写真共有サイトPHOTOHITO人と写真をつなぐ場所

ち太郎 ち太郎 ファン登録

フィルム危機・緊急ポスト

フィルム危機・緊急ポスト

J

    B

    フィルムがとんでもないことに! 危機どころか、すでに崩壊しているように思われます。 とりあえず35mmのカラーネガだけですが、ご報告いたします。 某A店とB店に電話にて確認しました。 そんなこんなで皆様にはポチ逃げ状態になっていますので悪しからず。 以下はその詳細です。

    コメント21件

    ち太郎

    ち太郎

    A店の回答 一種類のフィルムをお一人様1本だけで最大で5本まで。一種類のフィルムを2本、3本のご購入はできません。 5本を購入なされる場合は、5本全部が別々の種類のフィルムということにさせていただきます。現金で買おうが何であろうが当日に別の店舗に行かれてもダメです。 あなた今日店舗1号店で買っているでしょう?だから今日は2号店に行ってもダメ。明日以降に出直して下さい。もしくは別の代理人の方でも用意して下さい。---これには耳を疑いましたので聞き直しました。信じられません。 購入の際にID発行?個人情報を含めたやや深入りした会員証の発行?にもしかして追跡?ここが怖いです。 品薄のため、平たく皆さんに行き渡るようにとの苦肉の策かも、電話でしたのでこちらを怪しんでいるのかもしれませんが、「企業秘密なので電話ではお答えできません。そちら様の気持ちが当社の条件とマッチしなければ購入なされなくても結構です」と言われました。 大袈裟に言ってしまえば、購入者差別?人種差別に通じるような対応をせざる得ないところまで追い詰められているのか?経営側がそのような感覚の持ち主だっとしたら、個人的にそれに疑問を持ちます。それって公的な社会問題にならないの? お客様を一番に考えるという誠意を感じることができなかったこの店舗には二度と行きませんし、一生近づきません。ポイントカード、サービス券などは全部破棄しました。 B店の回答 フジのフジカラー100(36枚)とフジSPERIA PREMIUM400(36枚)は、価格が上がりましたが一応供給が安定しています。 コダックのGold200(36枚)、ColorPuls200(36枚)、Ultramax400は入荷がありません。Lomoは良く売れますので売り切れゴメンでやっていたのですが、品切れが続いています。 ColorPuls200(36枚)とUltramax400(24・36枚)は在庫を並べていたのですが、先日売り切れました。 今はGpld200(36枚)を数本店頭に並べていますが、これが売れたら後の入荷のメドは立っていません。 価格はオープンですが、当店では適正だと思われる価格で販売させていただいております。 現在、コダックGold200(36枚)が1,200円前後、ColorPuls200(36枚)は1,100円前後で販売していました。 フジはフジカラー100(36枚)が1,300円、SPERIA PREMIUM400(36枚)1,650円ぐらいで、SPERIA PREMIUM400(36枚)は当店独自に3本セットにして、少しだけまとめ買いの値引(50円ぐらい)きをしています。それ以下は勘弁して下さい。 もうこちらの店舗で買うことに決めた! 滅多にこのサイトにてこういうことは書きませんが、今回はカメラのフィルムのことなので、強く主張させていただきます。 確かにWebサイトでは、フィルムの世界まで転売利益稼ぎと思われる価格を付けた商品も見受けられます。皆さん気を付けましょう! 物を購入するのにも一汗吹き出しちゃいま〜す。 早くまともな市場に戻ることを願います。

    2022年09月12日19時42分

    okamos

    okamos

    心中お察し致します。 どうにも困った状況です。 当方にも何も朗報は無く, 手持ちのカラーが切れたら フィルムはモノクロのみ,カラーはデジタルと いうことになってしまいそうです。 はたまた,kodakのvision 3とかに手を出すか・・・

    2022年09月12日20時04分

    Winter lover

    Winter lover

    本当にそうなのですか?と疑ってしまうほどです。A店の対応は論外ですね。一方B店は割とまともな方ですが、いずれにしても危機的な状況ですね。需要と供給のバランスを考えるとこの時世ですので仕方がないように思えます。ごく限られた人しか使わないフィルムなので、しょうがないかもしれませんが顧客の状況にもよります。フィルムを使っているユーザーはどのくらいいるのかも問題だと思います。プロ写真家やコマーシャルフォトのビジネスでも殆どがデジタル写真での納品なのではないでしょうか!趣味で写真を撮っているアマチュア愛好家でもほぼデジタルです。機材も銀塩カメラを使っている人はいますが各メーカーは使い捨てカメラでしか製造販売していません。LOMOは別としてもカメラメーカーはデジタル主流です。コンデジも縮小傾向になっています。スマホのカメラ機能がどんどん良くなってきてデジタルでさえカメラの製造種類を押さえてきています。最近、F社のミラーレス一眼カメラが一年ちょっとでディスコンになりました。確かな理由は不明ですが販売してから一年足らずで生産中止になってしまうのがユーザーにとってどうなのか?企業戦略もありますが驚きました。 デジタルカメラも高級機は生き残って行くかと思いますが一般の人が使うグレードのカメラは縮小されています。デジタルでさえこういった状況なのです。長々となりましたが、フィルムの話に戻ります。 この先の読めない不安はち太郎さんの仰るとおりです。フィルム危機のようにも思えるようですが利益率が低い商品の出し渋りで少しでも利益を稼ぐための攻略のようにも感じますが上から目線のような販売方法をしているお店は顧客が愛想を尽かして自然淘汰されるのがオチだと思います。

    2022年09月12日22時06分

    CheshireCat

    CheshireCat

    なんだかもう、くやしくて泣けてきます。もう銀塩は無理かも。

    2022年09月12日21時56分

    よねまる

    よねまる

    困りましたねぇ。フィルムが手元に11本ありますが 何だか使うに使えません。 カセットラジカセやレコードが時代と共に消えていったように フィルムカメラもいよいよなんですかねぇ(T_T) フィルム撮影にかかる費用を考えると、もうすでに 年金生活者には高嶺の花。無理なのかな…。

    2022年09月12日22時17分

    ち太郎

    ち太郎

    >okamos様 緊急対策とは言え、お店側の販売のアイデアに開いた口が塞がらないのですね。もうどうでも好きなようにやれば--という気持ちになりました。 こうなったら二重露光でもやらかすか..。だって2種類の対象物が1枚に写るんだもの、という暴挙に出てフィルムをケチる...(笑)。 二重露光の素敵な作品専門家を目指したくなりました〜。 いつも温かいコメントありがとうございます!

    2022年09月12日23時14分

    ち太郎

    ち太郎

    >Winter lover様 これは事実です。会員制の倶楽部?それとも形を変えた逆抱き合わせ販売? もしこれがお酒やタバコだったらどうなることでしょうか..。トイレットペーパーが無い無い騒ぎも昨今にありましたし..。 時節柄、入場制限とかは理解できますが..。 まあ趣味の世界ですから許せると思いますが、どうなのでしょうかね? これを通して感じたことは、Kodakが崩壊しているのではないかという感触です。まあ今までもフィルムに関してはあまり安定した感じはしませんでしたね。 いつもご丁寧なコメントありがとうございます!

    2022年09月12日23時21分

    ち太郎

    ち太郎

    >CheshireCat様 私も悔しいです。が、欲しいものに限って手に入りにくくなるというのが世の常ですから、災難だと思って諦めるか、これを機に、より強くなるか..(笑)。 出掛けた先でマメに見て歩いて、ちょこちょこ買うか、色々と考えてみます。 もしくは2倍撮れる(2倍シャッターが押せるだけですけど)二重露光を楽しむか。 一眼レフカメラにストロボ装着のようにコンデジを合体させ、ほぼ同時にSSを押して比較写真を楽しむか---何か奇抜なアイデアを考えて、このサイトでの生き残りを図りたいなあと思っています(笑)。 温かいコメントありがとうございます!

    2022年09月12日23時31分

    ち太郎

    ち太郎

    >よねまる様 供給される種類が減っても価格が安定していれば、何とか枚数制限によってコスト削減はできると思いますが、おっしゃる通り、非常に厳しい選択を迫られるかと。 後は失敗写真も恐れずにポストする!24枚企画をやりましたが、あのような丸裸の自分を見て下さい(誰も見たくはないと思いますが)という方向で生きて行くか..。 素っ裸で写真をポストしている爺いさんがいるなあと(笑)。 昨今は変なことばかり考えてしまいます。 いつも嬉しいコメント恐縮です!

    2022年09月12日23時39分

    TeaLounge EG

    TeaLounge EG

    いずれにしましても、A店は組織論理の馴れの果てですね。 顧客のありがたみを全く分かっていない。 売ってやるんだから従えという上から目線を強く感じます。 加えて購入履歴の追跡は、組織による個人情報管理の最たるものです。 恐ろしいのは、これら個人情報が委託(派遣)先に情報が流れ 本体A店で管理していない構図となることです。 これらは民間、役所などの公共機関も現在同じ構図を取っており 兵庫県尼崎市役所の委託(派遣)先での個人情報USBメモリー紛失事件が 現実を物語っています。 ち太郎さん、A店もう利用しないとのことですので A店に提供した個人情報をA店に完全削除するよう強く求めることをお勧めします。 尼崎市役所事件の二の舞になりかねませんからね。 心中お察し致します。 2022.09.13. Tue. TeaLounge EG

    2022年09月13日00時15分

    kooth

    kooth

    今のフィルムは中国、ロシアからの供給が多かったから、 コロナや戦争が落ち着くまでは、 供給厳しいのではないかと。 自分も手元のフィルム残り少ないので、 あちこち歩いた際に、見かけたら買うようにしています。

    2022年09月13日06時14分

    ち太郎

    ち太郎

    >TeaLounge EG様 ご安心ください、A店には、ご心配をいただくような個人情報は提供しておりません。未記名のポイントカードと小さな紙片のサービス券だけですから(笑)。 ただこの店舗は、昔から日本の会社で見受けられる社会主義組織なのですね。対応していただいた人も、だって上が決めたことだものしょうがないじゃない、私だって少しは疑問を感じていますよ--だと思います。その時点で私は悲しくなってしまいました。 個人情報の管理・漏洩の問題は、今勧めているマイナカードで大きくなってくるのでは無いでしょうか..。 いつもご丁寧なコメントありがとうございます!

    2022年09月13日07時49分

    ち太郎

    ち太郎

    >kooth様 なるほど、私はまったく流通には詳しくないので判りませんでした。例のプラ削減などの環境問題が絡んでいるのでは?と思っちゃいましたね。 いずれにしましても、フジと違ってコダックは、データシートやHPなどが曖昧でフィルムそのものの「正体」が不明なのですね。どこで誰が作って、どうやって流通して販売店に到達するのかが全く判らないのです。特にColorPuls200などは謎多きフィルムだと感じています。 おっしゃる通り、私もこれからはちょこちょこ買いをしたいと思います。 いつも温かいコメントありがとうございます!

    2022年09月13日07時57分

    nikon_zeiss

    nikon_zeiss

    お世話になっているお店の話では写ルンですが修学旅行 需要で春と秋に大量に売れるが現状では1ヶ月に一度 しか入荷しないので、その様な需要に応えられないとか。 スマホ持参禁止(表向きは)、デジカメ持参禁止(現在 中学生の家庭にあるとは思えない)、となれば消去法で 壊れても無くしても金額的損失の低い写ルンですが 学校で推奨されるようです。 フィルム写真、共に永く続けられると良いですね(^^)

    2022年09月13日10時34分

    フォト楽

    フォト楽

    ち太郎さんや皆さんのコメントを見て思い巡らせましたが考えがまとまりません、、(笑) 殆どのことはスマホカメラ(特に女性は気を付けないとSNSに投稿した写真で住所や留守かどうか等、個人情報が特定出来る)で事足りる現在、言えるのは、カメラはデジタル、フィルムを含めて生活必需品ではなくなったことでしょうね。 ただ、自己表現の手段としてのフィルムカメラ、ミラーレス、一眼デジは細々と残るのは間違いなく、価格はともかくフィルムは世界的に見れば生産継続されると思います。 この私、元気でカメラを持ってウロウロ出来るのもあと10年くらいなのでそれまでデジカメやフィルムカメラをいじったり、撮影したり、自家現像したり、(引き伸ばしもチャレンジしようとしている!)細々と楽しんで行こうと思っています。 カメラライフ見直しのキッカケとなりました。どうもありとうございます。

    2022年09月13日16時00分

    ち太郎

    ち太郎

    >nikon_zeiss様 いや〜、それは中学校とは言え締め付けがキツイですね。全然知りませんでした。ダメダメ教育--まずやってはいけないことから教え、やって良いことは後回し--私たちの世代では主流でした(笑)が今でもそれとはひどいと思います。 何かあったら言われるのは私たち(教育現場)だからという理由で、管理教育をするのですね。 それでも私らは中学校で写真部でしたのでカメラは全面的にOKでした。 写ルンですが良いならばそれで--これも短絡的ですが、写ルンですほ販売も中止!おかげでSPERIA PREMIUM400(27枚)の流通が止まりました(泣)。 いつも温かいコメントありがとうございます!

    2022年09月13日18時06分

    ち太郎

    ち太郎

    >フォト楽様 まあ何らか一、二種類は売り続けて行くでしょうから、それにしがみ付いて行くしかないのかもしれませんね。 フォト楽が行っているようなことは一種の文化が失われるのに等しい寂しさを感じます。 スマホカメラの性能アップは凄いですが、それによって良からぬ情報が流出し、悪用されることは許し難いですね! いつも嬉しいコメントありがとうございます!

    2022年09月13日18時11分

    tu na ko

    tu na ko

    670円で買ったフジカラー100(24枚) 5本が尽きたので、この後、フィルム撮影をどうしようかと思案中だったんですが、フィルム撮影したくなった時に、世話になってるお店が止めてたらどうしようもないし、フィルム文化が廃れるのも悔しいので、資金が続く限りフィルムを買い続けようと思ってます(でも、高いなぁ〜^^;) それから、世話になってるお店では、フジカラー100(36枚)の価格改定になった時からずっと1,280円なんで、フジカラー100(36枚)はそのあたりが売価だと思います。 最近のアマゾンのフィルム価格見てると、A店のめんどくさい対応は転売ヤー対策かなとも思います。

    2022年09月13日22時13分

    ち太郎

    ち太郎

    >tu na ko様 アマゾンのフィルム価格--私も参考のために見ていますがひどいですよね! 情報をいただいたので、昨日に、徒歩で行けるいつも親切なC店の価格を出します。 フジカラー100(36枚) 単品1,250円 3本セット3,650円 フジカラー100(24枚) 単品1,030円 在庫のみで入荷予定は未定 フジSPERIA PREMIUM400(36枚) 単品1,450円 3本セット4,200円 *コダック、Lomoは在庫無しですが、入荷次第店頭に置きます。 購入に制限無しで、非常に良心的な価格だと思いました。 しかし転売ヤーは金に目の眩んだ厄介な奴らですね。人間、それをやってはいけませんよ。 資金と根性が続く限り頑張りましょう! いつもご丁寧なコメントありがとうございます。

    2022年09月14日08時22分

    ある男の写真日記

    ある男の写真日記

    キャプションを読んで驚愕しました! 35mmで一本当たり¥1500円を超えたらもう買う気がしません。 これほど非道状況だとは思いもしませんでした。 モノクロのストックは長尺で結構あるのでいいですが カラーは35・120と夫々十本あたりです。 かと言ってどうも生意気な発言ですが デジタルだとイマイチ写欲が湧きません。 でも最後にはデジタル機のX4と6Dで撮影しているかもしれませんね。(苦笑 ただ、今時の高級デジタルカメラは 驚くほどの価格に買う気すら全く湧きませんし欲しいとも思いません。 自分の趣味の世界では必要がないからです。(笑 情報ありがとうございました。

    2022年09月16日19時16分

    ち太郎

    ち太郎

    >ある男の写真日記様 リコメも含めまして長々と書きましたが、本当に悲惨な状況です。 今使っているカメラが飾り物にならないように、こうなったら意地でも続けます。なんちゃって(笑)。後は超安いコンデジ狙いかなあ、今使っているのも半分壊れていますし..。 いつも温かいコメントありがとうございます!

    2022年09月16日22時20分

    新規登録ログインしてコメントを書き込む

    同じタグが設定されたち太郎さんの作品

    • お宝発掘

    最近お気に入り登録したユーザー

    写真を削除しようとしています。

    本当に写真を削除しますか?

    こちらのレビューを他のユーザーに公開します。

    レビューを公開しますか?

    コメントを削除しようとしています。

    選択したコメントを削除しますか?

    エラーが発生しました

    エラー内容

    PAGE TOP