km85
ファン登録
J
B
茨城県石岡のお祭り常陸國總社宮例大祭の初日に行ってきました。幼少期、夏休みはおばあちゃんの家で毎年過ごし見ていたお祭り。何十年ぶりだろう。3年ぶりの開催とあってとても賑わいを見せていました。幌獅子と祭囃子に幼き想いが蘇りました。
km85さん、おはようございます! 幼き頃の思い出のお祭りでしたか。多分この獅子舞は怖かったんでしょうね 今日、午後から写真サークルから撮影行のお誘いがありましたが、、、 私はお祭りを撮るのは超難しいので、欠席させていただきました こんないい場面を撮るのはいい場所を陣とらなければなりません・・・ その競争には負けそうです(^^; *石岡近辺は、よく⛳で伺います 筑波山を見ながらガァーんと打ちましたよ!
2022年09月18日08時24分
Tosh@PHOTOさん 久しぶりに訪れた思い出の地は随分と変わっていましたが、古き良き建物も残されていました。当然こんな感じだったっけと言う思いもありましたが、子供の頃に気に留めなかったものも見えました。山車の上で舞うひょっとこやおかめの滑稽な舞や狐にしか見えない演者達の町会ごとの違いや山車に描かれた絵やら彫刻。いつのまにかそうしたものへの関心が移りつつあるんだなぁと感じました。子供の頃は屋台にしか興味無かったかも(笑)。 祭りは老若男女問わず心が躍るイベントですね。幼い頃の思い蘇りました? コメントありがとうございます。∩^ω^∩
2022年09月18日08時30分
ちこちゃんさん そちらからはわりかし近いかもしれませんね。知る人ぞ知るお祭りだとばかり思っていましたが、関東3大祭りの1つだったんですね。 昔はおばあちゃんの方言やイントネーションの違いに随分と遠くまで来たなぁなんて思っていました。若者の会話の中には聞かれなくなったあの懐かしい感じが無くなりつつあるのかな。帰りに駅のホームで聞くことができたアナウンスのイントネーションにだけ懐かしさを感じましたー。 山車の上でお囃子に合わせ舞うひょっとこや狐の姿に何故か感銘を受けました。それだけでも価値があるお祭りかなと。 来年は是非是非、ゴルフのついでに。 コメントありがとうございます。∩^ω^∩
2022年09月18日08時46分
獅子舞、迫力があっていいですね! 静岡県掛川市の10月の秋祭りでは、4年に一度の大祭りだけ大獅子が舞を舞います。 今年は、大祭りの年のようなので、行ってみようかと思っています。
2022年09月18日11時48分
R380さん 笑顔の絶えないユーモアのあるおばあちゃんでした。お茶でもよばれたらとか風呂にでもよばれたらって方言が懐かしい。何だっぺよーの感じ好きでした。漫才コンビのカミナリのアレですね。 この地の方々は正月には帰省しなくともこのお祭りだけは欠かさない様で3年ぶりとあって、久しぶりに会って盛り上がる姿があちこちにありました。わたしにとっては心の中の故郷ですね。 コメントありがとうございます。∩^ω^∩
2022年09月18日16時57分
iketoyoさん そうですか秋にお祭りあるんですね。何十年ぶりに獅子舞を見ましたがやっぱ祭りは良いですね。そちらのお祭りのお写真も楽しみにお待ちしております。子供の頃の記憶に無かった山車の上で舞うひょっとこや狐の姿に惹きつけられっぱなしでした。昔フランスの有名なバレーのプリンシパルを見て即寝落ちしたわたしが(笑)。やはり日本人なんですかね。 コメントいただきありがとうございます。∩^ω^∩
2022年09月18日17時31分
昔車で石岡を通ったことあります、懐かしいです、こんなお祭りあったんですね! 今の世情、子供達のためにも実施されて良かったです、きっと思い出に残るでしょう!(^^)! この夏私も孫台風を「花笠まつり」に連れて行きました、心り残ってほしいです。 子供の頃、私も獅子舞に頭を噛まれて泣いた覚えがあります、朱色の獅子を見て元気がでました(^^)
2022年09月19日12時49分
クレア4984さん 実は早起きして公園に夏鳥を探しに行く予定でした。寝坊してお祭りに行ってみるかとなりました。お祭りは非日常の世界でワクワクしますね。山形花笠祭りに比べると知る人ぞ知るお祭りです。お祭り衣装に八巻をした幼い頃のスナップ写真が残っていました。娘さんやお孫さんの中にもこの体験が刻まれていますね。わたしの幼き思い出は獅子舞と露天のお菓子です(笑)。獅子舞が一段落すると子供達は頭を噛んでもらい親が写真を撮るを繰り返していました。祭りはいくつになっても楽しめ新たな発見もありますね。また来年も行きたいと思います。 コメントありがとうございます。∩^ω^∩
2022年09月19日15時02分
Tosh@PHOTO
獅子舞との原体験が妙に沁みる… これに続く3枚の作品のライブ感が私にも幼い頃の色んな想い出を呼び覚ましてくれました (´▽`) そんな年齢になりましたねぇ (^^ゞ
2022年09月18日08時02分