Old Timer
ファン登録
J
B
長谷寺に水子地蔵が祀られている一角に合掌するお地蔵様を見つけました お地蔵様は仏像の中では菩薩様なので位が高い方だと聞きます そして手印というのだそうだが手の配置や形で色々な意味を持っているらしい この水子地蔵は合掌しているので 母が子へ与える愛情のように深い慈愛の心を持った菩薩様なのだそうで、タイトルにしました 草木が生い茂る中にひっそりと佇んでおられましたので、私には珍しくそれを前ボケにしてみました
大きく前ボケを入れる撮り方は、花撮りなどでよく使われていてよく見ます。 Oid Timerさんの作品では初めて?かも お地蔵様の祀られている理由もさまざま、歴史を知れば見えてきますよね。
2022年09月19日18時58分
キュリー主人 さん、 私の嗜好としては前ぼけは端っこに奥行きを出す道具として、なんですがこのポイントではそれも叶わず、仕方なし、と云うことでした。 最初は緑の明度と彩度を落としてみたのですが、反してめざわりになるのでやめました
2022年09月20日11時16分
ひまちゃん さん、 そうですね、花撮りの方はハイキーにして多く採用されてますね。 一つのパターンかと思いますが、自分の花の写真には似合わないかもです(^ー^) いつもコメントありがとうございます。
2022年09月20日11時16分
キュリー主人
たしかに前ボケはOld Timerさんの作品では珍しいですね。 この作品の前ボケの緑は作品全体に大きな効果を与えていると思いました。
2022年09月19日17時21分