レリーズ
ファン登録
J
B
東北・上越新幹線・200系車両と、 蒸気機関車 C57(貴婦人)です。 新潟県新津市・鉄道資料館にて!
鉄道音痴の私が見ると、新幹線は0系じゃないのと思っちゃいますが、 200系サイト見ますと雪対策された0系って感じですね。 当時は速いので凄い人気でしたね。一方SLは見るからに力強そうでカッコ良いですね。
2022年09月17日22時07分
200系新幹線、スノープラウがカッコいいですね。 緑の新幹線の実車は見たことが無いので東京に行った時に撮影しておけばよかったと後悔しています。 200系カラーのE2系はいつまで走るのかな。
2022年09月17日22時09分
さはちさん、どうもです~ 200系は、仕事(出張)で良く乗りました。 0系に似ているスタイルが良かったのにね。 雪国対策で、スノープラウは常備していました。 E2系は、詳細は分からないです。
2022年09月17日22時16分
あれ!? Rさんいつの間に・・・! 200系新幹線は、0系を基本に雪対策された 新幹線車両です。 雪で止まった事は1度も有りませんでした。 若葉色をイメージ塗装した、カッコいい新幹線です。
2022年09月17日23時52分
現在の新幹線さすがに格好良いですね。 隣に並ぶ貴婦人には、多くの人達が忘れられない思い出をお持ちのことでしょう。 私も子供の頃に乗ったこと今でも覚えています。
2022年09月18日03時33分
グースさん、日本の技術新幹線! 昭和39年開業から今までの間に 運行での列車による人身事故は0です。 事故を起こして列車を土に埋めてしまう! 何処かの国の高速鉄道とは違います。 昭和の穏やかで、まだ国鉄だったあの頃が 懐かしく思い出されますよね。
2022年09月18日04時28分
OM-1デジタルさん、どうもです~ SL-C57も乗りましたかぁ~! ネコバスは、どこかの幼稚園の送迎用で 見た事があります。 幼稚園に入園すると乗れますよ~(笑)
2022年09月18日21時01分
エイティー
蒸気機関車良いですね。 昔はトンネルに入る度に窓を下ろし、 煙と煤の侵入を防いでいたことを思い出します。 煤が目に入ると痛くて!
2022年09月17日21時41分