りって古い農協倉庫が残っていたよなぁ~と思い気になったので調べてみました(^^ゞ昭和31年に建てられた篠路農業組合の旧事務所だそうです。当時は、旧石狩管内唯一の鉄筋コンクリート農協事務所として話題を呼んだとか(^-^; 右隣にある旧購買ストアー(現印刷屋さん)が出来るまでは、組合員のセンターとして親しまれていたそうな。平成3年に新事務所が出来て役目を終えたとの事です。 旧篠路農協で画像検索してみて下さい。知らないかもですが懐かしい昔の農協マークも出て来るかと。再開発は、高架化で踏切渋滞が無くなるのは良い事かと。この建物は、煉瓦や札幌軟石とかでは無いので、歴史的価値が低い感じなので無くなるかもですね(^-^;
2022年09月20日20時44分
Night Ripperさん、有難う御座います(^_^) 自分も調べていたのですが詰めが甘かったようです(^_^;※札幌市農協で調べてました・・・。 画像検索したら出てきました。昔の農協マーク、知っているので懐かしいです。実家の納屋漁ったら爺さんが務めていた奈井江農協の何かが出てくるかもしれません。 それにしても再開発はどうなるんだろうと思っています。確かに歩道拡張はされてきたのですが、鉄道高架はいつの話になるんだろうと。 個人的には撮影スポットが減るので、高架は勘弁と思ったりもするんですが・・・。
2022年09月21日12時28分
こんばんわ(^-^)古い帽子とかが残っていたら懐かしいマークが付いているかも(笑) 高架化は25年位が、めどじゃなかったですかね?近辺を含めると30年迄には整えたいみたいな感じで言っていた様な(^^; 鉄ファンとしては当然の御意見ですね(^^;冬の踏切渋滞を想い出してしまって(苦笑) 状況は千歳も同じで、年々撮影スポットが減ったり不便になったりしています。私も開発勘弁とか思ったりします(苦笑)
2022年09月21日20時01分
農協マークこそ有りませんが、爺さんの形見と言わんばかりの農協帽子が自宅にありますね(^_^) 嫁さんに捨てられそうになったりしましたが(^_^;) それにしても高架は勘弁して!とは思いつつも、丘珠の1800mは早く実現して欲しいとも思っています(^_^;)
2022年09月21日21時16分
マークありませんか(^^;それは残念(笑) 丘珠は、やっと説明会が始まった感じですよね~10年後を目指すとかじゃなかったでしたっけか?でも、通年ジェット化で、日70便を目指すとの事ですから、撮影は今から考えると充実するかと(*^^*) 反対派も居ますが、通年医療ジェット運用とかの意義も踏まえて、何とか押し切ってもらいたいものです(^^)/
2022年09月22日00時09分
メディカルジェットを思うと滑走路は延長して欲しいですね。助かる命が増えるのならば尚更です。 ただ、日70便って出来るのかぁ?とも思いますが。 思うに、HACはともかくFDAが通年、そこに同じERJのJ-AIRと新参者のTOKI-AIRが参入してくるくらいじゃないかと。 ANA系はどうなんでしょうね?返り咲くとはなかなか思えないんですが。
2022年09月22日17時36分
札幌市が示した目安は、運用可能な願望的予想数って感じですかね(笑) ボン8が予想数にあるので、延長した場合ANA機が帰って来る前提かと(^^;全く帰って来ない場合はFDAとトキだけじゃ、そんな数にはならないでしょうね(苦笑) 後は、J-AIRがどう動くか。。。。って感じかと(^-^)ピーチも夏季なら降りれるみたいですけどLCCですから難しいですね(^-^;まぁ、今よりは待ちが短くなるのは確かなので楽しみにしていましょ(^^)/
2022年09月22日20時48分
横浜のしょうちゃん
倉庫のような不思議な建物・・・。怪しさを感じる雰囲気の写真ですね。 しっかりと閉じられたカーテンが実に気になります。まだ現役で使用されているのでしょうか。
2022年09月19日20時57分