写真共有サイトPHOTOHITO人と写真をつなぐ場所

野良なお 野良なお ファン登録

東華菜館

東華菜館

J

    B

    建物はウィリアム・メレル・ヴォーリズの設計。西洋料理店のため、大正15年(1926)に建てられた。学校や教会建築を数多く手がけた彼の、生涯唯一のレストラン建築であったが、戦時中、洋食レストランの存続が困難になり、北京料理のシェフの手に渡ったことが、東華菜館の始まりとなる。現存する日本最古のエレベーターが有名。スパニッシュ・バロック様式の建築を鑑賞しながら本格的な北京料理が楽しめる。 以上京都観光Naviより抜粋

    コメント6件

    バンチ

    バンチ

    おはようございます。 このレストラン。 自分が10代のころから知りますが、 入ったことはありません。 料理の味とか料金とかどうなんですかね。

    2022年09月18日09時50分

    野良なお

    野良なお

    バンチさん こんばんは。 他の方は知りませんが、私はボーナスでも貰った時くらいしか行けないのではないでしょうか。 でももうボーナスを貰うことも無いのでこれからも店の前を通り過ぎるだけでしょう。 一度行って食べてみて食リポお願いします。

    2022年09月18日21時42分

    ひらたまご

    ひらたまご

    この建物で北京料理ですか、、、北京ダックとか出てくるんでしょうね。そうでなくても京都って飲食店高いイメージなので半分は建物鑑賞代かもしれませんが良いお値段でしょうね。

    2022年09月20日18時54分

    野良なお

    野良なお

    ひらたまごさん こんばんは。 大阪は食い倒れと言われ食べ物は安いイメージが有りますが、京都は食べ物は確かに高い(高級なお店が多いからかな)というイメージが有りますね。 この東華菜館のメニューを見るとお昼で4,000円くらい、夜で7,000円くらいの予算は必要なようです。 私にはこれからもずっと縁の無さそうなお店です。 ご希望でしたら是非一度お試し下さい。その時はレポート下さい。

    2022年09月20日21時51分

    うめ太郎

    うめ太郎

    古色豊かな建物素敵ですね。 養殖から中華への転身とのことですが、重厚感のある中で食べる中華は、 どんなものなのでしょうか? 伝統的な中華がでてくるのかな?

    2022年09月23日10時31分

    野良なお

    野良なお

    うめ太郎さん こんにちは。 1926年に西洋料理店として開業されたらしいですが現在は北京料理店として営業されているようです。 見るからに高そうなお店なので料金も調べたことも有りませんでした。 できるなら食べなくてもお店の中を見学してみたいものです。

    2022年09月23日14時22分

    新規登録ログインしてコメントを書き込む

    同じタグが設定された野良なおさんの作品

    • 中崎町という町
    • 宝厳院
    • 南禅寺水路閣
    • 神戸布引ハーブ園
    • 中崎町キャンドルナイト(6)
    • 線路沿いの民家

    最近お気に入り登録したユーザー

    写真を削除しようとしています。

    本当に写真を削除しますか?

    こちらのレビューを他のユーザーに公開します。

    レビューを公開しますか?

    コメントを削除しようとしています。

    選択したコメントを削除しますか?

    エラーが発生しました

    エラー内容

    PAGE TOP