横波
ファン登録
J
B
9月中旬 民家園の畑 花からひと月と半くらいの和綿 余分な葉を落として枯らしていくのでしょうか 綿の実の「展示」は、およそこのような姿でした 綿の実を初めて見たので、花から振り返ってのご紹介でした m(^^)m D FA100mm F2.8 macro + LA-KE1 + a7R2
貴重なシーン、たくさん見せて頂きました! ここからまた、いろいろを経て糸を紡いで… 色々見られるのかしらん♡なんて楽しみにしてしまいます(˃̵ᴗ˂̵๑) ものづくりの最初の段階を拝見して、日頃使う物への気持ちも変わります!
2022年09月19日12時02分
しまむさま 綿の畑は以前からあったそうなのですが、見えないところだったらしく 気づきませんでした。 古民家の中の生活だけでなく見ることができて、興味がわきますよ (^^)
2022年09月19日17時48分
HINAKO.Aさま ここの民家園、本当に面白いですよ、森に負けないくらい (^^) HINAKOサンの比較明合成の海、素敵ですよ 確かにうぃん@さんはすごいですけど・・・
2022年09月19日17時51分
diver_Mさま 花から実へ、そして糸へとつなぐ時間は、ゆったりと過ぎていくようです。 その後は工業製品ですから早いですけどね。 昔の暮らしに触れると、いろいろなことを教わる気がします。 コメントありがとうございました ^_^
2022年09月20日07時27分
鳥想
ひとつづつ大切に摘まれるんですね Tシャツ着る時、思い出します^ - ^
2022年09月19日11時31分