写真共有サイトPHOTOHITO人と写真をつなぐ場所

R380 R380 ファン登録

蜜に集う2

蜜に集う2

J

    B

    ツマグロヒョウモン蝶

    コメント36件

    レリーズ

    レリーズ

    こちらはチョウチョですね。 手前の羽に光が当たって、 良い感じに撮れましたね。 でも、この花の名は何?

    2022年09月12日13時28分

    LUPIN-3

    LUPIN-3

    ツマグロヒョウモンのオスですね メスは大きくて翅の模様もゴージャス ご多分に漏れずメスが生存競争が大きいのも うなずけますね。。。 はたして「あなたに抱かれて蝶になる」のは 女性って決まってたんでしょうか。。。(*´∀`*)

    2022年09月12日15時18分

    片さん

    片さん

    同じ色系の花に、ツマグロヒョウモンさん。 こちらは静止吸蜜で..細い吸管がスッと入ってますね。 真剣そうなお目々が印象的です~緑背景に赤ボケ良い感じ、 Nの70-200vs35-100との比較も見たいです(^_^)

    2022年09月12日15時48分

     primrose-

    primrose-

    羽に光が当たったツマグロヒョウモンさん、きれいですね。 週末に、植物園で飛んでいた蝶に何度も挑戦したのですが、PCで見たら全滅でした( ;∀;) 動き回る被写体を上手に撮る腕を分けていただきたいです。

    2022年09月12日16時40分

    ナント君

    ナント君

    まだまだ暑い日が続きます 植物園もこれからカラフルな口径が広がり たのしみですね

    2022年09月12日20時33分

    RUGGER

    RUGGER

    逆光気味に光る羽も素敵ですねぇ。 まだまだ暑い日が続きますが、 植物園の撮影も楽しいですね。

    2022年09月12日21時15分

    R380

    R380

    レリーズさん、此方にも一番コメ有難うございます。 飛ぶ瞬間は中々撮れないので、せめて羽を広げた所をと思って狙いました。 花は前投稿と同じく、サルビアだと思いますが、違ったら何方かご指摘下さいね(^^ゞ

    2022年09月12日22時54分

    R380

    R380

    LUPIN-3さん、此方にもコメント有難うございます。 私は初めてこの蝶に会った時は、鳥さんと同じく綺麗で翅の模様が ゴージャスな方がオスだと思ってましたよ(^^ゞ 大外れの反対でしたね! 懐かしの森山加代子で迫りましたね(^_^) ♪恋は心もいのちもしばり死んで行くのよ蝶々のままで♪ 一度男性のLUPIN-3さんが蝶になった姿をご想像下さいね(^_^)

    2022年09月12日23時08分

    R380

    R380

    ktymさん、此方にもコメント有難うございます。 蝶の色合いと紫の花、右空間のバランス取りに彩の赤い花を入れて画面構成しました(^_^) ZD35-100mmF2は同一画角に成りますが、重いので花撮りには使った事無いですね。 そう言いながら、同じ様な重さの150mmF2では結構良く花撮りしてましたが…(^^ゞ

    2022年09月12日23時25分

    ex-ICHIRO

    ex-ICHIRO

    こんばんは、R380さん。 日差しを浴びながら綺麗な紫色の花で吸蜜をするツマグロヒョウモン…素敵ですね(((o(*゚▽゚*)o)))♡ 玉ボケや赤いお花のボケが素敵な演出をしてくれていますね(^_−)−☆

    2022年09月12日23時25分

    R380

    R380

    primrose-さん、此方にもコメント有難うございます。 慣れも有るでしょうが、私には無理ですが上手い人は飛んでる蝶を見事に捉えられてますね。 カワセミ撮影と一緒でその行動パターンを予測出来れば飛翔ピント確率が上がりますよね。 撮りたい被写体を結構研究努力撮影されてるのでしょうね。 持久撮影に成りますが、あらかじめ撮りたい花コラボで置きピンして狙われてるプロも 居られる様ですよ。 それとピントも合って上手く撮れた!と思っても後でPCで確認しますと、 SSが足りずにブレてる時が結構有りますよね(^^ゞ

    2022年09月12日23時42分

    まりくま

    まりくま

    翅に光があたってキレイー♪ 背景も玉ボケもステキですね☆

    2022年09月12日23時58分

    *kayo*

    *kayo*

    ツマグロヒョウモン、いいモデルさんになってくれましたね。 赤いお花のアクセントが効いた美しい作品ですね♪ 私は昨日は蝶との出会いがなく残念でした。 大きな黒い蝶を一瞬見たけどどこへも止まらず行方不明、涼しかったら待つのですが暑すぎました。

    2022年09月12日23時59分

    R380

    R380

    ナント君さん、此方にもコメント有難うございます。 そろそろ彼岸花!と思って植物園へ行ったのですが、未だ全然咲いてませんでした。 お彼岸位の時期に成れば、彼岸花も咲き始めアゲハ蝶も寄って来てくれる事でしょう。 コスモスが咲き始めれば、色んな蝶やオオスカシバにホウジャクが来てくれ楽しみです。

    2022年09月13日00時00分

    R380

    R380

    RUGGERさん、此方にもコメント有難うございます。 丁度翅を動かした時に光が入ってくれた様です。 これから徐々に暑さも和らぎ、色んな花が咲き始め植物園も賑わう事でしょうね。 私は秋の渡りの野鳥撮影に花撮りと忙しくなりそうです。

    2022年09月13日00時06分

    いかなご

    いかなご

    こちらも背景のいろんな花が 綺麗にぼかして入っていて、 素晴らしいです

    2022年09月13日01時03分

    うめ太郎

    うめ太郎

    光を透過した翅の美しさはたまらないですね。 背景のボケも綺麗で、この場の雰囲気を盛り上げてくれますね。

    2022年09月13日02時02分

    ノッコ

    ノッコ

    こちらも素敵ですね。 良い所に光が入り翅が透けて美しいですね。 玉ボケの背景も大好きです(^-^)

    2022年09月13日09時31分

    R380

    R380

    ex-ICHIROさん、コメント有難うございます。 翅を広げた所に光が入ってくれましたね! 右側が寂しかったので赤い花ボケでアングル決めました。

    2022年09月13日13時08分

    R380

    R380

    まりくまさん、此方にもコメント有難うございます。 このシーンで3枚?撮り、一番翅を広げたシーンを投稿しました。 玉ボケは口径食の関係で丸型に成らず、ラグビーボール型に出たのが少し残念です(^^ゞ

    2022年09月13日13時14分

    R380

    R380

    *kayo*さん、此方にもコメント有難うございます。 ツマグロヒョウモンだけでなく、ハナバチやホウジャクが沢山飛び交っていました。 右側が寂しい感じでしたので、赤花ボケを配して見ました。 彼岸花が咲き出せば、色んな種類の大きなアゲハ蝶が来てくれるので又楽しみですね。

    2022年09月13日13時21分

    R380

    R380

    いかなごさん、此方にもコメント有難うございます。 口径食で玉ボケがラグビーボール型になったのは残念ですが、 良い感じのボケ背景で撮れたかな?と思っています。

    2022年09月13日13時26分

    R380

    R380

    うめ太郎さん、此方にもコメント有難うございます。 翅を広げ飛び立ちそうな所を狙いましたが、広げた翅に西日が透過してくれた様ですね。 止まってる花だけだと寂しいので、赤い花ボケを入れてみました。

    2022年09月13日13時30分

    R380

    R380

    ノッコさん、此方にもコメント有難うございます。 単写で3枚撮った中の一枚で、一番羽を広げたシーンでした。 余り意識して無かったのですが、皆さん翅に当たる光を言って頂き嬉しいです。 玉ボケは口径食の関係で端の方はラグビーボール型になったのが一寸残念です。

    2022年09月13日13時38分

     primrose-

    primrose-

    こんにちは。 アドバイスをありがとうございます。 予測、置きピン、そしてやはり研究努力と持久力なのですね。 そうなんです、今回もカメラの小さな画面を見たときはうまく撮れたかもって思ったのですが、PCで見たらぼやけているのばかりでガッカリでした。 また蝶のいる所で挑戦してみたいと思います(*^^*) ハチドリの一番小さいのとホウジャクの大きさがほとんど変わらないと知ってびっくりしています。

    2022年09月13日17時35分

    R380

    R380

    primrose-さん、再コメ有難うございます。 言うのは簡単ですが、私自身も努力が足りず全然上手く行かないんですよ(^^ゞ そうそう、カメラモニターは小さいので、結構よく撮れてる様に写りますよね! 私もシメシメと思って帰ってPCで見ると、えぇ~これがあの画像? となり、超ガッカリの多い事(^^ゞ 反応が遅いせいも有りますが、常にSSを気遣わないと駄目の様ですね。

    2022年09月13日17時58分

    おぎどん

    おぎどん

    そろそろヒョウモンを観る時期ですか。これは単写ですか。ナイスショット。私もそろそろ長居へ行かねば…でもこの暑さで写欲はすすみません(´;ω;`)ウゥゥ

    2022年09月14日01時58分

    R380

    R380

    おぎどんさん、此方にもコメント有難うございます。 結構ゴチャゴチャした所に飛んでたので、連写だとゴミの山に成るので単写しました。 おぎどんさんの新作に今年は明日香の案山子じゃないんですねと書き始めましたが、 しょうもないコメントなので消しちゃいましたよ(^^ゞ 自宅ではアゲハ蝶も飛んでましたので、彼岸花やコスモスの時期に成りますと 色んな蝶達に遊んで貰えそうですね(^_^) 暑さ寒さも彼岸までと昔から言われてますので、来週には涼しくなって欲しいですね。

    2022年09月14日03時03分

    レリーズ

    レリーズ

    花の名前は?

    2022年09月15日12時36分

    R380

    R380

    レリーズさんへ、??? だって、コメ返しに「サルビア」って書いてるでしょ(^^ゞ 先日念の為スマホのGoogleレンズに聞いたら、答えは「サルビア」でしたよ(^_^)V

    2022年09月15日16時43分

    レリーズ

    レリーズ

    サルビアって赤くない!?

    2022年09月15日23時33分

    R380

    R380

    レリーズさんへ 花は全然詳しく無いですが、花撮り始めてから少しづつですが覚えて来ました。 花撮り始める迄は、梅・桜・チューリップ・バラ・菊位しか知りませんでしたからね(^^ゞ 良く知りませんが、サルビアには色んな種類が有る様で、仰る様に赤色が一般的なのかもね? これは、ブルーサルビアと言う種類らしいです。

    2022年09月16日00時40分

    レリーズ

    レリーズ

    それは、知りませんでした。 みなさんの写真で、少しづつもの知りになりますが、 また、忘れる数の方が最近多きなって来ました。(笑)

    2022年09月16日01時08分

    R380

    R380

    レリーズさんへ 結構物覚えは良い方なんですが、花の名前と人の名前は聞いても直ぐに忘れちゃいます(^^ゞ 不誠実な政治家の様に都合が悪い事だけをすぐ忘れられると良いのにね(^^ゞ

    2022年09月16日01時28分

    canada_goose

    canada_goose

    光に羽を透過したツマグロヒョウモン美しいですね。 蝶のアングルも斜めにこちらを向いているのが素敵です。 背景のグリーンに赤い丸ボケもRさんらしいです(^^♪

    2022年09月16日02時53分

    R380

    R380

    canada_gooseさん、纏め訪問&コメント有難うございます(^_^) このシーンを3枚撮って一番翅を広げて飛び出しそうなシーンを投稿しました。 右側の赤色は意識して入れたので、そう言って頂き嬉しいです。

    2022年09月16日12時37分

    新規登録ログインしてコメントを書き込む

    同じタグが設定されたR380さんの作品

    • 灯り差すように!
    • 上品
    • ユキワリイチゲ
    • 優雅に3羽
    • Fairy4
    • 25年春バラ1

    最近お気に入り登録したユーザー

    写真を削除しようとしています。

    本当に写真を削除しますか?

    こちらのレビューを他のユーザーに公開します。

    レビューを公開しますか?

    コメントを削除しようとしています。

    選択したコメントを削除しますか?

    エラーが発生しました

    エラー内容

    PAGE TOP